魔人望蜀
〜9日目〜

何も書いていない。

昨日、ほとんど強行日程に近かった四姑娘山から、へとへとになりながら、帰って来たものの、かといって、成都に戻ってきたところで、行きたかったところはもうすべて行ってしまって、これといって行きたいところもなかった。ただ、まだお土産を買ってなかったし、せっかく中国に来たのに、現地の伝統文化に触れていなかったのを思い出した。去年、東京国立博物館で台湾故宮博物院の展覧会を見に東京に訪れたとき、ついでに落語を聴きに寄席まで行き、お腹を抱えて、大笑いをした思い出があり、この際だから、中国の伝統芸能もしっかりと体験しておこうと思い立ち、再び、寛窄巷子行くことにした。

というのも、前回、寛窄巷子に行ったときに伝統芸能をやっている劇場があるのを見つけていて、そのとき、入口の案内嬢から、観劇のパンフレットももらっていたのだが、そのパンフレットのなかに雑技や影絵、舞踊などの他に「変臉」(ピィエンレン)が載っていた。変臉とは見慣れない言葉だろうが、日本語に訳すと「変面」で、演者が被っている仮面を一瞬に次々と変えていく技がその名の由来となっている。四川の伝統芸能「川劇」の特徴である。

 変面を初めて、知ったのは1997年に日本で公開された中国映画「変面
この手に櫂をそえて」を見たときからで、物語は変面の老名人が、一子相伝の技を伝えるために男の子を買うのだが、男と思って買った子が実は女の子で・・・というストーリー。男を間違われて買われた少女と偏屈で孤独な老人の心の交流を描いた作品で、主演はNHKの名作ドラマ「大地の子」で戦争孤児の主人公陸一心の養父を好演した中国の名優朱旭が務めており、この映画で朱旭は東京国際映画祭の最優秀主演男優賞にも輝いている。

(・・・そうか、朱旭の映画は1997年に見たのか・・・随分と昔になるんだな・・・)

遠い昔に思いを馳せれば、懐かしさもこみあげてくる。だから、今回、変面を生で見ることにはとても興味津津であった。

ショーの上演はお昼ちょっと前くらいからだったので、それより少し前くらいに寛窄巷子に行き、お土産のお菓子などをひと通り、買った後、行き交う人々をかき分けて、劇場に前で立ち止まると前回、来たことを覚えていたのだろう。案内嬢が、大喜びで、歓迎して、出迎えてくれる。案内されて、劇場のなかにはいると、すでにショーが始まっていて、ふたりの美女が琴の演奏をしていた。続いて、舞踊、影絵、大道芸、そして、変面、・・・どれもそれなりに面白かったのだが、なかで、もっとも受けが良かったのは影絵と変面だろうか?座席からときおり、笑い声や歓声があがっていた。やはり、こういったものは言葉での説明が不必要なので、誰が見ても、万国共通で面白いに違いない。

劇を終え、入口を出ると案内嬢から、一枚の名刺をもらう。名刺には『呉』という社長の名が印刷されていた。

(・・・呉?・・・呉・・・)

 とふと孫権や周楡のことが頭をよぎる。と同時に2年前の上海旅行のときに行った周荘のことを思い出していた。

2年前に旅行した周荘はよかった。狭い運河のなかを水路を行く小舟。三国志に出てくる呉もきっとあんなふうに大小の河川をさまざまな船が帆を上げて、行き交っていたに違いない。しかし、そんなことよりも何よりもよかったのは、水郷を歩いたことではなく、そのときツアーを共にした中国人や周荘の人々ととても楽しく交流をすることができたことだった。あのときの思い出は今でもおれの胸の奥に残っている。

(周荘か・・・もう一度、行ってみたいな・・・)

そう思いながら、寛窄巷子を出た後、春熙路の伊勢丹にも土産を買いに行く。それというのも昨日から、無性に日本食、それもとんかつが食べたくなっていた。さすがに一週間以上も中華料理が続くとかなり胃に来るようだ。それならば、もっとあっさりしたものを体が欲するはずだが、疲れがだいぶ残っていたので、肉にも飢えていただろうか。

和幸で、初めて、本格的な日本食を食べる。とにかく、とんかつが食べたかった。とんかつ定食。久々に日本食を食べて、ほっとする。油が良くて、衣がサクサク。あぁ、うれしい。

 なんて、うれしいんだ。

お土産を買う時、クレジット・カードの使い方で、わからないことがあったので、困っているとインフォメーションの中国人受付嬢が、日本人支配人まで呼んでくれた。

『輸密碼って何ですか?』

『あっ、これはこのまま、使ってくれればいいですよ』

どうも密碼はパスワードのことで、輸密碼はパスワードを入力するという意味らしい。

(パスワードなんてあったかな〜)

と思い、それを聞かれたら、

『使わないですよ。不要!″といえばいいですから』

 ということだった。

『そうですか。ありがとうございます』

なんだか、ややこしかったが、それよりも久々に日本人としゃべれて、妙にうれしかった。

日本食に日本語が、すごくうれしい。

どうやら、ここに来て、里ごころが出てきたようだ。

足が猛烈に痛くなってきた。歩くのが苦しい。腰痛、膝痛があるのだが、四姑娘山で山登りをしたので、さらに悪化させてしまったようだ。

あんなに一日中、歩き回っていれば、足も痛くなってくるだろう。

昨日、四姑娘山から帰って来て、まず最初にしたことは風呂にどっぷりと浸かることだった。このホテルに来た時、最初の部屋こそ小さくて汚かったが、それからすぐに綺麗ででかくて、風呂にも浸かれる部屋に代えてもらった。そのときもどっぷりと1時間は入っていただろうか?本当にどっぷりと浸かっていた。

それでも体がガタガタだったので、遂に按摩に行く。

ホテルの近くのある按摩街には、初日から何度も何度も足を運んで、外から様子を窺っていた。そのたびに入るなら、入ったらどうだ″、何をしていいる、それが目的だったんだろう″、ぐずぐずするな。ほら、マッサージのおばさんも見てるだろ″と例の声が聞こえてきたがが、ぼったくりの不安が拭えなかったので、入らなかった。しかし、あんまり、足が痛いので、純粋にマッサージしてもらおうと初めて、昨日の按摩屋に入ってみる。

入るなり、奥の部屋に案内されかけて、かなり、怪しい雰囲気を感じた。それならそれで、美女ならよかったが、出てきたのは、やはり、とんでもないおばさんで、按摩だけにしておいてよかった。その按摩にしても、まったく按摩の何たるかも知らないようなど素人で、ただ、肩や腰に体重をかけているだけで、乗っかってくる体重のぶんだけ、痛くて、痛くて、仕方がなかった。

そうして、我慢しながら、マッサージしてもらっていると何だか、スマホを持ち出してきて、なんいやら日本語に変換された文章を見せてくる。しかし、変換がうまくできてなくて、何が書いてあるか、よくわからない。変な誘い文句のような気がしたので、

『わからない』

とだけ答えて、あとは知らぬふりを決め込んだ。

それにしても痛いマッサージだ。力の入れ方がまるでわかっていない。

それでも、体の痛みは随分と軽くなった。

 と喜んでいたが、しかし、

(足が痛くて痛くて・・・もうたまらん!)

と今日になっても足が痛くて痛くて、仕方がなかったので、按摩だけしてもらおうと昨日と同じ按摩屋に行ってみた。昨日、按摩をしてもらっただけなので、大丈夫だろうと思ったが、また誘ってくる。しかも昨日と同じように、とんでもないおばさんだった。とにかく、中国語が、わからないふりをして、按摩だけしてもらう。 

結局、今回の成都旅行は色ごとなしで終わる。

例の声が聞こえてきたら、さぞ、あざ笑ったことだろう。

 しかし、例の声は聞こえてこなかった。

按摩屋を出て、

(足の痛みも取れたし、最後の晩餐に高級中華でも食べようか)

と思った矢先、急に腹痛を覚え、それから、ずっと下痢に悩まされる。成都に来た初日から、辛いものを食べ過ぎて、ずっと下痢気味ではあったが、そのときのはかなりひどい下痢で、トイレに行ってもまだ下腹が鳴る。トイレに行ってもまだ下腹が鳴るの繰り返しで、トイレに行きっぱなしの状態となる。たぶん、それまでの胃疲れがいっぺんに出てしまったに違いない。

下痢止めを切らしていたのも痛かった。

ホテルに飛び帰って、ベットに寝転んで、下痢に苦しんでいると下川君から、

『この前は中学生の自殺のニュースがけっこう大きく取り上げられましたね』

と火曜日に送ったメールが、金曜日になって、ようやく返ってくる。

(中学生の自殺だと〜!日本ではそんなくだらないことをやっているのか!そんなこったろうと思った!日本はくだらないことでいつも騒いでいるな!)

 中国でおれがどれだけ苦しんでいると思っているんだ。

・・・ん、あっ、またお腹が・・・ぐるぐる鳴ってきた。

ぐるぐる、ぐるぐる。

(あ・・・もう・・・また・・・)

一晩中、下痢で苦しんだ。


   2015年9月26日



次ページへ