魔人望蜀
〜四川・成都〜

7月20日(月)

 

熊猫。エヴァンゲリオン。外人多し。三星堆。子供多し、と書いてある。

成都大熊猫繁育研究基地(パンダ飼育研究センター)と古代殷周時代の出土品が展示してある三星堆博物館ツアーに行く。

成都に来て、5日目となるが、日本から離れたという気がどうにもしないので、朝早く、日本の母親に『今、日本で大きなニュースは何?』とメールしたら、『一人が寂しいだけ。何もないよ』と返事が返ってきたので、『何もないはずないだろ〜!他に日本人、誰もいないよ。(日本の)ニュースもないし』と返事を返す。

一人が寂しいだけ?・・・って、何だ、一人って、その一人って誰で、何が寂しいんだ?誰も寂しがってなんかいやしないぞ。それどころか、日本人がいなくて、うれしいくらいだ。何もないって、何もなかったら、公安があんなにうるさいわけないだろ。うちの母親は一体全体、何を考えて、事実でもないこと″を書いて寄こしたのだろう?何もないと云ってること自体が事実″じゃないだろ。

琴台路というところで、パンダ飼育研究センターに行くバスを待っていると同じツアー客で、ハルピンから来たという中年夫婦と仲良くなる。ハルピン大好き、とても良いところと話していたら、とても喜んで、瀋陽や北京は仕事が良くないと漏らしていた。成都の次はチベットに行くと云っていた。ツアー客はこのハルピンの夫婦以外にどこから来たのか聞かなかったが、子供づれの若い夫婦と中年女性のペアの計8人で少人数だった。バスのなかでは子供が何もしゃべらず、スマホでずっとエヴァンゲリオンの動画を見ている。

中国の子供がエヴァンゲリオンが好きだとは思わなかった。ドラえもん以外のアニメも随分と人気らしい。・・・まぁ、中国のTV番組があれだけつまらなかったら、それもありだろう。もっとも、ゴシップだらけの日本のバラエティを中国人が見ても面白いとは思わないだろうから、熊猫が中国のYVをつまらないと感じるのも要するにそれと同じか。それにゴシップなど日本人が見ても必ずしも面白いものでもない。

 センターでは、ハルピンの夫婦やガイドさんがパンダとの記念写真をたくさん撮ってくれた。レッサーパンダが木に登っているのを初めて見たが、パンダも野生に近いとかなり動きも早く、気も荒い。上野動物園のパンダとは大違いだ。生まれたばかりの赤ちゃんパンダも見学。ただ、ただ、かわいいの一言。それに尽きる。外国人客も随分と多い。今回の成都旅行でもっとも外国人多かったのが、このパンダ繁殖研究センターで、欧米人の観光客がやたらめったらいて、賑やかに話をしていた。他の観光地に比べて、格段に多かったのは、それだけ、このパンダ飼育研究センターに集中して来ているということだろう。ただ、日本人の姿はまったくなかったが・・・。

 三星堆博物館はとにもかくにも素晴らしかった。三星堆遺跡は広漢市三星堆で発見された今から3000年〜5000年も昔(日本ではまだ竪穴式住居で、土偶を造っていた縄文時代の後期)に、蜀の地で栄えた古代文明のものなのだが、とてもそんな昔に作られたとは思えないほど精巧で、現代アートをものともしないくらい前衛的でエキセントリックなデザインの出土品が並べられている。そのなかでも目玉はなんといっても縦目がヒョウキンな青銅縦目仮面で、それ以外でも青銅人頭像や青銅立人像も素晴らしかった。とにかく、他に云い現わす言葉が見当たらないくらい、素晴らしいの一言。それにしても見物客に子供がたくさんいて、初めて、古代文明に触れて、珍しいのだろう、ガラス越しに青銅器などの遺跡の出土品を眺めてはなにやらあれこれと騒いでいた。

帰り、バスの外を眺めると建設ラッシュなのか、郊外に建設中の高層ビルがやたらと建っている。中国はバブル崩壊とも大不景気とも報じられているが、そもそも実体経済が不透明なので、何が本当だか嘘なのだかよくわからない。ただ、いっしょに旅行している中国人からは困窮とか上海ショックいうものはどこにも感じられなかった。そもそも旅行しているような人間が貧乏なわけはないし、それどころか、熊猫なんぞは今だにガラケーを使っているが、ガラケーを使っている中国人は旅行中、誰ひとりとして見なかった。みんな、スマホである。デパートは買い物客でいっぱいだし、観光地は日本人がいないというだけで、ひと、ひと、ひとで埋め尽くされていた。

もし、中国経済が悪いという日本の報道が事実であれば、旅行中、上海ショックを全然、感じなかったのは、中国人民が中国共産党を信じているからというよりは国営共産資本主義というものにどっぷりと浸っているからというほうが事実に近いだろう。


  2015年8月23日



次ページへ