氷の微笑(前)


 金石灘から、ツアーバスで大連市街に帰って来たとき、わたしは何よりも冷たい飲み物が飲みたかった。と、いうのもその日は前日の大雨もどこへやら、よく澄みきった青空が広がる雨過天晴の一日で、とにかく、とても暑くて、暑くて、喉がカラカラに乾いて仕方がなかった。それに日差しのきつい海岸線を歩き廻ったりして、疲れ果ててもいた。

(なにか飲みたい。飲みたい。冷たいものを・・・)

それもコンビニで買って、部屋で飲むような安っぽい飲み方ではなく、ホテルのラウンジで大きなソファにゆったりと座り、ふんぞり返りながら、飲むような高級な飲み方がしたかった。

(・・・飲みたい。・・・冷たい飲みもの・・・飲みたい)

そのとき、わたしの脳裏には大連賓館の2階にある喫茶兼スナックの「大和」が頭に浮かんだ。たしか、入口には『いっしょに中国語を勉強しましょう』と日本語で書かれた看板が置いてあった。と、いうことは必ず、日本語のしゃべれる中国人スタッフがいるに違いない。満足に通用しない中国語に嫌気も感じていた。冷たいものを飲みがてら、日本語で会話が楽しめるかもしれないと単純にそう思った。

ツアーバスがわたしの泊まる大連賓館の前で止まった。バスを降りたわたしはどこに寄ることもなく、まっすぐに大和に入って行った。するとどこから見ても普通のおばさんがカウンターにいる。顔も服装も普通の喫茶店のおばさんで、ほとんど街の喫茶店、そのものの雰囲気だ。老舗ホテルの重々しさや格式など微塵もない。

『いらっしゃいませ』

おばさんはわたしに気付くと吃驚したような顔で云った。わたしは近くのソファに深々と座ると、『今日はとても疲れた』

と、息を荒くして、疲れた表情を見せた。そして、まず、メニューを見せてもらう。見るとオレンジジュースは50元とちょっと高めだ。市価の5倍はするだろう。コーヒーはというと35元と手頃な値段だ。わたしはふたつの値段を見比べ、コーヒーにすることにした。ホットとアイスがあったので、迷わずアイスのほうを頼んだ。おばさんは日本語が、少しできるようで、片言で話しかけてくる。でも、流暢ではない。わたしは中国語でいつ日本から来たとか、いつまで大連にいるとか、どこに観光に行ってきたかなどを話した。おばさんは聞き上手ではなかったが、それでも中国語と日本語まじりでそこそこ会話ができて、とてもうれしかった。しばらく、おばさんと会話をしているとちょっと色っぽい女性が入って来た。茶髪のロング・ヘアーで、年は20代半ばから後半くらいだろうか?とても若くて、チャーミングだ。わたしを見るとにこりと笑う。

女性はカウンターに座って、〝日本人ですか?″と聞いてくる。

『わたしは日本人だ』

『わたしは大連で中国語の勉強をした』

『1990年、わたしは大連外国語学院に1年、留学した』

 と、わたしは続けざまに中国語で答えた。

『中国語、じょーずですね』

 と、女性は屈託のない笑顔と日本語で答えた。

 女性の名はヤンといった。漢字で何と書くのかは忘れた。たぶん、楊とかそんなような漢字の名前だろう。江蘇省の生まれで、何故、大連に来たのかと問うと東北大学とかなんとかいう遼寧省か黒竜江省にある大学に進学したのが東北地方に来たきっかけで、大学では経営管理の勉強をして、卒業した後、去年、大連に来て、今の仕事をしているとのことで、日本語は独学なのだそうだが、それにしてはしゃべりがぺらぺらだ。余程、聴く能力に優れているのだろう。こちらの日本語をよく聞きとれている。

ヤンさんは、わたしが続けてする質問に、

『日本に4回云ったことがある』

『京都、大阪、奈良、東京』

『京都の豆腐、美味しい。好き』

 と、カウンターにスマホを置き、それを読みながら流暢な日本語で答え続けた。それにしても、ソファからカウンターのヤンさんを見上げると綺麗な太ももが露わになっている。スマホを読みながら、足を組みかえて話す。

おそらく、それは無意識にだろう。

少なくともわたしには挑発的には見えなかった。

 しかし、わたしは何度も足を組みかえながら、そのたびに露わになる太ももとその奥に自然に目が釘付けになっていた。

 そう。それはまるでシャロン・ストーンの「氷の微笑」の1シーンのごとく、わたしには映った。

 わたしが目のやり場に困りながら、お酒は料金が高いと訊くと、

『300元で飲み放題ですよ』

 と、スマホをいじりながら、答え、それから、

『昨日、日本の先生が泊まっていて、〝2階のスナック、大和です。飲みに来てください″と電話で誘うと〝好(よし)!″〝好(よし)!″と中国語で答える。でもここに来ると〝やあ、来たよ″と日本語で答える。面白いね』

 と、笑った。

 このあともしばらく、ヤンさんと会話を楽しんだのち、コーヒー代35元を払って帰ったが、わたしの脳裏にはあのヤンさんの太ももが頭に焼き付いて離れなかった。

 そして、翌日、冰峪沟からの帰り、わたしの足は何故か大和に向かっていた。