なまこ
大連に来て、4日目。大連賓館の喫茶兼スナック「大和」でアイス・コーヒーを飲んだその夜、わたしは部屋から出て、ぶらぶらとでかけていた。
明後日に大連を発つが、人民元はそこそこ残っている。せっかく、大連にまで来たのだから、なにか格別に美味いものでも食べよう。そのとき、わたしが目をつけていたのは大連賓館から、大連大学付属中山医院(旧満鉄病院)に向かう坂道の途中にある「盛和道」という日本食レストランだった。
その日の朝、わたしは遥か、26年も昔に留学していた大連外国語学院を探しに中山医院の近くまで、歩いていっていた。
しかし、以前、大連にやって来た2008年の頃とはまるで、辺りの様子が違っていて、大連外国語学院を探すことができなかった。
そんなとき、日本食のレストラン「盛和道」を発見した。
日本食はすでに大連賓館のなかの「四季亭」でカツ丼を食べていたが、わたしには四季亭での食事に不満が残っていた。
(どこかでもっと美味しい日本食が食べたい)
そんなときに目の前に現れたのが盛和道だった。
外見からだけだが、綺麗で、値段も高くない感じがした。
わたしは扉を開け、盛和道のなかに入っていた。
『いらっしゃいませ』
と、案内に出てきた中国人女性が日本語で声をかけてくる。
『ひとりですか?』
わたしはひとりだと答えた。
席に案内されるとまずお茶が出された。薄いお茶だ。それから、メニュー。
外見からだけではなく、実際に入ってみると綺麗で明るい店内だ。
(何がよいだろう?)
うな丼も美味しそうだ。刺身、天ぷらのセットもある。んん〜?と、わたしは悩んだ末に、「なまこセット」を頼んだ。なまこは大連の特産物で、わたしはまだ大連で、なまこを食べたことがなかった。土産話にひとつ、なまこを食べてみよう、そう思って注文した。
料理が来るのを待っていると店の女性スタッフが、
『日本人ですか?』
と、日本語で話しかけてきた。
『我是日本人』
と、わたしは中国語で答えた。
『すごいですね〜!日本語じょーずですね〜!』
と、店の女性スタッフの蘇さんが笑う。
『わたしは1990年、大連外国語学院で中国語を1年、勉強した』
と、わたしが答えると、蘇さんは、大連外国語学院はわたしの近所にありました。でも、
『大連外語もうないです』という。
『え!?ないの!?』
『はい。引っ越しました』
『引っ越した?どこに?』
『え〜、旅順のほうです』
わたしは大連外国語学院が、もうなくなってしまったことを聞き、唖然としてしまった。
あの青春の思い出のつまった大連外国語学院が存在しない。なんということだ。
わたしはなにか大切なものを失ったような気がした。
その後、蘇さんと、『日本語じょーずですね』『ありがとうございます』、『どこの大学で習ったんですか?』、『高校です』、『えっ!?高校で日本語を習ったんですか?』・・・などと会話を続けているうちになまこが運ばれてきた。
蘇さんは『料理が来ました』と云って去っていき、わたしは初めてのなまこをようやくにして、食べたわけだが、日本ではなまこというと酢の物にして、コリコリとした食感を楽しんだり、腸を塩辛にした「このわた」を日本三大珍味として、その独特の風味を酒の肴に珍重したりする。そして、中国でもなまこは高級食材で珍重されてはいるが、出てきたなまこはどうにも味がない。乾燥させたなまこを水で戻し、それを餡で煮たようだが、その餡もひどく薄味で、なにかただ単につるん、つるんとした味のないものを食べているような、そんな感じだった。
(中国人はこれの何が美味いのだろう)
と、わたしはなまこを食べるたびにつくづく不思議に思った。