水族館


 大連に来て3日目。その日は冰峪沟に行く予定だった。

朝6時起床。部屋から窓の外を眺めると雨が降っている。それもポツ、ポツ、といった小雨ではなく、ザーザー降りのかなり強い雨だった。大連にいる間、朝から晩まで、こんなに雨が降ったのは後にも先にもこの日だけだった。6時半に大連賓館の1階ロビーで、ツアー会社の人間と待ち合わせになっている。わたしは旅行に出る準備をすると部屋のある4階からロビーへと降りて行った。時計を見ると10分前。ロビーにはまだ誰もいない。まぁ、中国のことだ。そんなものだろう。・・・しかし、5分前になっても誰も来る様子はない。・・・3分前、・・・2分前、・・・1分前・・・時間が来た。しかし、誰も来ない。・・・5分が過ぎた。・・・誰も来ない。

(・・・・・・・)

 わたしは財布から名刺を取り出すとツアーの責任者に電話をかけた。

『もしもし。私は日本人の水野だ。時間になっても誰も来ない』

『知道(知ってる)』

『知道?』

・・・何を知ってるというのだ。

 それから、長々と話が始まったのだが、要するにこの大雨で冰峪沟ツアーは中止になったということだ。

『では、冰峪沟は明日に変更か?』

と、問うと明日は金石灘行きで予定に変わりないという。

『では、冰峪沟はいつ行くんだ?』

『あなた、明後日、時間はあるか?』

『明後日?・・・あるよ』

『では、冰峪沟は明後日に行く』

『明後日ね。時間は?・・いっしょ?』

・・・と、いうことで、冰峪沟は明後日に変更することになった。

本来なら、明後日は大連観光の最終日に当たり、ツアーにせず、ひとりで自由に大連の街を散歩する予定だった。それがこの大雨で、フリー・デーが無くなってしまったことになる。ツアーが中止になったので、今日がフリ―・デーと云えばフリ―・デーだが、この大雨でどこに行けばよいというのか?普通の小雨くらいならまだいいが、完全に台風並みといってもいいくらいの雨と風だ。大人しく部屋で本でも読んで過ごすか?

・・・いや、朝からそれももったいない。

(・・・仕方ない。この大雨のなか、老虎灘まで行って、時間潰しでもするか・・・)

 何故、老虎灘かというと、老虎灘はわたしが留学していた1990年頃は海岸があるだけの他に何もないただの公園だった。だが、今や遊園地などできて、大連一のレジャーランドとなっている。そのなかに水族館もあった。雨でも水族館でのんびりと過ごしていれば、昼くらいまでは時間を潰せるだろう。それに水族館にはどうしても行っておきたい苦い思い出があった。というのも2008年に大連を訪れた時、わたしはそのときも旅順ツアーに参加した。そのツアーのなかに、オフィシャルでこの水族館があったのだが、そのとき、わたしは人民元を切らしていて、結局、水族館には行けずじまいだったのだ。あのとき、ひとり、バスのなかで、みんなが水族館見物を終えるのをずっと待っていた。2時間も。

 そのときの悔しさがあって、最終日には水族館に行こうと決めていた。それがこの日しか行く機会が無くなってしまった。

この大雨の日に・・・。

(こんな日になってしまったが仕方ない)

 わたしは大雨の中、タクシーに乗り、老虎灘に向かった。

 容赦ないどしゃ降りが続く。

タクシーを降りる。持って来た折り畳み傘では小さすぎて、わたしはすぐにずぶ濡れになった。

ベチャベチャになりながら、それでも、なんとか水族館まで辿り着いた。

入場料を払い、水族館のなかに入ると入ったすぐにベル―ガが2匹泳いでいた。

わたしはこの2匹のベルーガに思いの他、感動した。

 しかし、それ以外、ペンギン、北極グマ・・・これといって見るべきものもない水族館だった。

 子供らは『亀だ!』、『鮫だ!』とたわいもなく喜んでいるけど・・・。

 お土産品コーナーを巡る。これといって買いたいものもない。ただ、美しい貝がらを見つけた。とても美しかったので、お土産に買うことにした。

その後、することもないので、フード・コートで、ショーの時間が来るまで、じっと座って、待っていた。

 イルカのショーの時間が来た。

 演じているのは外国人だ。

しかし、残念ながら、たいしたこともないショーだ。

 外国人がサーカスしてる時間のほうがイルカが出てくる時間より、余程多い。

 水中サーカスショーだ。

 そういえば、昨日、旅順にツアーに行ったとき、前回行った獅虎園が潰れていたな。名前の通り、ライオンと虎の動物園で、ライオンに鶏を食わせる見世物があって、日本ではTVで〝中国でこんな残酷ショーがやっている″とかってやってたっけ?獅虎園、潰れたな。何で潰れたんだろう?餌代がバカにならなかったか?

 獅虎園、潰れたけど、他のとこもそれほど繁盛してもなさそうだったな。

 今回の旅順観光も前回と同じところばかり行って、同じようなショーをやっていたけど、水族館も8年前と同じような内容の展示物とかショーとかだったのだろうなぁ。

 日本人観光客なんかぜんぜんいないしね。

 白塔山では日本の観光ツアーと出くわしたけど・・・。

 昼は水族館でチャーハンを食べる。なんかベチャベチャなチャーハンで、その辺のアルバイトのおばちゃんが作っている。

 このチャーハンじゃ、中国に来た気がしない。

 もっと美味しいチャーハンが食べたい。

 水族館から帰った後、あまりに雨が強いので、部屋でずっとじっとして、本を読んだりして過ごした。