高倉健


 わたしは一冊の本を読んでいる。青樹明子という女性が書いた「中国人の頭の中」(新潮新書)という本だ。著者は愛知県生まれ、早稲田大学文学部を卒業し、同大学院のアジア太平洋研究科修了。北京師範大学、北京語言学院に留学したのち、中国のラジオ局で日本語番組のプロジューサー・MCを務めた経歴の持ち主だ。わたしが何故、この本に惹かれ、何故、中国まで持っていったのか?
 実のところ、よくわからない。
 ただ、中国に持っていく本を探しているうちになんとなくわたしの目の中に飛びこんできたのが、この本だった。どんな内容だろうと目次を見てみると、

 

輝ける日本、とか、

「抗日ドラマ」の光と影、とか、

ごめんなさい、日本が好きになりました、とか、

安心安全の国、とか、

正しい日本の伝え方、とか、

 

 ・・・なんというか、タイトルを読むとステレオタイプの「日本はとてもよい国」本のような印象を受けた。しかし、

 

 日本製品への憧れと信頼とか、

 高まる日本語熱、とか、

 教科書はドラマとアニメ、とか、

 日本企業のイメージ、とか、

 

 去年、中国の成都に行って感じた興味深い項目もある。

 少なくとも現在の中国人の日本や日本人観に嘘偽りないことが書かれてありそうだったので、買って、中国で読んでみることにした。

 それで、結局、内容はというと、簡単にいえば、日中共にステレオタイプの報道などを信じるなということが書かれている。

 著者は日本に帰ってきたら、

『中国人って、毎日、日本を罵っているらしいですね』

『反日デモの時は、スーパーに行けなかったってホント?』

『街で日本語を話すと危険なんでしょう?』

 などと、聞かれたらしい。逆に中国人からは、

『日本人は、どうしてこうも戦争が好きなんだね?日本人は、世界中でいつも衝突を起こしているし、戦争するのが大好きな国民だと我々は思っているよ。ニュースでやってるじゃないか、日本は戦争の準備を始めたと』

と、云われたり、また中国で行われている討論番組では、

『日本はすでに軍国主義に戻っている。政治、経済、軍事、文化、すべてが戦争最優先になるのが軍国主義。恐ろしいことに日本はその目標に向かって突き進んでいる』

『この百年、日本人はずっと軍国主義の道を歩んでいる。彼らの野心は、いまだ潰えていない。先の敗戦は彼らにとっては恥辱である。中国の肥沃な国土をもう一度奪うこと。これが彼らの野心である』

 という過激な発言が飛び出したりしているそうだ。

 このようなことは抗日ドラマによるステレオタイプの日本人悪人論の影響だと著書は述べ、抗日ドラマが量産された事情やその裏表についても書かれている。

 しかし、わたしはこの本で興味を持ったのはそうしたステレオタイプの日本人悪人論でなければ、抗日ドラマの裏側でもなかった。

 と、いうのもわたしは今、中国にいるが、抗日ドラマの影響を受けた中国人には誰ひとりとして出会っていなかったからだ。

 少なくとも私の周りには抗日ドラマを見て、日本人は悪だと思っているようなバカな中国人はいなかった。

 それよりももっと本を読んで、深刻に思ったことがあった。

 それはデーターに示された日中の訪問経験だった。

 著書によると、「中国への訪問経験がある」と解答した日本人は14.3%。対して、「日本への訪問経験がある」と解答した中国人は6.4%。また「親しい」「多少話をしたりする」(中国人・日本人の)友人がいると答えたのは、日本人で21.1%、中国人は3.1%。

 どちらもかなり少ない数字である。

 爆買いやら日本留学やら、中国出張、日本出張などで、わたしは日中の訪問経験者はもっと高い数字だと思っていた。

 そして、日本、中国ともに主な情報源はニュースで、それぞれ90%を越えている。

 ほとんどメディアでしか両国のことを知らないわけだ。

 なるほど、これなら、たしかにステレオタイプの日本観、中国観にもなるだろう。

 しかし、日本に来た中国人が日本を好きになったり、日本製品に対する信頼度が高いのも事実であることは間違いないらしい。

 また中国人は仕事以外にもアルバイトを持っていて、これが中国人が爆買いに来れるだけの収入に繋がっていることとアルバイト優先の欠勤が多く、これが中国人を雇っている日本企業を悩ませてることが書かれていて、これは始めて知った。

 日本では考えられない。

 中国はとんでもないアルバイト大国だ!!

 そして、もうひとつ、これは!!・・・と思った話がある。

 よく日本のニュースで日本に爆買いに来た中国人が日本のラーメンを食べ、
『こんな美味いラーメンは初めてだ!!』
 と檄賛しているシーンを見かけたりする。
 ときどき見る日本べた誉めニュースだ。ところが、中国で麺を食べると凄く薄味で、とても日本のラーメンのようなこってり感はない。

(えらい薄味のスープだな。こんなのが美味しいと思ってるのかな)

 と、中国の麺を食べると常々、不思議に思っていたのだが、本にこんなことが書いてある。

 

 味千ラーメンの評価はかなり高い。

『チョー大好き』

『トマト牛肉ラーメンがおいしいね』

『豚骨ラーメンがいいね』

 ということで、私もおおいに期待した。やっと北京で、日本のラーメンが味わえる。

 しかし驚いた。日本のラーメンとはあまりに違う。スープが違う。スープに味がない!何故だ?

 と言うのは日本人。薄味のラーメンは、中国人の味覚に合わせた結果である。中国人のなかには、『日本人のラーメンは味が濃すぎて食べられない』と言う人も多い。

 日本人には違和感のある中国の「味千ラーメン」だが、中国人の嗜好とはぴったりと合致し、「日式ラーメン」ファンを増やし続けているのである。

 

 ・・・なるほど。どうりで、麺のスープに味が無いと思った。それにしても日本のラーメンを檄賛している中国人は味覚オンチなんだろうか?それともTVの前だから、作り笑顔をしていたのだろうか?

 よくわからないが、中国の麺は日本のラーメンと違うのは確かだ。

 成都で食べた汁なし担々麺は文句なしに美味しかったけど・・・。

 さて。

 中国で好かれている日本人についても書かれているので、最後に紹介しよう。

まず、山口百恵である。

山口百恵主演のドラマ「赤い疑惑」が1984年に中国でも大ヒット。

 それ以来、山口百恵のその人気は今だに衰えていないそうである。

 続いて、栗原小巻。これは映画「サンダカン八番娼館
望郷」(1978)の大ヒットによる。

 また戦前の話だが、李香蘭こと山口淑子の人気もまだ残っているようだ。

 そして、もっとも中国で有名で、もっとも中国人に愛された日本男子がいる。

 高倉健だ。

 高倉健の人気は1978年、中国で主演映画の「君よ憤怒の河を渡れ」が公開されたのをきっかけに高倉健ブームが起き、以来、中国人の間でも老若を問わず、その人気は健在で、2014年11月に逝去したときには中国でもトップニュースになったほどだという。

 改めて、高倉健はすごい。

 やっぱり、健さんはすごい。