輝け!次世代の星CHUBU
CHUBUを輝かせるべし!
「中部」同士の交流提案(莫邦富)
週刊東洋経済「名古屋の実力」
(2008.5.21)
東京、関西、北海道。日本に来る外国人観光客にとってはこれが3メッカだった。が、最近、そこに「中部」が加わりつつある。
中部国際空港への外国人入国者数はこの10年で2倍以上に増え、2007年も59万人と前年に比べ16%も伸びた。なかでも台湾からの観光客がずば抜けて多い。
「05年の愛知万博からビザが不要となり、いつでも来られる感覚になっている。日程は3〜4泊と短いが、何回もリピートする傾向にある」と国際観光振興機構(JNTO)の森川直樹氏。JNTOによると、台湾の現地旅行代理店が組合する旅行ツアーは97n図の人気ルート(名古屋→高山→白川郷→金沢→立山→白樺湖→妻籠→馬籠→恵那峡→名古屋)のほか、能登空港から入国し金沢→立山黒部→上高地→高山をめぐるコース、中部空港から入りヤマハピアノ工場→富士山→諏訪湖→高山と回るコースなど多種多様だが、どの旅程も決して「外さない」のが飛騨高山だ。
「中部は発展途上にある」。こう話すのはJTB中部の寺内光太郎・国際旅行推進担当マネジャーだ。JTBは1964年から訪日外国人向けの国内ツアー「サンライズツアー」を組成してきた。長らく東京と京都の発着に限ってきたが、万博前年から名古屋発着のツアーを開始した。
トヨタ工場見学、1日市内1周、大相撲夏場所観戦、伊勢めぐり、鵜飼い、温泉体験など、今ではツアーの種類も増え、今年3月からは富士山や高山日帰りツアーも追加した。07年度のサンライズツアー全体の参加者が前年度比18・9%増の22・8万人のところ、名古屋発着の伸び率は同31・6%と力強い。が、総数は2078万人よまだまだ小規模。「名古屋は知っていても岐阜は知らない、中部とはどこのことか知らないというのも事実。エージェントも含めもっとPRが必要」という寺内氏が目下期待しているのは、新名神高速道の亀山―草津田上間の開通だ。
「伊賀や甲賀が近くなった。外国人には忍者″の知名度が高い。新たな観光資源になるのでは」。
高山に加え白川郷、立山黒部といった強力なマグネットに集まった外国人観光客に中部をどうアピールするかは、地元共通の認識だ。05年秋には愛知、岐阜、静岡、長野、富山、石川、福井、滋賀、三重の9県が「中部広域観光推進協議会」を結成。
「万博も終わり、セントレアもできたが、もう一段の発展には広域での観光でないといけない」(北村和弘・国際観光事業担当課長)と、広域一体となったPRを進める。
「中国の教育旅行は現地の学校視察が必須というので、昨年秋には現地の校長先生らに実際に見学してもらった」(小池玉置・同課長)など、待つだけでなく『攻め』の姿勢が、「NAGOYAブーム」の背景にありそうだ。
週刊東洋経済「名古屋の実力」(2008.5.21)より
2010年3月6日