晴野瑞雄の映画がおっぱい!?

第五回

「♪あなたが ほほえみを少しわけてくれて わたしが ひとつぶの 涙をかえしたら そのときが ふたりの 旅のはじまり〜 ひとりじゃないって すてきなことね あなたの肩ごしに 草原も耀く ふたりで行くって すてきなことね いつまでも どこまでも〜・・・・・ひとりじゃないって、すてきなことね!晴野はひとり!晴野の肩ごしに草原が耀く!ふたりで行くって、すてきなことね!いつまでも、どこまでも!こんにちは!『晴野瑞雄の映画がおっぱい!?』!司会の史記奈津子です!」
「・・・MCの晴野瑞雄です。・・・史記さん、その支離滅裂な歌は何ですか?」
「天地真理の『ひとりじゃないの』ですよ。晴野さん、知らないんですか?」
「知ってますよ。知ってますけど、古いですね〜。ぼくがまだ5才ぐらいのときですよ。TVで見た記憶ぜんぜんないですけどね」
「晴野さんが5才のときってTVなかったんですか?」
「ありましたよ。ないわけないじゃないですか」
「あるのに何で?」
「見た記憶がないだけですよ」
「見た記憶がない?」
「ないですよ」
「街頭TVだったから?」
「街頭TVって、・・・それ、いつの時代ですか?」
「♪おばあちゃんは夕餉の片付けをおえたとき、弟は2階のゆりかごのなかで〜、僕と親父は街頭テレビのカラテ・チョップが白熱した頃に 妹の誕生を知った〜」
「『親父の一番長い日』?さだまさしの?」
「この歌12分30秒もあるんですよ。親父のことを12分30秒も歌うんですよ。親父のことを12分30秒も!」
「別にいいじゃないですか。歌ったって」
「何、云ってるんですか?もっと短くして欲しいですね」
「短くって、例えば?」
「例えば、長淵の『乾杯』とか、短いでしょ。サビの部分だけみんなで合唱するだけだから」
「♪乾杯〜、今、君は人生の大きな大きな舞台に立ち〜」
「結婚式とかにやたらと親友ぶった男が歌いそうですね」
「♪固い絆に 思いを寄せて 語りつくせぬ、青春の日々〜」
「騙りつくせぬ・・・青春の日々!」
「史記さん、自分で振っておいて、何ですか、その云い方は」
「みんなで肩組んだりするんですよ」
「♪君に幸せあれ〜」
「やっぱりBOROの『大阪で生まれた女』ですね!短いですよ!すぐ終わりますから!」
「何がやっぱりですか。33分もありますよ」
「それなら、X JAPANの『ART OF LIFE』・・・」
「もういいですよ!そんなに長い歌ばかり勧めないでくださいよ」
「♪ひとりじゃないって、すてきなことね!」
「すてきなことですね」
「♪あなたの肩ごしに草原も耀く!」
「耀くんですか?」
「♪ふたりで行くって、すてきなことね!」
「さっきから気になってたんですが、えらいとんがった歌い方ですね」
「ひとりじゃないの!」
「はい。はい」
「♪あなたの肩ごしに草原も耀く!」
「わかりましたよ。わかりました」
「何がわかったんですか?」
「ひとりじゃないんでしょ」
「♪いつまでも〜、どこまでも〜」
「なんだかな〜」
「ところでわたし、何で晴野さんといっしょにいるんですか?」
「何でって、・・・いっしょに番組やってるからに決まってるじゃないですか」
「あ〜、そうですか」
「あ〜、そうですかって・・・」
「あ〜、やだやだ」
「随分となげやりですね」
「あ〜、やってられない」
「云いたい放題だな〜。ところで史記さん」
「何ですか?」
「史記さんに葉書がきてますよ」
「またですか!」
「嫌なんですか?」
「どうせまた変なガキからの葉書でしょ。下半身から白いものが出てくるだとか、おっぴろげジャンプがどうだとか・・・」
「史記さん、好きなんじゃないんですか?」
「そんなわけないでしょ!」
「そうですか。残念ですね」
「何が残念だ」
「ですが、安心してください。今度は子供じゃなく、お年寄りからですよ。しかも86歳。立派ですね〜」
「86歳!?
「史記さんのファンみたいですね」
「ファンなんですか?86歳のお爺ちゃんが?」
「えぇ、86歳のお爺ちゃんからですね」
「へ〜、なんだかちょっとうれしいですね」
「お爺ちゃんからの葉書、史記さん、ちょっと読んでみてくださいよ」
「どれどれ?・・・え〜と・・・・・・わし、史記さんもファンです″。・・・うれしいですね。こんな86歳のお爺ちゃんにファンがいるなんて、最高です。・・・・何々?史記さんを見るといつも・・・・いつも・・・・・・・」
「どうしたんですか?」
「いつも・・・・いつも・・・・」
「また止まっちゃって!止まっちゃダメじゃないですか。番組中なんだから。・・・何て書いてあるんです。ちょっと貸して下さい。・・・・いつも、いつも、ビンビンになって、夜も眠れません″。・・・元気なお爺ちゃんですね〜。・・・それだけではありません。史記さんの体を亀甲縛りで練り上げて、逆さに吊るしたくてたまらないです″。・・・お爺ちゃん、ものすごく元気ですね〜!団鬼六かよ!・・・できれば、この老い先短い年寄りの願いをかなえてくれませんか?″・・・だそうですよ。どうします?史記さん」
「どうするもこうするもかなえるわけないだろ、そんな願い!何でわたしがそんな願いかねえなくちゃいけないんですか!」
「冷たいですね〜」
「何が冷たいだ!」
「老い先短いって云ってるじゃないですか」
「何が老い先短いだ!」
「いいじゃないですか、別に。健康的で」
「何が健康的だ!おかしいだけじゃないか!」
「とんがってますね〜」
「ひとりじゃないの!」
「それ、ばっかりですね」
「じゃぁ、他に何か歌って欲しい歌あるんですか?」
「例えば・・・」
「例えば?」
「例えば・・・アグネス・チャンの『ひなげしの花』とか・・・」
「『ひなげしの花』?」
「そう。『ひなげしの花』」
「♪丘の上 ひなげしの花で 占うのあのひとの心~・・・今日も・・・ひとり!来る来ない!帰らない帰る!あのひとはいないのよ!遠い街へ行ったの!」
「変わんないですね!とんがってるの!」
「ひとりじゃないの!」
「はい。はい。わかりました。わかりましたよ。もうそろそろ映画に行きましょうか?」
「映画って何?」
「この番組ですよ!」
「とっとっと行ってください」
「では、とっとっと行きますよ。まず最初の映画は何ですか?」
「最初の映画は・・・モントリオール映画祭で深津絵里が最優秀女優賞を獲得した、李相日監督の【悪人】ですね。・・・どうぞ!」
「まず最初に【悪人】ですか?・・・いやらしい話、この作品、注目も何もぜんぜんしてなかったんですが、深津絵里が最優秀女優賞を獲ったのでこれは見ておかなくてはいけないなと思い見に行きました」
「賞を獲ったから見に行ったんですか?いやらしいですね〜!」
「だから、最初からいやらしいって云ってるじゃないですか」
「で、どうだったんですか?」
「やっぱりお世辞抜きに深津絵里がとてもよかったですね。いや、もう何て云うか、目線ひとつ、眉の動きひとつでさまざまな感情が伝わってくるぐらい顔の演技が素晴らしいんですよ。深津絵里って、これまでこれといって、うまい″とか演技派″っていった印象は無かったんですが、この作品で見直しました」
「そんなによかったんですか?」
「素晴らしいの一言です」
「どんなストーリーなんです?」
「ストーリーは土木作業員の清水祐一、これ、妻夫木聡が演じているんですが、その妻夫木聡が演じている清水祐一が、出会い系サイトで知り合った女性、石橋佳乃が自分の知らない男、―岡田将生が演じている増尾圭吾―に云いよって、男の車に乗るところに偶然、出くわすところから始まり、追いかけて山道で佳乃を殺害、その後、同じく出会い系サイトで知り合った馬込光代と逃避行を重ねたすえに逮捕されるまでを描いてます」
「悪いですね〜!この悪人!」
「史記さん、何、云ってるんですか」
「悪人って清水祐一のことなんじゃないんですか?」
「一応はそうですが、一概にそうとも云い切れません」
「どっちなんですか?」
「殺された石橋佳乃は出会い系サイトで売春まがいなことをしていて、殺されたのは山道で車から蹴り落とされた佳乃を助けようとした祐一に、腹立ちまぎれに強姦されたから警察に訴えてやると脅したのが原因だし、山道で佳乃を蹴り落とし、置き去りにする老舗旅館のボンボン、増尾圭吾ももう絵に描いたような嫌な男。深津絵里演じる馬込光代は光代で、出会い系サイトで知り合った祐一と出会ってすぐSEXし、自首しようとする祐一を引き留めて、いっしょに逃げようとしてしまうし、佳乃の父親、柄本明が演じているんですが、石橋佳男も結構、自分勝手なこと云ったりしたりと誰が正義で誰が悪というわけでもないですね」
「あえていうなら、一番の悪は晴野さんですか?」
「何だ、そりゃ?」
「せいかい!」
「正解でもなんでもないですよ。冗談じゃない。・・・ただ、あえていうなら、そりゃ〜、清水祐一が悪いんじゃないんですか?」
「やっぱり!」
「何がやっぱりだよ」
「前々からやるやると思ってましたよ」
「適当なこと云わないでくださいよ、史記さん」
「妻夫木聡の演技は?」
「よかったですよ。よかったといってもこれまでの作品に比べればといった程度で、格別によかったというわけでもないですが・・・。あと増尾圭吾を演じた岡田将生とか石橋佳乃を演じた満島ひかりもよかったですね。特に岡田将生がよかった。僕も夜中、山道で車から女性を蹴落としてみたいですよ(笑)」
「したいんですか?」
「冗談ですよ。笑ってるでしょ」
「目が笑ってないですよ」
「目は笑わないですよ。笑うのは口です」
「恐〜い」
「・・・しかし、柄本明と岡田将生がからむシーンはよかったですね。柄本明はさすがに名優だけに存在感たっぷりでした。多くのひとに見てもらいたくくらいの印象的なシーンでしたよ」
「からむ?からむんですか?」
「娘を何で山道に置き去りにしたんだって″って、ドライバーをポケットに隠しながら、詰め寄るんですよ」
「それで殴り殺したんですか!?
「しませんよ。どんな映画ですか。そんなことしたら、ストーリーが無茶苦茶になるじゃないか」
「じゃぁ、何でドライバー持っていたんですか?」
「ビビらせるためですよ。佳男をボコボコにした増尾圭吾が喫茶店であの親父、笑っちゃうよ″とさんざん笑いものにしているところに乗り込んで、何がそんなにおかしいんだ″とドライバーを振り上げるんですよ。そのときの圭吾のビビりかたがよかったですね。岡田将生は山道で佳乃を蹴り落とすシーンやこの喫茶店でのシーンなど実に生き生きと演じてます。よっぱどやりたかったんでしょうね。あ〜いう役。本人もやりたかったとインタビューに答えてましたけど(笑)」
「晴野さんもドライバーで殴ったら、目が覚めるかも知れませんね」
「何が目が覚めるかも知れませんね″だよ」
「お目目ぱっちり」
「何、云ってるんですか」
「目から☆が出るかも知れませんよ?」
「出ませんよ」
「残念ですね」
「何、云ってるんだか・・・」
「それで星は?」
「星?・・星は・・・☆☆☆☆ですね。その他、樹木希林とかでてくる俳優、みないい演技してます。本当に多くのひとに見てもらいたいと思わせる映画でしたね」
「なるほど、本当に多くのひとにみてもらいたい映画なんですね・・・わかりました。・・・次は・・・韓国でメガヒットを飛ばした【TSUNAMI】〜!晴野さんの大大大大大好きなオム・ジョンファも出ていま〜す!♪四六時中、好きといって〜、砂に書いた名前消して〜」
「そのTSUNAMIじゃないでしょ。それに歌も違ってるし・・・」
「サザンのTSUNAMIじゃないんですか?」
「ぜんぜん違いますよ」
「サザンのTSUNAMIを韓国が映画化したのかと思った」
「するわけないじゃないですか」
「でも少女時代は韓国で歌ってるじゃないですか?韓国語バージョンで」
「あれはもともと韓国のグループじゃないか!日本語バージョンで歌ってるんですよ」
「あっ、そうなんだ」
「何があっ、そうなんだ″だよ」
「KARAと間違えてました」
「KARAも韓国のグループだよ!」
「日本のグループじゃないんですか?」
「当り前ですよ。そんなこというの史記さんくらいなもんですよ」
「違うんだ?」
「それくらいわかるでしょ」
「ふ〜ん」
「何がふ〜んだよ」
「じゃぁ、桜田淳子も韓国のひとなんだ?」
「あれは統一教会じゃないかっ!」
「K−POP万歳!」
「何だ、そりゃ?」
「ところで映画はどうだったんですか?」
「映画は思った以上に凡作でしたね。CGもアメリカ映画の見慣れてますから、それに比べたら、全然、たいしたことないし、何よりも腹が立ったのは日本語吹き替えだったんですよ。やっぱり外国映画はその国の言葉で見ないと感情移入ができないじゃないですか・・・」
「吹き替えだったんですか?」
「日本公開はぜんぶ吹き替え版ですよ」
「残念ですね。それで映画はどんな内容なんです?」
「TSUNAMIに決まってるじゃないですか。津波が押し寄せてくるんです。パニック映画ですよ」
「パクリ映画?」
「パニック映画!・・・別にパクリじゃないですよ。もっともアメリカ映画の亜流っぱいですけど・・・。・・・舞台は釜山の海雲台(ヘウンデ)を海底地震によるメガ津波が襲い、ひとびとを恐怖のるつぼに落としいれる・・・といった内容ですね。それ以上でもそれ以下でもないです。出演はソル・ギョング、ハ・ジウォン、パク・ジョンフン、オム・ジョンファ、イ・ミンギ、カン・イェウォン、キム・イングォン、ソン・ジョホといったとこです。監督・脚本・制作はユン・ギョギュン」
「・・・名前並べられたってわかんないですよ」
「そりゃ、韓国の映画やドラマに詳しくなかったら、わかんないでしょうね」
「晴野さん注目のオム・ジョンファはどうだったんですか?」
「吹き替え版だから、いいも悪いもわかんないですよ」
「じゃぁ、何のために見に行ったんですか?」
「何のためって、・・・だから吹き替え版とは知らなかったんですよ」
「バッカじゃないの!」
「云いたいこと云いますね」
「何か、他にこの映画について云う事ないんですか?」
「別にないですね。キム・イングォンがなかなか個性的な演技してたな〜ってくらいかな?それぐらいですね」
「キム・イングォン?どんな役なんです?」
「ドンチュンっていう役で・・映画のCMに出てたでしょ?・・・橋でコンテナの下敷きになりそうになる・・」
「あ〜、あのひと・・・わかりました。猿みたいな顔した奴ですね」
「まぁ、そうですね」
「結局、橋で死ぬんでしょ?」
「それが死なないんですよ。生き残るんですよ。オム・ジョンファが演じているユジンは死にますけどね」
「何で?」
「何でって・・・脚本家じゃないから知りませんよ、そんなこと」
「つまんないな〜」
「よっほど死んで欲しいみたいですね」
「ブサイクは死ね!」
「何かグサッときたよ」
「死ねばよかったのに・・・」
「死ねばよかったのに″って・・・TVの怪奇心霊モノ見すぎです」
「星は?」
「残念ながら、☆ですかね。まったく面白くなかった」
「たしか【仁寺洞 スキャンダル】も評価低かった・・・ですよね?今年、韓国映画ははずれですか?」
「そうですね。でも韓国ドラマは結構、面白く見てましたよ。GYAO!で。【パリの恋人】とか、【魔女ユヒ】とか、【ファンタスティック・カップル】とか・・・・」
「【プルガサリ】とか・・・」
「それ北朝鮮の怪獣映画じゃないか!」
「北朝鮮映画好きでしょ」
「好きも何も見たことないですよ」
「あんな有名な映画を見たことないなんて・・・・このモグリ!」
「ひどい云い方だな〜」
「似非映画評論家!」
「次いきましょう。次!」
「次いっちゃんですか〜?なんで〜」
「なんでもへったくれもないでしょ」
「はい。はい。・・・それでは・・・・続いては・・・三池崇史監督の【十三人の刺客】〜!」
「これは昔、工藤栄一監督が作った作品のリメイクですね。明石藩の藩主斉韶(なりつぐ)は将軍の弟であることをいいことに数々の悪行乱行を繰り返します。幕府の権威失墜を恐れた老中土井は密かに斉韶暗殺を計画、島田新左衛門に命じます、新左衛門は暗殺の刺客を集め、参勤交代で国に戻る斉韶一行を待ち伏せ・・・といったストーリーです。ストーリーは単純ですが、アクションはよかったですね」
「その刺客が13人なんですか?」
「そうです。リーダーの島田新左衛門を演じているのが役所広司。その参謀倉永佐平太に松方弘樹。剣豪の浪人平山九十郎に伊原剛志。新左衛門の甥新六郎に山田孝之。待ち伏せに行く途中、新左衛門たちの仲間に加わる山の民木賀小平太に伊勢谷友介、その他、沢村一樹、古田新太、浪岡一喜、高岡蒼甫、六角精児、近藤公園、石垣佑麿、窪田正孝といった配役です」
「多いですね〜。何でこんなに多いんですか?」
「多いですね〜って、相手は300人ですよ」
「たった300人?・・・少ないじゃん!少なくとも10万人くらいと闘わないと面白くも何ともないし、迫力ないじゃん!人数少なすぎ!」
「史記さん、関ヶ原じゃあるまいし・・・」
「このなかで誰がよかったんです?」
「殺陣は伊原剛志がよかったと思いましたね。それと松方弘樹もベテランらしく見事な剣さばきでした」
「へ〜、それで結局、最後まで生き残るのは誰と誰なんです?」
「最後まで生き残るのは山田孝之が演じている島田新六郎と伊勢谷友介が演じている木賀小平太だけです」
「よかった!」
「よかった?何で?」
「イケメン以外は全部死ね!」
「史記さ〜ん」
「ところで悪は誰が演じているんですか?」
「悪ですか?極悪非道の斉韶を稲垣吾朗、その斉韶を守り通そうとする御用人鬼頭半兵衛を市村正親が演じてます。ただ斉韶は暴君というよりかは暗君。精神病の領域ですね。完全に自己破壊型の人間でイっちゃてました。斉韶には江戸時代、あんな暗君がたくさんいたんだろうなと思わせるようなリアリティーがありましたね」
「イっちゃてるんですか?晴野さんもMという点では同じ自己破壊型の人間ですよね」
「何が同じ自己破壊型の人間ですよね″だよ。ぜんぜん違うよ」
「違うんですか?面白くな〜い」
「何が面白くな〜い″だよ」
「晴野さんが江戸時代にタイムスリップしたら、即刻、切腹ですか?」
「やめましょう、この話。・・・・あっ、そうだ!思い出した!」
「思い出した?何を?」
「新左衛門たちに宿をまるごと売る三州屋徳兵衛を演じた岸部一徳もよかったですね!とくに伊勢谷友介に犯されるとこがすごくよかったです!」
「晴野さん、頭大丈夫?」
「ぜんぜん平気ですよ」
「星は?」
「星は・・・☆☆☆☆くらいあげてもいいですね。アクション映画なんですけど、最初から終わりまでストーリーの流れもよかったし、配役もよかったですね」
「わかりました。・・・それでは次も時代劇!岡田将生と蒼井優のフレッシュコンビが初々しい、【雷桜】〜!」
「史記さん、テンション高いですね〜」
「どんなストーリーなんです?」
「ストーリーはですね。・・・十一代将軍家斉の十七男、清水斉道が療養のため、家臣瀬田助次郎の故郷・瀬田村に行くところから始まります。斉道は両親からの愛情に恵まれず育ったため、精神的に病んでいて、心身ともに優れずにいました」
「清水?また清水なの?さっきも清水で、今度も清水なの?で、斉韶が斉道になったわけ?」
「ただ単に偶然が重なっただけでしょ。・・・斉道は助次郎から瀬田山には天狗がいる″という噂があるという話を聞き、興味本位で山深く入って行き、そこで遊と出会い、互いに惹かれあうようになります」
「遊は山に住んでるの?」
「えぇ、これがわけありで、遊がまだ赤ん坊の頃、育ての父理右衛門にさらわれたんです」
「さらわれた?何で?」
「瀬田村と隣の岩本藩が水利権を争っていたんです。さらわれたのは報復です。本当は理右衛門に殺されるとこだったんですが、さすがに理右衛門も鬼にはなれず、山深く逃げ隠れ、ひっそりと遊を育てていたんです」
「絵に描いたような話ですね」
「小説ですからねっ!・・・惹かれあう斉道と遊ですが、やがて別れのときがやってきます。チャンチャン」
「何だ、そりゃ!」
「だってラブ・ストーリーなんて他に説明の仕様がないじゃないですか。補足すると斉道が岩本藩から命を狙われたりします。斉道の命を狙う役をピーターがやってたんですが、誰かまったくわからなかったですね。見覚えあるけど、誰だろう?″って、ずっと思ってましたよ」
「へ〜、ピーターが出てるんですか?」
「普段のイメージとぜんぜん違うから、わかんなかったですよ。あと配役でこれはっていうのはなかったですね。斉道演じる岡田将生ですが、【悪人】に比べると可もなく不可もなくってところです。今ひとつノッてない感じがしました。遊を演じた蒼井優ですが、設定は野生児なんですが、とてもとても自然のなかで育った野生児には見えなかった。どっから見ても都会に住む現代っ子です。【フラガール】のときはとてもよかったんですが、あれから今ひとつ抜けきれてないように思いますね」
「それで最後はどうなるんですか?」
「最後ですか?・・・最後ですが、斉道が紀州藩に迎えられることになり、遊と泣く泣く別れます。月日は流れ、斉道が死んだあと、助次郎、これ、遊の兄で小出恵介が演じているんですが、その助次郎が斉道の形見を持って、遊を訪ねに行くとなんと斉道そっくりの若者がいたというラストです」
「隠し子じゃん!隠し子作ってたんじゃん!」
「じゃん!・・って、史記さん、ロマンないですね〜」
「あるわけないじゃん!・・・星は?」
「星は・・・☆☆くらいですね。岡田将生か蒼井優が好きなひとは見て下さいっていうくらいの映画です」
「☆☆ですか?晴野さん、辛いですね〜」
「そうですか?こんなもんですよ」
「思い切って☆☆☆☆☆付けて下さいよ」
「この映画で?そんなの無理ですよ」
「ケチ!変態!」
「ケチはまだしも変態って何だ?」
「ホモ!」
「話にならないな〜」
「せいかい!」
「次、云って下さい。次」
「それでは続いては・・・・これで最後です!・・・トーマス・アルフレッドソン監督の【僕のエリ】〜?♪泣かしたこともある〜、冷たくしてもなお〜、寄り添う気持ちがあればいいのさ〜・・・・笑ってもっとbaby〜、むじゃきにon my mind〜」
「また違います!サザンとは関係ない!」
「関係ない?エリーでしょ?」
「ぜんぜん関係ないですよ。これスウェーデン映画です」
「スウェーデン映画!?ポルノなんですか!?
「史記さ〜ん。スウェーデン=ポルノって、すごい短絡的な発想ですね。そんなことないですよ。ちゃんとした映画ですよ」
「ストーリーは?」
「ストーリーですか?・・・実は見に行ったとき、パンフレット売り切れてなかったんですよ。だから、うろ覚えでしかしゃべれませんけど・・・主人公のいじめられっこオスカーがひょんなことから隣に越してきたエリと親しくなり、やがて恋心を抱くようになります。エリが引っ越してきてから、町では殺人事件や行方不明事件が多発するようになり、町は不穏な空気に包まれます。・・・エリにはオスカーにはけっして知られたくない秘密があったんです」
「秘密?何?」
「実はエリはひとの血を吸わずには生きていけない吸血鬼だったんです」
「キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
「史記さん、うるさい!」
「だって恐怖映画なんでしょ?これぐらいリアクションしなきゃ」
「だってって、・・・恐怖映画っていうよりかは恋愛映画の色彩のほうが濃いです」
「やっぱり『いとしのエリー』なんだ!♪映ってもっとbaby〜、すてきにin your sight〜」
「好きですね、サザン」
「♪笑ってもっとbaby〜」
「わかりましたよ!次は映ってもっとbaby〜″でしょ?」
「せいかい!」
「なんだかな〜」
「ラストはどうなるんですか?」
「エリがいじめっこをみな殺しにして終わりです」
「何だ、そりゃ?」
「本当ですよ。本当にそういうラストなんですよ。もちろん、それまでいろいろなストーリー展開はありますけどね」
「みな殺しにしたあと、ふたりはどうするんです?」
「よくわからなかったんですが、何故か電車に乗ってました」
「??????????」
「どっか旅にでも出たみたいですね。エリを箱に入れて」
「ぜんぜんわかんない」
「残念ながらパンフレットないんで・・・」
「パンフレット買わないなんて・・・やっぱりケチ!」
「史記さん、ちょっとやめて下さいよ」
「星は?」
「☆☆☆☆あげてもいいんじゃないんですか。それほど期待して見に行った映画じゃなかったですが、思いのほかよかった。とても叙情的な作品でした」
「星☆☆☆☆・・っと・・・はい。わかりました。今回はこれで終了です」
「やっと終わりましたか・・・」
「前半はちょっと低調でしたが、後半はいい作品が揃った感がありますね」
「ですね」
「どうもお疲れ様でした」
「どうも」
「ところで次はどんな映画見るんですか?」
「次ですか?別に決めてないですけど・・」
「あっ、・・・ヤマトがありますよ!ヤマトがいいですよ!ヤマト見なきゃ!♪さらば〜地球よ〜、旅立つ船は〜」
「興味ないですよ。実写版、CGとかなんか見るからにしょぼいじゃないですか。古代進役の木村拓哉とか森雪役の黒木メイサなんて、ぜんぜんイメージ合わないですし・・」
「森雪は沢尻エリカのほうが絶対、合ってましたよね?」
「沖田艦長に『別に・・・』とか、古代進に『キモイ』とか云いそうですけどね」
「晴野さんにもね」
「我々のすべき事は・・・・愛し合うべきだったんだ!」
「何ですか、それ?」
「古代進の有名な台詞ですよ。知らないですか?」
「ヤマト、見てません」
「そうですか。残念ですね」
「それはそうとデスラー総統は誰がやるんですか?」
「デスラー総統?そういえば誰なんですかね?知らないですけど、・・・デスラー総統やって、似合うひとなんているのかな?史記さんは誰が似合ってると思います?」
「髪が金髪で、顔を青くして似合う俳優っていったら、ん〜、やっぱり・・・」
「やっぱり?」
「ブルーマン!」
「あれは俳優とは云わないでしょ!それにぜんぜんしゃべらないし!それに青いだけじゃないか!髪の毛、金髪でもないし!」
「だったらチェ・ホンマン!」
「でかすぎですよ!」
「レオナルド・ディカプリオ!」
「もったいない!」
「北野武!」
「太りすぎ!」
「所ジョージ!」
「痩せすぎ!」
「ダメダメじゃん!じゃぁ、晴野さんは誰がいいと思うんですか?」
「僕ですか?・・・・あえていうなら・・・・」
「あえていうなら・・・・」
「あおい輝彦ですね」
「何、それ!名前があおい″ってだけじゃん!」
「だったら、高田総統」
「ハッスル!ハッスル!・・・・って、ハッスルはもうやってないでしょ!」
「ハッスル、やってないんですか?」
「やってません!」
「わかりました。なかなかぴったりのひといませんね。・・・あっ、いました。金髪で悪といえば、このひとしかいない!」
「誰?」
「上田馬之助」
「事故でプロレスなんかできるわけないだろ!」
「できないの?」
「できません!」
「それじゃぁ・・・スーパーサイヤ人!」
「カメハメ波〜!・・・って、漫画じゃん!」
「ダメなんですか?」
「実写版でしょ!それにヒーローじゃん!」
「だったら、内田裕也!」
「単なるアブないオヤジじゃん!」
「ロックル・ロール!」
何がロックル・ロールだ!もうあんたとはやってられませんわ!」
「ほな、さいなら」
「チャンチャン」「チャンチャン」
「・・・・・」
「・・・・・」
「・・・今年ももう終わりですね」
「ですね」
「晴野さん、今年もいい映画たくさんありましたね」
「ありましたね」
「来年もいい映画、たくさん出会えるといいですね」
「そうですね」
「晴野さん、【ノルウェーの森】は見に行かないんですか?」
「【ノルウェーの森】?見に行きませんよ」
「何で?」
「なんでって、・・・村上春樹の原作読んだことないですから。原作が有名だっていうのが売りの映画で原作読まずに見に行ってもしょ〜がないでしょ」
「そう?残念。松山ケンイチの平清盛見たかったな〜」
「それは再来年の大河ドラマじゃないですか」
「再来年?随分、先の話じゃん。待ってられな〜い」
「待ってられない?そりゃ〜、そうですよね」
「やっぱり【アウトレイジ2】を見に行くしかないですね!」
「アウトレイジはもういいちゅ〜の」
「いいんですか?」
「いいですよ」
「最後はみんな死ぬしかないんですね!」
「何、云ってるんですか」
「どっか〜ん!」
「史記さ〜ん」
「あっ、もう時間が来ました」
「時間、来たんですか?」
「もうそろそろお別れです」
「それは寂しいですね」
「それでは最後に晴野さん、いつもの決め台詞をお願いします」
「わかりました。・・・それではいきますよ」
「はい。どうぞ」
「我々のすべき事は・・・愛し合うべきだったんだ!」
「違うだろ!」
「あっ、間違えました」
「もう一回、やり直し!」
「では・・・いや〜、映画ほど楽しいショーはない」

 

IT a Show Time !

ひとりじゃないの!

       イッショニ  イコー
  2010.1215



タイトル・ページへ