gyoza
餃子
◎中国料理の点心のひとつ。
◎小麦粉をこねて薄く伸ばした皮に、挽肉・野菜を包んで蒸し、または焼いたもの。
◎茹でたものもある。
筆者、餃子はあまり食べない。中華料理屋に入ってもほとんど頼まない。別に意図があって、そうしているわけではなく、もともとあまり好きではない。もはや国民食ともいえる拉麺や家庭料理の定番麻婆豆腐をはじめ、炒麺(焼きそば)、腰果鶏丁(鶏肉とカシューナッツの炒めもの)、宮保鶏丁(鶏肉とピーナッツ炒めもの)、回鍋肉(豚肉とキャベツの炒めもの)、青椒肉絲(牛肉とピーマンの炒めもの)などなど、成長期、油っこい中華料理が大好きで、中国文化にも興味を持ったが、餃子のギトギトした感じは今だにどうも好きになれない。食べているのを見てもあまり食欲が湧かない。ついつい敬遠してしまう。しかし、そんな筆者も中国に行くと水餃子は必ず食べる。それは何故かというと中国の米は日本の米に比べると格段に不味い。筆者が留学していた大連など東北地方の米は(かって、日本の植民地だったため)日本の米に近く、比較的美味しいのだが、南方の米などはパサパサして、炒飯(チャーハン)にでもしないと美味しくない(その代り、美味しいチャーハンは本当に美味しい)。筆者、これまで日本で生きてきて、食べられない米を食べた経験などまったくないが、中国ではある。本当にある。あれは確か北京から、その昔、シルクロードの要衝として栄えた蘭州に向かっていた汽車でのこと、お腹がすいたので、食堂に行って、ご飯とおかずを何品か頼んだ。その時、出ていたのが、この世の中にこんな不味い米があるのか″というくらいパサパサした水気のない米で、しかも臭い。とてもじゃないが食べられたものではなかった。どこで獲れた米かは知らないが、あれはひどい米だった。中国人の乗客が汽車に大量の食べ物を持ち込むのは食堂の食事が不味いからじゃないかと推察したぐらいだった(笑)。その経験もあって、中国で食事するときはなるべく無難に水餃子を頼むようになった。水餃子は小麦粉文化の中国北方では日本でいうご飯で、漬物同様、おふくろの味でもある。だから、どこで食べても不味いということはまずない。(経済発展した現在では冷凍食品もかなり出回っているが)中国旅行は初めてだというひとがいたら、食事のときは水餃子を食べたほうがいいよと勧めたい。
また、それとは別に2007年の夏、参議院選挙が終わった直後、当時、勤めていた制服保安の会社を解雇され、まぁ、いいや、いっそのこそこの機に中国でも行くか″と2008年の正月は中国の東北部を旅行して帰ってきたら、不幸なことに毒入り餃子事件が発生。日本中が大騒ぎ。中国から帰ってきたばかりだし、再び制服保安の仕事に就くことに決まっていたときだけに嫌な感じがして、不吉な予感を覚えていたことを記憶している。
それはさておき、つい最近、朝の情報番組「とくダネ!」を見ていたら、これまで餃子の年間消費量全国一位のトップを長年ずっと走り続けていた宇都宮が、今年、浜松に抜かれるかも知れないという話を「とくもり」のコーナーでやっていた。宇都宮は餃子で町おこしをして有名になった街で、餃子をかたどったオブジェもある。しかし、それよりもまして浜松の勢いのほうがすごいようだ。全体として面白い番組内容だったが、浜松餃子のあれこれを紹介していたVTRのなかで街頭インタビューを受けたおっちゃんが暑いのか寒いのかよく分からないモヤモヤとした顔で『もやしが付くのが浜松餃子の特徴・・・』と答えていたのがイメージとして強く印象に残った。
(もやし?)と聞いたその瞬間、馬場の顔が浮かんだ。何故だろう。
2010年3月24日
筆者がこの「餃子」を書いてから、7年の歳月が流れた。一口に7年と云っても実に様々な出来事が頭をよぎる。まず、2010年、当時、与党だった民主党から、2012年の総選挙の結果により、自民党に政権が戻り、安倍内閣の誕生とアベノミクスの始動が始まった。順調な滑り出しを見せた安倍内閣は幸運と高支持率に恵まれ、2014年と2017年の総選挙でも圧勝大勝をした。一方、2012年の選挙で政権から転落した民主党は、党勢の回復もままならぬ中、2016年、維新の党と合流し、民進党になったが、低支持率にあえいだすえに、2017年に希望の党との合流に活路を見い出すが、希望の党代表の小池百合子の排除発言により、混乱。立憲民主党の立ち上げとなり、民進、希望、立憲の3分裂を起こした。この3党が一緒になっても新鮮味はなく、かといって潰し合いをしていても万年野党になるだけのことで、何も変わらないだろう。安倍一強と呼ばれる政治は今日まで続き、ドタバタ野党は冴えない日々を過ごしている。その間、筆者はというとアピタの常駐警備から介護職に転身、それも長続きはせず、それから、イオンの常駐警備、その後、派遣社員として、工場で勤務、今はとある食品商社に派遣されて、ルートごとに商品のピッキングをしたり、入荷の手伝いなどをして、働いている。とにかく冷凍庫がとてつもなく寒くて、寒くて、仕方がないという以外には、これといって大きな不満はない。
不満はないのだが・・・それにしても2016年くらいから、書くことがだんだん無くなってきた。
というより、TVが、どんどんつまらなくなってきた。
その理由について、誰から聞かされるということもないので、何もわからない。
一体、誰のせいだろう?
安倍晋三のせいか?それとも野党のせいか?
安倍晋三のせいなら、選挙の結果からして、大多数の国民はTVというものは面白くなくてもいいと思っていることになるだろうし、野党のせいだとしたならば、それならそれで、イオンを離れてから、派遣で暮らしている筆者には何の関係もない話だろう。
ただ、今回の選挙のとき、選挙期間中、馬場から電話がかかってきて、最近、連絡がないから云々・・・みたいなことを云ってきて、連絡するようなこともないしとかなんとか云うと、何を考えてか『愛ちゃんとの結婚とか?』と云ったときは、
(このやろーは本当にバカだな!)
と思ったりはしたものだ。愛ちゃんとの結婚なんかあるわけもないし、それどころか愛ちゃんからのメールなんて、ほとんどないし、それに愛ちゃん以外にも女性のメル友はいるが、そっちのほうは何の話題にもならないし、それを考えたら、馬場の精神構造のほうがよほど問題があるではないか。
いや、絶対にある。
何を考えてかは知らないが、まったくつまらない電話をかけてきたものだ。
そんなこんなで、今年になってから、あまりTVを見ることもなく過ごしていたのだが、11月20日(月)、TVの番組表を見たら、未来世紀ジパングのタイトルに、「ニッポンの餃子が世界を平和にする!?」とある。
(餃子?)
このタイトルに魅かれて、見てみた。
番組はまず、パリの街の様子を映し出す。そして、行列のできた夜のパリの店。その名も「GYOZA BAR」。餃子だけを扱う専門店で、オープンは2012年。『私がこの店をオープンした時、皆さん、餃子のことを知りませんでした。今では本当に餃子は大衆化してきましたよ』と店のオーナー。続いて、番組はパリ市内にある料理学校の様子を映す。その日の講座は「餃子」。『餃子はどんな宗教の人でも食べられるからいいんです。私たちでも食べられます』と受講に来たインド系フランス人のエロディ・ラサンティさん。世界には宗教上の理由から、豚や牛を食べることを禁止している国があるが、餃子は中に入れる餡を変えれば誰でも食べることができるのだ。『餃子はいろいろアレンジできるので、本当にいいですよね』とは講師のビオレンヌ・ドゥベレさん。ヨーロッパのなかでも様々な民族・宗教の人々が集まる多民族国家であるフランスで、具を変えれば誰でも食べられる餃子はとても便利な食べ物なのだ。
番組は続いて、フランスの地方都市へ。パリでの餃子人気に目を付けた日本料理店の店主。餃子製造機を買って、店でも餃子を出すことに。その製造機、よく見ると「MADE IN JAPAN」とある。静岡の浜松にある東亜工業という会社で、『いつの間にか気が付いたら、海外からの話が増えてきた。私たちも知らないうちにいろいろな情報が海外に流れて、どこで餃子の機械を作っているか客が調べて、うちにたどり着く』と社長の請井さん。
パリでの餃子人気を描いたVTRは一旦、ここで終わり、番組はスタジオへ。沸騰ナビゲーターは立教大学名誉教授の山口義行さん。『餃子は第1次の寿司・天婦羅、第2次のラーメンに続く、第3次日本食ブームだ』と云う。ゲストは日経ビジネス企画編集センター・プロジューサー柳瀬博一さん、宮崎美子さん、サッカー元日本代表トルシエ監督の通訳を務めたフローラン・ダンディさん。『パリに行ったら、オペラ座の近くのスーパーのウインドに餃子のポスターが貼ってあるんですね。だから、すっかり浸透しているのだなということは現地で窺うことができました』と柳瀬さん。『第1次と第2次ブームはフランス人にも認められた。今は少し苦戦している。和食は。すごくいい店でないとなかなか残らない。多民族社会の新しい移民のフランス人にも合う和食はラーメンでも寿司でもない』とフローランさん。
続いて、番組は餃子以外にフランスで受けている日本食を紹介。それはお好み焼きで、目の前で焼く鉄板焼きのスタイルと餃子同様、中身を誰にも合わせられるよう自由に変えることができること、それにお好み焼きに塗るオタフクソースがパリに人々に受けているという。『ソースの原型はウスターソースなんですね。イギリスのウスターシャという地方が発祥といわれている。それを日本人が上手にアレンジして、お好み焼き専用とかトンカツ専用とかに発展させたんですね』と山口義行さん。『フランスの移民の割合。特にアフリカの北部の人々が増える。そのなかでイスラム教徒もいるし、ユダヤ系もいる。皆さんをお客にしないと白人のフランス人だけに高級な和食店を繰り広げることは難しい気がしますね』とフローランさん。
最後に紹介された、フランスで意外なヒットをしている日本食はなんと・・・パン!フランスでパンといえばバケットだが、焼きそばパンやコロッケパンなどの総菜パンがヒットしているという。『フランスのお年寄りはコッペパンや食パンなどを食べた時にやわらかすぎて、おいしくない″味がない″と言うお客さんが多かったが、逆に若いお客の場合はハンバーガーみたいなものが流行っていて、日本のように若いひとたちに溶け込んでいるので、日本風のパンでも簡単に受け入れやすい』とアキ ブーランジェリーの店主・小野さん。また日本発祥のパン・メロンパンも大人気だという。
VTRを観終わった後、『フランスのパンは中に何も入れない。日本人の白いご飯と同じ考えで、おいしければ何もいらない。邪道ですよ。本当は』とフローランさん。
笑いに包まれるスタジオ。『うまくいったから誉められてますけど、失敗したらボロクソに言われてますね。これね』と山口義行さん。
こうして、未来世紀ジパング「ニッポンの餃子が世界を平和にする!?」は終わった。
観終わってみるとなんとも清々しい気持ちになった。
日本からは遠い遠いフランスで日本の餃子やオタフクソースや総菜パンが人気で、それが、多民族国家フランスの平和にちょっとした貢献をしているという。
(餃子、食べたいな)
と、筆者は思った。
2017年11月28日