けん しゅう
研修
◎学問や技芸などをみがきおさめること
◎現職教育。「−生」
2010年1月に新たに研修を受けた。
それまで働いていた保安の仕事を解雇されたからで、(2009年)11月までに辞めてくれと当時、働いていた事務所から電話がかかってきた。今、振り返って調べてみるとその年の9月、10月、11月は一昨年から続く不況による影響で、失業者数がどっと増えていた時期で、勤めていたその警備会社も交通警備の仕事が無くなるなど契約解除が相次いでいた状態だった。これといった契約先を持っていなかった筆者がリストラの対象にされたのも仕方がないといえば仕方がない。残念ではあったが、契約先との信頼関係を作れなかったモノはいとも簡単に切られてしまう。
それが現実だ。
しかし、よくよく考えてみると、しょせん、使い勝手がよかったから雇われていただけにすぎなかったかも知れない。自棄だかなんだか知らないが、営業を担当していた(仮名)中村などは契約解除になる仕事先まで来て、『交通警備無くなって、入れるとこないけど、どうすりゃいいんだ?』などとさんざんイヤミなことを云って帰って行った。まったくもって、ふざけた話だ。それに新しい職を見つけるまで働かないか″という所長の温情もあり、社員でなくかってからもバイトとして働いたが、辞める時はお疲れ様とも何とも云われなかった。それどころが最後の仕事が交通警備で、大声を出せ″だのもっと動け″だのと文句ばかり云われながら、やっていた。
ひとの入れ替わりの激しいこの業界、ひととひとの繋がりなど薄いとは云え、こんなやり方では愛着も何もあったものではない。多少、いやらしいがうれしかったことと云えば、誕生日にプレゼントをもらったことと出張でおおいに遊ぶことができたことぐらいか?あとは疲れたなという感想と戦友たちは今、何してるかなという述懐を残すのみだ。
こういったことで二年間勤めた警備会社に不信感を持ちながら離れた後、何度か疲れる面接を繰り返し、なんとか新しい仕事を見つけ、研修を受けることになった。研修の場所は津島。愛知県の西に位置する小さな市で、バイクで通ったが、大雪が降った日があり、その時だけはJRと名鉄(名古屋鉄道)を乗り継いで行った。
研修は四日間で、別に重たい内容でもなんでもなかった。「警備」と「警備業」について、軽く教育を受けただけだ。
その帰り、同じく研修を受けた警備仲間と電車に乗っていると途中、乗り込んできた女子高生が筆者の近くまで来て、『木下藤吉郎って秀吉になる前の名前だったけ?』とか、『わたし、「おくりびと」って書かなくちゃいけないのに「崖の上のポニョ」って書いちゃった』とこれみよがしにくっちゃべってきた。
研究熱心というか、好奇心旺盛な話だが、それに比べると男子は携帯見ながら、こっちを睨んでいるだけ。
彼女たちの努力は素晴らしいの一言に尽きるが、労働力の中心はなんといっても男子。携帯ばかり眺めているのはいささか不健全というものだ。
花を愛でる器が欲しいところである。
2010年4月30日