MUSCAT
マスカット
◎ヨーロッパブドウの品種。
2018年7月25日(水)の未来世紀ジパング【「ニセ物」VS「本物」米中貿易戦争の真相!】はいつもと違って、スタジオから、スタートが始まった。ゲストは日中ジャーナリストの周来友さん、タレントの鈴木ちなみさん、女優の南野陽子さん、日本経済新聞・編集委員の渋谷高弘さん。
司会のSHELLYの前には靴、高級葡萄、それにバイアグラが置かれている。それらを紹介した後で、
『ニセ物VS本物』
と今回のテーマを発表する。
『今、世界の大きな問題となっているのが、米中貿易戦争。米中貿易戦争というのは実はこのニセ物と本物をめぐる戦争なんですよね~』
とナビゲーターの鎌田靖が解説を添える。
それから、TVは中国へ。世界の靴の5割以上を生産している中国。そのなかでも欧米の有名ブランドメーカーが4000社以上もひしめいている福建省莆田(ホデン)。
取材班が、夜の街中を取材し歩いていると、
『靴を買いたいの?私が何軒か案内するわ』
と女性が寄ってくる。その後を付いていくとマンションの一室に連れて行かれる。入ってみると壁にかけられていたのは有名ブランドのシューズ、シューズ、シューズ。実はこれ、すべて、ニセ物。
警察の取り締まりが厳しいので、人目に付かないマンションで取引が行われているのだ。捜査の目をかいくぐるため、取引はすべてネットで行われていて、中国警察も認めるところでは、ネットで売られているブランド靴の4割はニセ物とのこと。
VTRは一転して、クローツという靴製造会社へ。社長の陳英洪さん。ナイキの下請け工場で働き、仲間と偽ブランド靴の工場を立ち上げたが、偽ブランドの製造を止め、自社ブランドの開発を始めた。
『ニセ物を作るのも工場が生き残るためには必要な過程だったんだ』
と過去を振り返る陳社長。しかし、
『有名ブランドをコピーして売れば、コストもかからず、確かに儲かる。でも、私は、ただ儲けるのではなく、人々に尊敬されるブランドを作りたいと思ったんだ。コピー商品はもう作らないと決めたんだよ』
と自社ブランドを開発し始めたわけを話す。
『中国の工場は有名ブランドの真似ばかりだが、彼は違うんだ。独自のアイデアで勝負しているのが素晴らしい』
と語るのはクローツに買い付けにやってきた南米のバイヤー。
『私がブランドを立ち上げた時、知り合いから、〝中国発のブランドなんて、誰も見向きもしないよ″と言われたんだ。とてもショックだった。でも、今は私のブランドを大事にしてくれるパートナーがいるんだ。協力し合って、もっと広げていきたいね』
と自社ブランドに対する抱負を語る陳社長。
その陳社長のインタビューから、TVはスタジオの鈴木ちなみさんのアップに。
『え~、・・・いや、でも中国のなかでも自社ブランドを立ち上げているひとの姿を見れて、安心したんですけど、・・・あの、ニセ物の巧妙さ。ネットだと本当にわからないですね~。手にとれないですしね~』
と語る鈴木ちなみさん。
『ちなみに周さんの履いている靴はすごく素敵ですけど・・・それは?』
と周来友さんに振るSHELLY。
『何!これは一応、デオールですけど。あの、伊勢丹で買った本物ですよ!』
と周来友さん。
『本物ですか!伊勢丹で買ってたら、間違いないですね!』
とSHELLY。
笑いに包まれるゲストたち。
『ただし、今の中国では本当に安くて、質のいいもの、たくさん作っているんですよ!そうすると、やっぱり、ニセ物だって、知っていても買う人が多いんですよ』
と周来友さん。
『安かろう、悪かろう、じゃないわけですね』
と答えるSHELLY。
続いて、
『南野さん、中国でご自身のCDなんかの海賊版が出てたりという話は聞いたことありますか?』
と今度は南野陽子さんに話を振るSHELLY。
『あります。あの~、〝こんなの持ってました~″って、よく、〝昔、好きでした~″って見せてもらうんですけど、絶対、自分が出した覚えがないもので、本物より本当にお得感があるくらい、なんかベスト盤・・・』
と南野陽子さんが語っていると笑い出すゲストに鎌田たち。
『いや、認めちゃダメですよ』
と笑いながら、答える鎌田。
中国は1980~90年代、世界の工場と言われ、世界各国が中国に工場を作っていた。それが2000年代に入った頃、中国の技術が向上し、それがコピー天国という形となった。そして、現在は日米欧に技術力で追いついたと鎌田の解説が続く。
ニセ物の話は靴から、今度は葡萄へ。舞台は上海の日系デパート、久光百貨店。果物コーナーで一番、売れているのが葡萄。中国は葡萄の生産量も消費量も世界一の葡萄大好き国。たくさん並んでいる、数多くの葡萄のなかで特に売れているのが、〝シャインマスカット″。値段は一房なんと約1万5千円。超高級品だが、中国のひとたちが手にしていたのは一房約7000円のシャインマスカット。名前は〝シャインマスカット晴王″(ちなみに筆者の北京に住むメル友女性は1キロ200円の葡萄が一般的と教えてくれた)。店のひとに聞いてみると日本の品種だが、中国の雲南省で作られたものだという。日本から持ち出されたシャインマスカットの苗を中国の業者が無断で販売、流出してしまい、今では中国で広く作られるようになってしまった。
中国でシャインマスカットを作っているという雲南省の楚雄へ取材班が行く。
『シャインマスカットは育てやすいし、人気もあるから、利益が大きいんだ。中国の葡萄はこれから10年、シャインマスカットの天下だよ』
農園のオーナー張偉さん(43歳)。張さんは6年前、葡萄の栽培を始めたが、なかなかうまくいかなかった。それで2年前からシャインマスカットに切り替えたところ、年間2億円の収入を得るようになった。
苗はどこから手に入れたのか聞いてみると、
『ネットだよ。葡萄の苗を育てている業者がいて、簡単に手に入るんだ。
中国の通販サイトで苗が1本30円~100円で売られていた。
『日本に感謝してますか?』
という取材班の問いに、
『もちろん、感謝してるよ。日本のいい品種をどんどん紹介してほしいね。俺たちが作るからさ』
と笑顔であっけらかんに答える張オーナー。
流出しているのはシャインマスカットだけでなく、紅秀峰や紅ほっぺといったイチゴの品種も流出している。
これらの問題に対抗するため、山東省沂源で、日本のある企業が頑張っている。農民たちを集めて、青空授業をするひとりの男性。森本真司さん(39歳)。福岡の本社がある農業肥料・資材メーカー「ニチリウ永瀬」の社員だ。章姫(あきひめ)など特許の切れた日本の苗と肥料・栽培設備などをパッケージにして、中国で販売している。契約金は約百万円。設備の初期費用・技術指導料込みの値段である。
『イチゴに変えてから、収入が2倍になりました』
『とても感謝しています。技術を全て教えてくれました。前とは違うやり方です』
と大喜びの農民たち。
VTRからスタジオへ。今度は南野陽子さんのアップ。
『ん~。特許が切れて、日本の美味しいものが広がっていくのはいいんですけど、一生懸命、作って、開発したものが使われてしまうのは悔しいし、ダメですよね~』
と南野陽子さん。
『鎌田さん、日本からしたら、大損失ですよね』
とSHELLY。
『ほんと、もったいないと思いますよね。特許は発明したひとの権利を守るもの』
と鎌田。
『特に日本が得意としていたのが、製造のノウハウの特許。その特許は主に工場のなかだけで使われるわけです。その製造特許を盗まれて、工場で作られた場合、工場の中を調べないと分からない。真似されても証拠がない。中国のメーカーに真似されても日本企業は訴えられない状態』
と渋谷さん。
続いて、舞台は中国からフィリピン・セブ島へ。
池田哲也さんが歓楽街を歩くと、
『バイアグラあるよ。バイアグラ。安いね。1箱700ペソ(約1400円)』
さっそく、客引きが声をかけてくる。
『これは偽造品ですね。使用する人を欺こうとしている物』
と答える池田さん。実は池田さん、バイアグラの製造元ファイザーの社員。
『(偽造薬による)金銭的な経済損失は計算していない。副作用で健康を害するのを心配して、取り締まりをしている。風評被害につながりかねない』
と語る池田さん。
フィリピンで売られている偽バイアグラの製造元も中国で、2012年に広東省で摘発された偽バイアグラ工場では建設用の塗料まで使われていたらしい。
フィリピンの警察NBIに行った池田さん。池田さんの訴えを聞いたNBIのフローランテ捜査官は、
『断定はできませんが、偽バイアグラを飲んで、死亡した人もいる』
という。
警察とスーパーの化粧品店に行く池田さん。偽バイアグラを摘発。
『フィリピンにある偽造薬はバイアグラだけではない。サプリや鎮痛剤も偽造薬があるので、注視していきたい』
と語る池田さん。
TVはフィリピンからスタジオへ。
『う~ん。本当に恐いですね~』
とSHELLY。
『私は使ったことはないですけど、ひどいですね』
と周来友さん。
話はバイアグラから新薬へ。中国は新薬を作ることを目指しているらしい。そして、新薬だけでなく、ハイテク分野でもアメリカに追いつき、追い越せということを考えているらしい。アメリカもハイテク分野で中国が迫って来ることを警戒していて、その構図が米中貿易戦争の真相になっているとのこと。
『中国も習近平主席も尊敬しているが、彼らは私たちを殺そうとしている。負けてきた貿易戦争で今回は勝てる。全ての切り札がこちらにあるからだ』
TVは演説するトランプ大統領を映す。トランプ大統領は中国製品に追加関税25%、総額約3兆8000億円を科した。
しかし、トランプ大統領の本当のターゲットは、ZTEという企業らしい。中国の通信大手で国有企業。人民解放軍とのパイプも太いとされている。
そのZTEに対し、アメリカは北朝鮮やイランに輸出したとして、制裁を発動。
ZTEの他にアメリカはロボットや自動車の分野に対しても、知的財産権を侵害していると主張している。
これに対して中国も報復措置として、牛肉や大豆など25%の追加関税を決めた。
『米中貿易戦争、どうなっていくんですか?』
というSHELLY。
『もはや、ニセ物ではなくて、本物VS本物の闘いに変わってきたと言えると思うんですよね。特にハイテク分野でどちらが勝つのか、アメリカが勝つのか、中国が勝つのか、世界の覇権をめぐって、争っている段階に来ている』
と答える鎌田。
最後は鎌田の〝未来の目″。
『アメリカと中国の貿易戦争、鎌田さんはどうなっていくと思いますか?』
というSHELLYの質問に対して、
『まだ始まったばかりですよね。あの、実は日本とアメリカの関係ですけど、30年前を振り返ると、同じように貿易戦争、一歩手前までいってましたね。当時、貿易摩擦という言葉を使ってましたけど。構図としては今とよく似ているんですよ。ところが、当時、摩擦という表現でとどまったのは日本とアメリカが同盟関係だから。それにひきかえ、今回は安全保障の分野でも米中はライバル関係になるわけですから、そうしますと、これは本当に尋常ではない。お互いに不買運動が始まったり、本格的な経済戦争というかたちで規模が大きな対立も考えられる』
という鎌田の言葉で番組は締めくくられた。
・・・というわけで、今回の未来世紀ジパング【「ニセ物」VS「本物」米中貿易戦争の真相!】は終わった。
靴、葡萄、バイアグラと対象を絞って、中国のニセ物事情に迫ってみたわけだ。中国がニセ物天国というのは何も今回の番組で初めて知ったわけでもない。2000年の初頭くらいにはニセドラえもんやニセディズニーランドがTVで盛んにネタにされていたし、そもそも筆者が留学していた1990年の頃でも香港に行けば、ニセロレックスがそこらじゅうで売っていたし、筆者が暮らしていた大連でも海賊版の音楽テープなどが売られていた。別に珍しいことでも何でもなかった。
むしろ、愛着を感じるくらいだ。
それにニセシャインマスカットを作っている張オーナーのあっけらかんとしたこと。
実に堂々としていた。
それに比べると本来、技術を盗まれているはずの日本だが、ゲストの方々をはじめ、ニセ物に対して、どこか言葉少なめだ。
日本は徹底した品質管理、しつこいほどの安全管理で、世界に最高の品質の製品を出しているはずなので、もっと堂々として、よいはずではなかろうか?
いや、日本にもニセ物はある。
それは人間だ。
残念ながら、人間だけはなんともならない。
最高の品質の製品を出したところで、扱う人間がヤクザだったら、それは密売品になるだろう。それと同じで、扱う人間によって、変わる物もある。ニセ物でも扱い人間によって、本物以上になることもあるし、逆に本物もニセ物以下になることもある。
筆者は山崎パンを退社してから、様々な警備会社や介護現場、派遣先を経験してきた。そのなかで、もっともくだらないのは、昔の経歴を語りたがったり、大言壮語を吐く人間だ。そんな立派な人間が何故、警備員や介護職員や派遣社員なんかやっているのか?
それについては何も語ろうとしない。
立派な人間は自分を必要以上に大きく見せようなんてしないものだ。
バカバカしい。
いや、それ以上にもっとバカに人間もいた。昔、警備員をやっていた頃、愛知万博での警備があった。その駐車場、観光客が周りにたくさんいるなかで、隊長でもない、その人間が、そばにやってきて、大声で、
『信号が青だったら、手を廻せ!赤だったら、車を止めろ!』
・・・と、こんなことを云ってきた。
・・・信号が青だったら、手を廻せ、赤だったら、車を止めろ?
・・・なんだ、そりゃ?
・・・こんな指導、してもらいたくもない。
・・・そもそも、あんな人間、いつ、隊長になったのか?
・・・あんな人間が扱ったら、折角の大イベントも台無しだ。
実に腹立たしかった。
思い出すたびに腹が立ってくる!
・・・ところで、今年、筆者は50才になる。定年にはまだまだ時間があるが、定年を過ぎたら、どんな人生が待っているだろう。多くの会社を経験してきたが、会社を辞めても続いている関係というのは少ない。そうしてみると社外に友達のいない人生というのは後々、寂しいものだろうと思う。
これは誰にでも云えることだ。東大出て、官僚になったり、大会社に就職して、それなりに出世したところで、定年を過ぎたら、友達もなく、家にいても居づらいなんて人間もいたりするだろう。
そうなって、初めてわかることもある。
そう。
誰の人生も本物だ。ニセ物の人生などない。
2018年7月29日