2029 years
令和10年
◎西暦2029年。
平成が終わる。そして、新たな年号である「令和」が始まる。新永楽大典のサブタイトルが、「〜平成与太者列伝〜」で、平成のバカ騒ぎをあれこれと描いたものであるが、それをそのまま令和の世まで持っていきたいとは思わない。なぜなら、今の御時世、もう与太者が跋扈する時代でもないからだ。平成時代、よくレジェンドという言葉が使われた。レジェンドというのは日本語に訳せば、伝説的人物といった意味になると思う。そして、TVでよく使われるレジェンドはスポーツで大記録を作ったひとであるとか、高視聴率や大ヒット作をたたき出した俳優や演出家や脚本家、あるいは世界的に認められるような作品を作った芸術家やその分野での権威・権力者、はたまた世間をあっと云わせた人物などに使われたりするが、筆者の見たところ、もうそのようなレジェンドは少なくなった。
令和の世になったら、いよいよ現れることもないだろう。
というのも、未来の日本は今よりもっとありとあらゆるすべてのことが縮小されていき、いわゆる大人物が出てくる余地などないに等しいに違いないからだ。
なので、筆者はこの新永楽大典を平成の世とともに終わらせようと思う。
その最大の理由が、実のところ、2009年から使ってきた今のパソコンが壊れかけているからなのだが、かといって、すぐさま新たにパソコンを買って、ホーム・ページを立ち上げる気力も湧いてこない。
だから、これをもって、新永楽大典最後の作品としたい。
気力の面以外にも新永楽大典で書きたいことが少なくなってきた。
何を見てもマンネリでつまらない。今年の正月の長期休暇もTVを見て過ごしていたが、テレビ東京の「TVチャンピオン」以外、どれもつまらなく思えた。
TVが面白かった時代も平成で終わってしまうのかも知れない。
さて、最後の新永楽大典「令和10年」であるが、故堺屋太一氏の作品に「平成30年」という作品があり、驚くほど平成30年を云い当てていると評判になった。なので、筆者もこの最後の作品では未来を予測してみたいと思う。しかし、筆者の能力では、30年先はさすがにわからないので、比較的、予測しやすい10年先を読んでみたいと思う。それにテレビ東京の「未来世紀ジパング」でこの先、10年分の仕事はしたと思う。なので、10年後に振り返ってみても面白い作品になるだろう。
まず、政治経済であるが、経済的なことはわからない。いつバブルが来るか、いつリーマン・ショックが来るか、まったくわからない。わからないが、10年先となると中国経済は今よりさらに大きな存在となっているだろう。数字が粉飾だろうが何だろうが、それは間違いない。ネット右翼の諸君には耳が痛いだろうが、100年先なら、中国共産党はなくなっていると云えるが、10年先なら、中国経済はさらに存在感を増していると云わざると得ない。この先、10年で中国共産党が倒れるようなことはない。そして、その頃の日本は技術面においても国際競争力を失ってしまって、電気自動車も通信もロボットも中国の後塵を拝しているだろう。
経済面における中国依存は進んでいくに違いない。
政治の分野に話を移そう。
現在、日本は安倍晋三が総理大臣なわけだが、2029年には誰が総理大臣になっているか?安倍総理の任期は2021年までで4選が噂されているが、さすがに4選はないだろう。そこまで長老支配が続いているとは思われない。老害の巨頭、森喜朗や麻生太郎もそれほど長生きでもあるまい。安倍総理の後継だが、多くの名前が取り沙汰されているが、大体、3人に絞られると思う。筆者が思うに石破茂・小泉進次郎・岸田文雄の3人だが、このなかでもっとも禅譲の可能性が高いのが岸田文雄だろう。筆者は安倍の次は岸田ではないかと読んでいる。もっとも岸田内閣はおそらく短命に終わるだろう。はっきり云って、あんまりパッとしないからだ。よくもって2年くらいか?すると2023年には総裁選が行われることになるが、たぶん石破茂が総理の座に着くことになるだろう。小泉進次郎は人気があるが、まだ若い。総裁選には出ないと思う。石破内閣は3年ぐらいは続くだろう。しかし、再選はないと思われるので、2026年で終了。そのあとに小泉進次郎が出てくる可能性が高い。すると令和10年の総理大臣は小泉進次郎ということになる。
筆者の読みが正しければ、そうなる。
それ以外に誰が総理大臣になっているか?正直にいって、それほどの駒が見当たらない。一方、野党は?政権交代は?・・・であるが、これも正直いって、枝野幸男・蓮舫・長妻昭・玉木雄一郎・・・これといった駒が見当たらない。野党再編といっても小沢一郎では古すぎ、橋下徹は人望がない。
ただ、次の衆議院選挙で、新党からでもよいが、風を吹かせるくらいの超大型新人が現れてくるようなら、政権交代の芽も出てくる可能性はある。
それだけの候補者がでてくればの話だが・・・。
令和10年には女性議員も随分と増えているだろう。なぜかというと国会議員はまだそうでもないが、地方議会では議員のなり手が不足しているという状態で、無投票当選も増えている。能力のあるパートのおばさんや介護士・ケアマネージャーなどにはチャンスとなるだろう。
意外と面白いかも知れない。
次にアメリカに目を転じてみよう。
ドナルド・トランプの任期は2021年までだが、今の状況では、日本にとって、あまり好ましいとも思われないが、おそらく再選すると思われる。となると、2025年までトランプ政権が続くことになる。その後だが、ひょっとしたら、大統領選に民主党のオカシオコルテスあたりが出てくるかも知れない。そうなると女性で最年少というアメリカの新しい時代を象徴する大統領の誕生もあるかも知れない。
そうなるとジョン・F・ケネディの再来となる。
しかし、政治の世界においてはニュー・ヒーローの誕生は難しいといえる。
ただ、スポーツの世界においてはわからない。
平成の世にイチローが出たように令和の世でも大記録を作る選手が現れる可能性は大いにある。
それは大谷翔平かも知れないし、菊池雄星かも知れない。大相撲においても「令和の大横綱」が生まれているかも知れない。それは大いにある。ただ、令和10年には「スポーツご意見番」のコーナーはなくなっているに違いない。さすがに張本勲が令和10年まで生きていることはないだろう。
オリンピックでは新たなスターが続々と誕生するに違いない。
しかし、スポーツの隆盛とは裏腹に文化・芸術・芸能面においてはどんどん先細りしていき、令和10年には小説も漫画も死に絶えているに違いないし、芸能面においてもスターは現れるだろうが、レジェンドになるような国民的な大スターは存在してないだろう。
日本の文化・芸術・芸能面は著しく衰退していくのだが、逆に日韓交流は進んでいくと思われる。その頃の韓国だが、2029年までに北朝鮮が崩壊。金正恩は亡命しているか暗殺かされており、北朝鮮と韓国との統一が現実化されている。統一により、韓国・・・朝鮮民国と呼ばれているかも知れない・・・は国内経済が混乱。疲弊した国内経済を立て直すため、日本に救いの手を差しのべてくるに違いない。
そのとき、日本にそれを振り払うだけの余力は残されていないに違いない。
最後に国民生活だが、国家予算は破綻寸前、貧困家庭や貧困老人・若者の貧困化で過疎化の街はスラムとなっている可能性が高い。
国民の不満は爆発寸前だが、少子高齢化や国際競争力の低下が進んだ日本でできることはせいぜい不満のガス抜き程度のことだけだろう。
その頃、筆者は何をしているか?
生きているとすれば、どこかで低賃金にあえぎながら、なんとか生きているだろう。
そして、自分自身を呪っているかも知れない。
そんな日が来ないことを祈りたい。
燃えろ!日本!
最後にー。
永楽亭熊猫に幸あれ!
2019年4月23日