り こう らん
李香蘭
◎戦中満州で活躍した女優。山口淑子(やまぐち・よしこ)のこと。
♪何日君再来〜。
李香蘭は日中戦争時、満映(満州映画会社)が生んだ最大のスターである。本名は山口淑子。1920年2月12日、中国撫順で中国語の教師をしていた父山口文雄と母アイとの間に生まれ、親中的であった父から幼いときより中国語教育を受け、育つ。李香蘭の名は小学校の頃、瀋陽銀行の頭取であった李際春将軍の養女となったときに名付けられたという。ただ、これは絆を深めるため互いの子供を養子にするという当時の習慣によるもので、戸籍上の関係ではない。北京のミッション・スクールを卒業後、新満州歌曲の歌手に選ばれ、日中開戦の翌年にあたる1938年、デビュー。「支那の夜」や「蘇州の夜」など出演した映画を次々とヒットさせ、スターの座にかけ登る。とくに阿片戦争を描いた「萬世流芳」は中国映画史に残る空前の大ヒットであった。また歌手としても多くのヒット曲を生み、「何日君再来」や「蘇州夜曲」など現在でも日本や中国でよく歌われている。敗戦の折、漢奸(日本に協力した中国人)として処刑されるところだったが、日本人であることが証明され、処刑を免れた。日本に帰国後、山口淑子に戻り女優としての活動を再開、ハリウッドデビューやテレビ番組「3時のあなた」の司会(番組中、ベトナム戦争中のベトナム・カンボジア・中東の取材なども行う)など精力的に活動をしたのち、1974年、自民党から参議院に出馬。3期務めたあと引退。2006年から日本チャプリン協会名誉顧問に就任。
波乱万丈の生涯を送った李香蘭を描いた作品には劇団四季のミュージカル「李香蘭」やテレビドラマ「さよなら李香蘭」(1989年)、「李香蘭」(2007年)などがあるが、残念ながら、筆者は2007年のものしか見たことがない。そのドラマで李香蘭を演じたのが上戸彩で、それまでこれといって好きというほどではなかった上戸彩であったが、「李香蘭」での演技はとても優れていて、耀いていた。
本当のところ、李香蘭については、李香蘭として活躍した戦前・戦中の作品はもちろん、戦後、山口淑子として復帰してからの作品もまったく見たことはない。唯一、中学生の頃、黒澤明監督の「醜聞」を見たことはあるが、当時、山口淑子=李香蘭という認識はなかったし、山口淑子という女優の存在も知らなかったので、さして注目して見ることもなく、現在ではどんな役でどんな顔だったか、まったく記憶がない。後学のため、もしレンタルビデオ屋に「醜聞」があれば、また見てみたいと思う。
さて、ながながと山口淑子の話をしたが、筆者のいう李香蘭とは山口淑子のことではない。実は筆者が大阪にいたとき、中国語を教えてもらっていたお婆ちゃんのことだ。そのお婆ちゃんと会ったのはいつぐらいのことだったか、はっきりとは覚えていないが、1993〜4年ぐらいのことではなかったかと思う。住んでいた寮の近く、河内天美の駅前商店街のあたりをぶらぶらとしていたら、たまたま小さな中国語教室の看板を発見した。当時、筆者はうだつのあがらない日々を過ごし、悶々としていたし、折角、習った中国語もしゃべる機会がまったくなかったので、少しでも気晴らしになればと思い、ものは試しで訪ねてみることにした。
ドアのベルを鳴らし、扉が開く。
開いた扉の向こうにいたのはお婆ちゃんで、名は周潔中。
歳は70を過ぎていただろうか?
以来、転勤で香川に行くまでそのお婆ちゃんに中国語を教わり、手作りの水餃子や手料理なども随分と食べさせてもらった。
大阪で親しかった数少ないひとのひとりといってもいい。
何故、李香蘭と呼んでいたかというと、お婆ちゃん、嘘か真か、『李香蘭に会ったことがある』と云っていたからだ。他にも『蒋介石と会ったことがある』とか『江沢民と同級生だった』とか、『うちは大金持ちだった』とか、『日本にいるのは日本人の将校と無理矢理結婚させられたからだ』とか、『息子はマンションや中華料理店をいくつも持ってる』とか、ボロボロのマンションの一室ですごいことばかり云っていた。
本当かな〜?″と半信半疑に話を聞いていたが、それ、本当ですか?″と追究するのも子供じみていると思えたので、すごいですね〜″とすきま風がピュ〜、ピュ〜と足元をすり抜けるような部屋のなかで、なんとなく曖昧に頷いていた。
もちろん、嘘とは限らない。お婆ちゃんの出身は上海だし、江沢民とも同じ年くらいだ。大金持ちだったかどうかは知らないが、凜とした気品があったし、マンションや中華料理屋だって、ボロくても持っていたかも知れない。
今となってはどうでもいいことだが・・・。
香川から帰ってきたとき、お婆ちゃんはかなり体調を崩していて、痩せ細り、立っているのも苦しいような状態だった。お婆ちゃんが中国語を教えることは困難になり、それ以来、あまり行き来もしなくなったが、年賀状や暑中見舞いなどは欠かさず送っていた。しかし、それも名古屋に帰ってきた最初の年だったか、年賀状を出しても返事が来ず、代りに息子さんから喪中の葉書をもらった。
大阪の思い出がまたひとつ消えた。
痩せこけた顔が脳裏に浮かび、心に痛みを感じた。
さらば李香蘭。
楽しい思い出をありがとう。
いずれの日かまたあの世で会おう。
ちなみに馬場がおっぱいが見たい″おっぱいが見たい″(永遊記「袋井」に詳しい)とさんざん云っていた山口さんは李香蘭のことではない。
まったくの別人である。
2010年11月11日