サンドイッチ


  ◎パンを薄く切って、間にハム・野菜・卵などを挟んだもの。


 18世紀イギリスの海軍大臣サンドイッチ伯爵がトランプをしながらでも食事ができるようにとパンにロースト・ビーフなどの具を挟んで食べたのがサンドイッチの名の由来とされているのは有名な話で、食事の時間を惜しむほどのトランプ(賭博)好きが思わぬ大ヒットを生んだとも云える。また海軍大臣の職務は食事をする時間がないほど多忙で、サンドイッチですませていたからという説や伯爵を貶めるため『サンドイッチ伯爵は大衆が食べるような粗末なものを食べている』というデマを政敵が流したのが広まったという説もあり、そのあたりのことははっきりとはしていない。ただ、いずれにせよちょっとしたことが大きく広まっていったくらいだから、サンドイッチ伯爵というひとは傍から見て、かなり目立つ存在だったに違いない。

時と場所が移り変わり、2010年2月(だったと思う)某日の日本、読売テレビ、朝の情報番組「スッキリ!!」の金曜日、「気になるウワサ教えて!トークッス」のコーナーにゲストで2007年、M−1グランプリの優勝者サンドイッチマン(伊達みきお&冨澤たけし)が登場。テリー伊藤や加藤浩次を相手にトークしていたが、占いのコーナーで魚ちゃんに『サンドイッチは名前がよくない。サンドイッチはあんまり持たない。改名したほうがいい』という結果を出された。そして、そのあと、どんな名前に改名したらいいかという質問に対するその答えがなんと『三国志』。

 『レッドクリフかよ』と冨澤たけしなどは笑っていたが、突如、加藤浩次が『あっ!!三国志に改名したら伝説になりますよ。あいつ、真に受けて三国志に改名しやがった!!・・・って』と突っ込んだら、なんとなく、その場の雰囲気がしらけてしまった。なるほど、確かにサンドイッチはあんまり持たないようだ。

古今東西、サンドイッチは忙しいひとの食事のようである。


  2010年4月1日