賊軍
−2日目・2月24日(日)−
豫園・新天地・上海博物館・外灘
朝、やたらと早く起きたので、暇つぶしに散歩に出かける。ホテルの周りのコンビニや青果店で何を売っているか覗いたり、人民広場から南京路周辺を当てもなくぶらぶらと歩いてみたりした。朝早くから通りを掃除しているおばさんたち。中国らしく、大勢のひとが通ったあとの朝はあちらこちらにゴミが散乱し、随分と道が汚れている。(・・・汚い。中国らしいな)とからっ風に舞い散るゴミを見ながら、思ったりした。暗い表情で歩く通行人たち。昨日の喧騒がまるで嘘のようだ。とても昨日、オー、オー、と云っていた人間たちと同じ人間とは思えない。冷たい空気に吐く息も白い。このあたりも日本といっしょだ。日本と違わない朝の静けさに奇妙さを覚える。(何が、オー、オー、オー、オーだ!・・・ばかやろう!)と昨日のことを思えば、不快さしか感じない。そんなことを思いながら、ビル群の裏通り、朽ち果てたアパートが立ち並ぶ通りを写真を撮りながら、歩いていると人民解放軍と出会う。意外にもその表情は自分たちの仲間であるかのようにやたらと妙に親しげだ。店先で饅頭や肉まんを丸い竹籠(セイロ)で蒸している街の小さな食堂で、店のおばちゃんと客が『俺がない、と云っている』などと楽しげに話し合っている。それを脇目に見ながら、ぶらぶらと歩いていると通りに駐輪してあったスクーターの座席に猫がのん気に座っていたので、『猫!』と面白がって、写真を撮っていると通り過ぎる人々の表情が何故か突然、凍りつき、オー、オー、と云ってくる。(中国でもにこやかさと憤怒は表裏一体なんだ?)と思ったりした。ホテルに帰り、朝食を食べにレストランに。朝食はビュッフェ形式。目玉焼き、ゆで卵、ソーセージ、ハムにサラダ、中華粥、パン、焼きそば、チンゲンサイ・・・etc.etc。・・・飲み物はオレンジ・ジュースにアップル・ジュースにミルクにコーヒー、・・・・シリアルもある。パンはパサパサで、しっとりとした日本のパンに比べて、ちょっと違うなという感じで、ハムやサラダも同様で、日本と比べれば、いまひとつだったが、さすがに中国だけに中華粥は美味しい。腐乳や落花生、キムチやザーサイを入れて食べたのだが、辛さ、甘さ、すっぱさが粥にぴったりとくる。それはともかく、何かレストラン内の雰囲気がよくないので、部屋に戻ってから、愛ちゃんに『早上好?昨天我真有意思?』(おはよう?昨日はとても面白かったよ)とメール。
ホテルの旅行社が開くのが9時からということなので、それまで適当に街をぶらつく。なんとも雰囲気がよくない。道端で新聞が売られている。ひょいと覗いてみると向こうの右寄りの新聞に訪米した安倍総理とオバマ大統領の写真が載っていて、『安倍放言釣魚主権″挑戦を許さず』と見出し。どうも原因はこのあたりにあるらしい。写真を見るとわざとなのか狙ったのか、オバマ大統領の顔が安倍総理を睨んでいるようにも見える。よくよく考えてみると今日は日曜日だった。新聞を手にとり、記事を読んでいると『ただで見るな!金払え!』と店のおじさんにものすごい剣幕で怒られた。それでいくらか尋ねると『八毛銭!』と声を荒げていう。(八毛銭か・・・八毛銭・・・八毛・・・毛沢東???・・・中国で毛沢東?・・・何で?・・・え〜、ちょっとなぁ・・・)と近代中国を舞台にしたあまりに大げさな話に困惑しながら、翌々日の杭州行きの切符を買ったり、ホテルに戻り、翌日の周庄の予約をしたりした。旅行社であれこれと話をしているとガラス越しに中国人がジロジロ見ていたり、オー・オー、云ってたり、対応した旅行社の女性スタッフが『24日』とか、『25日』とか、『保険10元』とか『7時30分。ここ。ホテルで』とか云ってくるのに(ここ、中国だろ?)とものすごく違和感を感じたりした。周庄と杭州行きの手配が済んだので、とりあえず、これでひと安心とこの日の観光の目玉、豫園に向かった。まず人民広場″から老四門″へ地下鉄で行く。が、地下鉄の中国人乗客たちの顔色がずっとしかめっつらでいて、妙に恐かった。電車内でニュースを見ることができ、ふと見ると昨日行われたという温家宝首相と習近平国家主席の階段の模様が映し出されていた。映像では習近平時期国家主席が温家宝首相にたいぶ圧されている様子だった。脱線電車ゲームは日本で小沢だの何だとやっていることの延長線上にあることだと思っていただけだったので、それを見た時は目をパチパチさせながら、
(えらいことをしたな)と思ったりした。
老四門で降りて、そこから歩いて豫園まで行く。途中、道がわからなくなり、あせってタクシーを捕まえると豫園まで『40元』とぼったくってくる。何が40元だ。バカ云うんじゃない。豫園まで歩いて1`かそこいらの距離なのに40元もするわけないだろう。せいぜい10元くらいがいいとこだ。でたらめいいやがって。日本人と思って、バカにしている。それで『高いよ!』と怒ると、何もいわずタクシーは去って行った。仕方なく、地図を見ながら、歩いていく。ようやく豫園に着くとかなりひとが多い。地下鉄の駅から豫園までひとが列をならして、恐ろしいくらいに混んでいる。えらい賑やかで、その様子を写真に撮る。『日本人』、『日本人』、『わたし、彼が嫌い』という声が聞える。なかに入ってみると、建物は昔通りなのだが、それにしても三国志やら、干支のヘビやらをモチーフにしたビニール製の巨大人形が、豫園商城の中央にでんと飾ってあって、やたらとケバケバしい。豫園入口に通じる九曲橋のところでは池にたくさんの人形が並べられ、明時代の舟遊びだかの様子が再現されていたのだが、こちらもケバケバしかった。豫園は中国を代表する名園のはずなのだが、重要文化財に対する扱いが随分とぞんざいだ。
そういえば、2008年の冬に承徳に行ったときも世界遺産なのになかでスケートしてたっけ?お国柄というやつなのか、文化の違いだか何だか知らないけれど・・・。まぁ、何にしてもしばらく来ないうちに豫園も随分とケバケバしく変わったもんだ。ただ、周りのあきらかに情緒を破壊している商業主義はともかくとして、豫園そのものは何度来ても実に見事な庭園で、中国語でいうところの好看″。やはり素晴らしかった。
豫園は明代、四川省の役人だったという潘允端が父潘恩のために嘉靖38年(1559)から、万歴5年(1577)まで、18年もの歳月を費やした造った庭園で、豫園というのは、「豫悦老親」(老いた両親を喜ばす)という言葉から来ているそうだ。しかし、蘇州の留園も嘉靖年代、同じく蘇州の拙政園は正徳年代なのだが、正徳期・嘉靖期は、外はモンゴル族や倭寇(海賊)による侵攻や略奪、内は佞臣や奸臣による賄賂政治が横行、飢饉による内乱や叛乱も頻繁に発生していた斜陽の時代で、いかに権門の家だったとはいえ、佞臣や奸臣でもない地方官が、これだけの財力を持っていたというのは、俗に清官三代ー汚職をしなくても地方官を一度経験すれば、子孫三代が潤うーといわれた中国の官僚政治の巨大さをうかがい知ることができる。また明の時代、(対外貿易により)商工業が大発展を遂げるのだが、蘇州は中国の主要な輸出品である絹織物の一大生産地であり、蘇州の絹が国家の財政を支えていたということもあるほど、物資や交易が盛んな土地柄だった。これが中国南方、江南の地に名園が多くある理由でもあるだろう。
庭園で何枚も写真を撮る。返す返す実に見事な庭園だ。しかし、ここでも『日本人』とか、『わたし、彼が嫌い』とやっている。だんだん、中国でも恒例行事のようになってきた。(やってることが日本といっしょだろう)と同じことの繰り返しにだんだん不快感も募ってきて、庭園を出た後、あまりに混んでいたこともあって、有名な小籠包の店、南翔小籠店や緑波廊酒楼には寄らなかった。豫園の外側を囲うようにしてある豫園商城を抜け、お土産物街の上海老街で自分へのお土産に中国の書が書かれたTシャツを買う。これといって買いたい中国土産もなかったのだが、Tシャツ屋さんだけが積極的に『ニーハオ!』と声をかけてきてくれたし、Tシャツのデザインもよかったので買うことにした。そのあとは、(豫園は見たし、これからどうしよう?)とあれこれと迷って、ぶらぶらしていると食堂街では、男の子が食べ終わったばかりの羊肉串(モンゴル風羊肉の串焼き)の串を地面に突き刺して、やたらといらいらしたり、女の子がいやいや″をしたりしてした。なんだが、日本にいるみたいで、中国に来た気がしなかった。
何もしないで、このまま、ずっとぶらぶらしているのも何だからとさっさと豫園を離れて、最近の上海の人気スポットという新天地へ向かうことにした。新天地はショッピング・モールを建てたり、石庫門という上海独特の長屋を観光用にリニューアルして、有名外食チェーンやデザイナー店などを入れ、ファッショナブルにした新しい観光地だが、地下鉄のホームで豫園から新天地に電車を待っているときに、お昼の時間帯だったが、周りの中国人がオー、オーと云っていて、雰囲気がちっともよくないので、(こんなことは日本人がやっとることだろう)と思い、愛ちゃんに『日本にメールしても返事書けないですよ?』とメール。
ここは中国だ。日本じゃない。中国人が返事したところで意味はない″。
熊猫にだって、通すべき筋ってものがある。
すると『日本人』、『日本人』と笑いがこぼれる。それで少しは収まった感じもした。豫園″から新天地へは駅2本。10号線に乗って、老四門″の次の駅が新天地″だ。時間はもう1時を過ぎている(日本時間は12時)。お腹も減ってきたので新天地で食事をとる。ショッピング・モールのなかで食べるところを探していたのだが、香港式料理のレストランがリーズナブルで、美味しそうにみえた。しかし、やたらと注文を聞きに来るのがえらく遅い。日本では考えられないくらいだ。それに店員がオー、オー云ってる。炒飯を注文。店内が賑やかだった。しばらく、ほっといて様子見。やや収まった頃に愛ちゃんに『日本で無理してることを無理する必要はないです』とメール。炒飯が来る。米がパラパラしていて、美味しい。さすがに炒飯の国だけのことはある。この米のパラパラ感は日本では真似できないものがある。・・・それにしても店員が定まらぬ視線で、ずっとオー、オー云っているし、客はずっと苦笑いをしているし・・・。勘定のとき、店員が『レシート』、『40元』と云いながら、レシートをくれた。
ショッピング・モールを出て、レンガ造りのオシャレなカフェが並ぶ通りを歩く。カフェには欧米人がいっぱい。ぺらぺらとよくしゃべっている。おしゃれスポットではあるが、服やバッグに興味があるわけでもなく、これといって見るとこもなかったので、すぐに飽きて、今度は新天地から上海博物館へ向かうことにした。上海博物館は、人民公園のなかにあり、新天地からさほど遠くない。歩いてもいける距離だ。公園のなかにはいるとひとがいっぱい。大勢の上海人が、休日をのんびりと過ごしている。博物館にはいると入口には人民解放軍の兵士が立っていた。すごく親しげだ。自分自身では気づいてはいないが、よっぽど彼らに好かれることをしたらしい。ただ単に街のあちこちや観光地で写真を撮ることぐらいしかしてなかったのだが・・・。
上海博物館にはいるとそこらじゅうで携帯を使って写真撮影をしていた。上海一の博物館で収蔵してある文物は国宝級だが、写真は自由に撮ってもいいらしい。博物館の展示物を自由に写真撮影していいなんて、日本では考えられないことだが、ここは中国だ。気にしなくていいんだろう。どれもこれもそうは日本にやってこない貴重な文化財なので、そうと決まれば、渡りに船だ。好きなだけ中国の国宝を写真に撮りまくった。1階が青銅器、2階は陶磁器、3階は書画、4階は家具や民族衣装となっていて、1階から順番に観覧と写真撮影。青銅器のコレクションに関しては世界でも随一なんだそうだが、陶磁器や玉など、なかなかに撮りごたえがあった。とくに宋代の白磁や清代の染付に心魅かれた。それにしても廻るとこ廻るとこ、警備員があれこれとしゃべったり、オー、オー云ってたり、バカバカしいほど大忙しだ。
この警備員たちはさっきから何してるんだろう?ー随分と暇なものだ。
1時間ほど歩きまわって、いい加減、疲れた。いっしょに廻っていた中国人の見物客も同じらしい。イスに座って、さかんに携帯などをいじっている。館内の喫茶店に入る。中国人の子供らが携帯を見ながら、盛んに何かをしゃべっている。イタリア製のアイスを頼む。店員がオー、オーと雰囲気がよくないので、またまた『日本で無理してることを無理する必要はないです。騙されているのはあなたたちです』と愛ちゃんにメール。すると中国人の子供らが、『随便(ご自由に、お好きに)』、『随便(ご自由に、お好きに)』といって、足早に去って行った。しかし、それでも収まらないので、『日本で無理してることを無理する必要はないです。騙されているのはあなたたちです。あなたたちが日本のニュースを見る必要はないし、見ることもできません』ともメール。それでもオー、オーと云ってるので、『日本で無理してることを無理する必要はないです。騙されているのはあなたたちです。あなたたちが日本のニュースを見る必要はないし、見ることもできません。あなたたちが見もしないことをしたところであなたたちが見るわけではありません』と再度、メール。
それでも、うっとうしいので、『オレンジ・ジュース!』、『いくらだ!』、『20元か!』とわざといやらしく頼んでみせた。
人民解放軍の同情と熱い眼差しを受けながら、博物館を出て、ホテルでしばしの休憩。ホテルに入ると若い日本人グループがいて、女が睨んで来たり、男が『ほんとに俺の云う通りにやれと云ってるだけだ』と恐れおののきながら云っていた。このバカ者ども。何を今どき、俺の云う通りにやれと云ってるだけだ″なんて云ってやがる。脱線電車ゲームなんてのは世界の恥だ。日本を出て、初めて知ったか。それなら、日本を出て、日本人がなんぼのものか、わかって、よかったな。上海、北京、大連、韓国、台湾、ハワイやグアムなら、2泊3日で10万円もせんわ。小金と時間のあるうちにちっとはひとりで海外経験もしとけ。海外じゃ、日本人なんて、どれほどのものでもないわ。日本で日本人が日本が世界一″って、思い込まされとるだけだわ。愛ちゃんなんか、単身、アメリカに渡って、ひとりで勉強し、ひとりで仕事見つけて、ひとりで友達作っとるぞ。それに比べて、日本人は何だ。日本で日本人がやっとることなんか、中国でも諸外国でも誰も尊敬もなにもしとらんわ。ただ、面白がっとるだけだわ。海外でも日本人だけでつるみおって。
誰が日本人は世界一″だの日本人はすごい″だのと云っとる。
誰もそんなこと一言も云っとらんだろ。
ホテルに帰り、水をがばがば飲み、風呂に入り、この日の疲れを癒した。
その夜、外灘まで東方明珠塔や上海環球金融中心が夜の摩天楼と化し、峻前と並び立つ夜景を撮影しにいく。南京路を歩いていると『女いるか?』、『かわいい』、『きれい』とポン引きが寄ってくる。それも『300元』、『300元』としつこく、しつこく、云い寄ってくる。『いらない』、『いらない』、『いらない』と断り続ける。が、ちょっとやそっとのことでは引き下がらない。かなりしつこい。そんなに女が欲しそうか?『いらない』、『いらない』と手で払い続ける。写真を撮ると『上海』、『上海』といっている。夜の外灘は地元の人々や観光客でごった返し、随分と賑やかだ。目の前の黄浦江と浦東の高層ビル群と夜の月が一体となって、ハリウッド映画のVFXのように映える。外灘で浦東の高層ビル群を撮影。たくさんの中国人が、写真を撮るたびにワーだのオーだのと叫んだりする。何をバカみたいなことしてるんだ?あなたたちは日本人じゃないだろ。そう思ったので、『日本で無理してることを無理する必要はないです。騙されているのはあなたたちです』と愛ちゃんにメール。それでもオー、オーと繰り返すので、続けて、『日本で無理してることを無理する必要はないです。騙されているのはあなたたちです。あなたたちが日本のニュースを見る必要はないし、見ることもできません』とメール。
夜もだいぶ更けてきた。時間が9時(日本時間10時)を廻った。
帰りに南京路を歩いているとこれまたポン引きがたくさん寄ってくる。『300元』、『300元』、『かわいい』、『かわいい』。ぼったくるじゃない。そんなに安いわけないだろう。これは愛ちゃんと出会う前の話なので、正直に告白するが、2008年、大連でやったときは、最初、1000元とか、800元とかと云われたのをまけてまけて600元だった。それが2013年だと半額になるのか?5年で物価が半分以下になったのか?なるわけないだろ。それとも中国は2008年から超デフレにはいったのか?そんなわけないだろ。こんないい寄ってくる連中なんか、ぼったくりに決まっている。こっちは北京の暴力バーで経験してるんだよ。2008年にな。俺を騙そうとするんじゃないよ。格安の値段に連れられて行けば、どうせぼったくられたあがく、騒げば、ヤバそうな人間が出てくるんだろ?わかってるよ、そんなこと。それにしても次から次へとぽん引きが寄ってくる。俺って、よほど騙しやすいか、女、欲しいそうな顔しているんだなぁ・・・。
夜、外を出歩いてもオー、オー云ってるし、ポン引きがあんまりたくさん寄ってくるし、あまりいいこともないので、この日以降、4時以降(日本時間5時)の外出は控えるようになった。
ホテルで食事。蟹粉豆腐と牛肉と(たぶん)エリンギの炒めものを食べたが、なかなかに美味。牛肉が柔らかい。蟹の風味がしっかりとある。このホテルの中華料理は意外と美味しい。青島ビールで喉を潤す。生ぬるい。ビール、ぜんぜん冷やしてないなぁ・・・。90年代初め、大連に留学時代していたとき、真夏の暑い日、中国人が冷えてないビールにアイスキャンディーを突っ込んで飲んでいた光景を目にしたことがあるが、今の中国なら、冷蔵庫ぐらいあるだろうに何故、冷えてないのだろう?ひょっとしたら、ビールを冷やして飲むという習慣がないのか?でも、そんなこと聞いたことないなぁ・・・。
レストランにテレビが備えつけてあって、韓国とアメリカの軍事演習についてのニュースをしている。ニュースキャスターが『日本』、『日本』、そして、自衛隊の基地があるという京都を『京都』、『京都』と連呼。それが次第に収まりと『アメリカ』、『台湾』となる。本来なら、これは中国にとって、喜びべきことかも知れないが、さすがに『上海』、『上海』と云ってるなかでは、いっしょにニュースを見ている中国人客の様子が不安というか、不快な様子だったので、『日本で無理してることを無理する必要はないです。騙されているのはあなたたちです。あなたたちが日本のニュースを見る必要はないし、見ることもできません。あなたたちが見もしないことをしたところであなたたちが見るわけではありません。あなたたちは日本のことを知ってるんですか?日本で作ってあるものに合わせて信用ない、信用できないって、云っても聞くだけバカバカしい』と愛ちゃんにメール。
青島ビールのおかげで、随分と酔っぱらったが、なんとなく、不安が収まらないので、部屋に帰ってから、『今日は僕を助けれくれてありがとう?』とメールして、寝る。
このときの気分を句にしてみるならば、
外からは
ケバケバしくなり
上海の
今を映すや
といったところか。
2013年3月13日