賊軍
−5日目・2月27日(水)−
田子坊・骨董街
朝、4時過ぎには、もう目覚め、シャワーをあび、することもなく、ベットでぼんやりと空虚な時間を過ごす。枕が違うとなかなか寝付けないだけに朝も早い。上海に戻らなければならない日だが、まだ5時になるかならないかぐらいの時間だ。さすがに朝の5時とあっては出る電車もまだないだろう。こんな時間に駅に行ってもながく退屈な時間をただただ悪戯に消費するだけだ。・・・暇なので、ホテルの外を少し散歩する。どっかで朝食をと思ったが、ホテルのレストランはやってないし、周りにも何もない。朽ち果てたようなアポートが周囲を取り囲んでいるだけだ。表通りに出る。タクシーやバスやトラックや荷台を付けた自転車がまだ暗いなか、走っていたりするが、明かりはそれくらいで、近くに飲食店らしきものはない。散歩していると朝だけに空気が冷たい。公園から聞いたことのない鳥の鳴き声も聞こえてくる。ケケケケケケケとけたたましい鳴き声だ。何の鳥だろう?日本では聞かない種類の鳴き声だが、随分と鳴き声の大きな鳥だ。鳴き声がそこらじゅうに響き渡っている。(中国の片田舎で、朝方に名も知らぬ鳥の鳴き声とは、乙なものだ・・・・)と立ち止まって、鳥の鳴き声を聴きいる。大学生同士と思われるカップルと遭遇する。『わたし、彼が嫌い』と熊猫を見ながら、ふたりで笑いあっている。(・・・なんだか熊猫もえらく有名になったもんだ。日本でも海外でも、どこへ行っても知らないひとがいないんだから・・・)と、複雑な気分でしばらく、歩き続けていると朝早くから開いている食堂があった。点心専門の店らしい。店先で揚げ餅を揚げたり、小籠包や肉まんを蒸していたりする。できたてが美味しそうだったので、揚げたての揚げ餅、蒸したての肉まんを買って食べる。餅を揚げてるおばさんに値段を尋ねると『1元5角!』とつっけんどんだ。熊猫も嫌われているひとには嫌われているらしい。・・・そりゃ、そうだろう・・・そうやたらと好かれるわけもないか・・・。揚げたての餅、蒸したての肉まん、あつあつで美味しい。肉まんの具がぎっしりと詰まっている。具の多さといったら、ちょっと日本ではお目にかかれないほどだ。(中華料理はやはり中国だね・・・)と口いっぱいに肉まんを頬張りながら、散歩をしていると通りを掃除しているおじさん、おばさんがいる。何気に熊猫が近づいていくとおじさんが何かしゃべりだして、おばさんが『嫌だ!』といって、逃げ出した。『彼女は面倒なことが嫌いだ』というおじさん。
(なんだかな〜)と思いながら、さっさと通り過ぎた。
6時過ぎにホテルをチェック・アウト。杭州は上海のように四方八方、蜘蛛の巣のように地下鉄が張り巡らされてはいず、公共の交通機関といえば、バスぐらいしかない。が、そのバスにしても昨日、着いたばかりで、駅まで、どの路線で行けばいいのか、乗り方がまったくわからない。多少は高くつくが、手っ取り早く、タクシーを捕まえて、駅まで行った。・・・駅にはいると構内アナウンスで、『杭州』とか『上海』とかやっている。駅には大勢の人達がいて、なんだか、途端に空気が不穏になってきて、またまたオー、オーと云いだしたりしている。駅に駐在している警察官が歩いている。怒りを隠せない表情でいる。7時の上海行きの電車の切符を買う。行き先と時間を聞かれたので、『上海』、『7時』と答える。『77元5角』と女性駅員。切符売り場を去り、お茶を買う。売店の女性に値段を尋ねると『4元』らしい。改札口を通り、電車に乗る。前の席に中国人ふたり組が座る。今度は中国人ふたりで電車に乗っている間、ずっとしゃべり続けている。8時過ぎに上海虹橋駅に着く。そして、電車が『上海』につくとそのうちのひとりがうしろの熊猫を睨み、オー、オーと云ってくる。
(中国人ふたりで何やってんだ?)と思った。
虹橋駅から地下鉄に移り、外灘近くの南京東路まで行く。人民元が手持ち500元とわずかになっていたので、トラベラーズ・チェックを換金するため、外灘沿いにある中国銀行に寄るためだったのだが、換金するのにえらい時間がかかる。小一時間くらいはかかっただろう。(たかがトラベラーズ・チェックを換金するのにどれだけ時間がかかるんだ?)と思ったぐらい、えらくのろのろと仕事をしていた。中国の銀行ものんびりしたものだ。ほとんど素人が窓口業務をやっているみたいだった。(これが中国だよな〜。やる気ないよな〜)と思ったりした。200$換金して、1233元6毛・・・1泊300元のホテルに泊まるとして、・・・これで最終日までなんとか凌げるだろう。・・・ところで、今夜の宿はどこに決めよう。新しく探すのもよいが、高かったり、安くてもシャワーしかなかったりとかだったら、困るし、あっちこっちと宿を探し歩くのも面倒なので、慣れ親しんだところにしたほうがいいだろうと思い、再び、中福大酒店に泊まることにした。ホテルのなかに入っていくと森永が上海にメイド喫茶が4軒も・・・″という話の意味が昨日の杭州行きあたりでようやくわかったらしい。ホテルマンたちも変な目で見なくなっていた。最初に泊まった部屋は300元前後の安い部屋だったが、今度は安い部屋はないらしい。480元とやや高めの部屋になる。300元と踏んでいたが、少し目算が狂った。今度は19階と最上階に近い部屋だが、階数も値段も高くなった分、グレード・アップして、部屋が広くなった。部屋の感じはいい。なんといっても清潔感がある。日本でビジネスホテルクラスの値段だが、それよりかは遥かに部屋もバス・ルームも広いし、備え付けのTVも大きい。ちょっと贅沢した気分になった。昨日、はいれなかったので、すぐに服を脱いで、早速に風呂にはいる。湯船にじっくりと浸かっているとじんわりと疲れも解けてくる。やはり、大きな風呂は気持ちがいい。
・・・はぁ、生き返るようだ。
風呂にはいったあと、本日のメイン、田子坊に行く。
田子坊はもともと何もない古い住宅街だったのだが、1999年、画家・彫刻家の陳逸飛が、アトリアを開いたのをきっかけに、それから、多くの芸術家がこの地にアトリエをかまえるようになった。そして、それが評判になり、多くの人が訪れるようになると今度は観光客目当ての店が次々と建つようになり、現在では多くの飲食店やギャラリー、ブティック、お土産物屋などがところ狭しと軒を連ねて、上海でも豫園、新天地に続くオシャレ・スポットに変身した。熊猫が上海に来たのも安くて、中国っぽい最近のアートを田子坊で手に入れるというのが目的のひとつだった。
田子坊へは人民広場から1号線で大世界″→陸家浜路″と行き、9号線に乗り換え、馬当路″→打浦橋″で降りる。電車に乗っている間、車内に備えつけられたTVでニュース映像を見たが、なにかの事故のニュースをやっている。何かが燃え、落ちているところだ。(何だろう?)と思ったが、そのときは何の事故だか、わからなかった。日本に帰って、初めて知ったのだが、エジプトで飛行中の熱気球が、爆発炎上し、19人ものひとが死んだ大事故のことだった。日本人も4人死亡したらしいが、中国では日本人が死んだことなど、一切、報じてなかった。なので、日本人の死者が出たことなど日本に帰るまでぜんぜん知らなかった。もし、知っていたら、(今頃、日本は大騒動だろうな)と思っていたに違いない。
実際に日本に帰国していたとき、この事故のニュースを見たら、日本人が『エジプトで』、『4人死亡』とやっていた。
電車を降りると駅が大きなショッピング・モールと繋がっていた。駅とショッピング・モールがいっしょになっている姿を今回、中国で初めて見たが、日月光中心広場というショッピング・モールで台湾系らしい。随分と大きなショッピング・モールだ。明るい雰囲気といい、売っているもののセンスといい日本と変わらない。台湾系と知らなかったので、(中国も変わったものだな〜)と感心しながら、ショッピング・モールのなかを歩き、田子坊に向かう。ふとモールを見上げると目つきの悪いパンダの人形が下を睨んでいる。・・・ハイ・パンダだ。ハイ・パンダは不機嫌そうな顔をしたパンダの顔をモチーフにしたTシャツやグッズなど中国のオリジナル・デザインを売っている店で、ガイド・ブックに載っていた。そのあまりに面白いデザインを見て、(・・・これは、是非、買いたい)と思っていた。だから、田子坊のショッピング・モールでハイ・パンダを発見したときは(・・・あっ!ハイ・パンダ!あった!)と心のなかで大喜びした。(淮海路のほうにあったと思ったが、田子坊にもあったか。後に寄ることにしよう)と思いながら、駅を出て、田子坊に入って行く。入口付近に警備員がうろうろしている姿が目に飛び込んでくる。(まだうろうろしてるな〜)とあまり気にも留めず、入り組んだ街のなかにはいっていくとオシャレな看板がたくさんあり、欧米人の客もたくさんいる。エスニック料理やコーヒー・ショップ、文革時代をモチーフにしたレトロ調のオシャレ雑貨、陶磁器や茶器、中国茶、パンダグッズ、三国志の人形、京劇のお面、少数民族柄のバッグ、コースター、刺繍、玉の携帯ストラップ、アクセサリー、上海の観光グッズ・・・etc.etc・・・多国籍料理から、よくあるお土産品、アート・ギャラリーまではいっている店は多種多彩。日本の鯛焼き屋もある。歩いていると次第に田子坊の雰囲気が明るくなる。
例えると、何だか、織田祐二の『キターーーーーーーーーーーーーーーー!!』といった感じ。
時間を見るとお昼の1時(日本時間12時)を過ぎたところぐらいだ。そういえば、まだお昼を食べていなかった。田子坊はエスニック料理が多い。タイ料理の店で、『タイ料理。タイ料理』と女性が激しく熊猫に呼び込んでくる。その顔がにこにこ顔だったので、タイ料理を食べることに。タイ風焼きそばを頼む。日本風ではないが、甘辛で、なかなか美味しい。焼きそばを食べ終わって、再び、店巡り。携帯を手になにやら、ちょこまか、ちょこまかとしている中国人の姿が多数、見受けられる。・・・そんなに携帯見て、一体、何をしようというのだろう?熊猫からすると滑稽にすら思えてくる。・・・土産に何を買おう、何かアート作品を買いたいなと思っていて、前々から、ガイド・ブックに載っていた新世界画廊というところで売っている文革時代のプロパガンダをパロディー作品にしたパロディー・アートに目を付けていたが、実際に見てみるとなんだかしょぼい。いまいちだったので、その代りに山水画を油彩で描いた伝統的な作品を買った。部屋に飾るのにちょうどいい。他のギャラリーを廻ると少数民族と思われる女の子が何かを見上げているところを写した写真が目に飛び込んできた。一瞬で、その少女の純粋でつぶらな瞳に心魅かれた。昔、どこかで見た覚えもある写真だが、写真家の名前は知らなかった。どうやら陳瑞元という写真家らしい。値段も500元と手頃で、買うことにする。この陳瑞元の写真は今回の旅行で買ったもののなかでもとくにお気に入りだ。見ていると心洗われるような気がする。その他、あれこれと迷いに迷ったあげく、チャイナ・ドレスの模様がはいったコースターや京劇の絵がはいったしおり、中国柄の携帯ケースなどを買う。ひと通り買い物を済ませたあとも続けて、店巡りをしていると携帯の代わりにタバコを手にした土産物屋の中国人たちが集まり、『たしかに彼ひとり』、『誰も聞いていない』という声が聞えてきた。
・・・同じとこにいるのもだんだん飽きてきたし、土産物も買ったし、田子坊内もほとんど見て回ったので、打浦橋のショッピング・モール(日月光中心広場)に行くことにした。
モール内をぐるぐると廻る。ファースト・フードの店が多い。日本の外食チェーンなどもある。廻っていると日本のビジネスマンとも出くわす。笑いながら、『どこいくか、わからんもんな〜』と云っている。どうやら、田子坊でのことらしい。スーパー・マーケットがある。入ろうとすると入口の警備員が睨んでいる。・・・どうも今回の旅行、警備員が鬼門らしい。おばさんがイスに座り込んで、なにやら携帯をいじっているイート・インの抹茶ティー専門店があったので、抹茶ティーを飲む。何やら賑やかにやっていたのだが、『抹茶ティー、ひとつ』と声をかけるとオー、オー、云っていた。それから、お目当てのハイ・パンダのTシャツを買う。爆竹を持った目つきの悪いパンダのうえに蛇が乗っかっているシュールな(?)デザインだ。Tシャツはそのデザインのものしか売っていなかった。280元。意外と高い。
田子坊に続いて、老四門″にある骨董街に行く。東台路古玩街という上海一大きな骨董街で、はいっていくととても賑やかだった。茶瓶、文革時代の毛沢東像、古銭、兵馬俑を模した人形、陶磁器、古時計、筒、箱、毛沢東語録、毛筆、仏像、少数民族グッズ、Tシャツ・・・etc.etc・・・。『どれが欲しい?』、『これ買わないか?』とあれこれと声をかけられたり、おばさんに『写真を撮るな』と云われたりしながら、毛沢東と林彪の写真が付いた灰皿と毛沢東の写真付きライターといった文化大革命グッズを買う。・・・骨董街にいたら、文化大革命グッズが妙に郷愁を誘ってきたからだ。・・・北朝鮮の紙幣も売っている。(あれ?北朝鮮の紙幣じゃないか?)としげしげと眺めていると店主が、複雑な笑顔をして、北朝鮮の紙幣だ″と見せてくれる。北朝鮮のもっとも高額な紙幣は金日成の顔がでかでかと載っていた。値段を尋ねると『400元』らしい。財布のなかを見ると400元ぐらいしかない。買うと手持ちの金がほとんどなくなるので、一旦は断る。次はどれを買おうかとぶらぶらしながら、物色しながら、骨董街の奥に行くと遊園地などでよく見かけるアヒルの乗り物がぽつんとあり、女の子が何もしゃべらず、黙々と乗っている。熊猫を睨みながら、それを見ている女の子の祖父。そのコントラストを写真に撮る。すると骨董街で、『毛主席』、『毛主席がいる』という声も聞こえてくる。急にお土産に北朝鮮グッズが欲しくなったので、北朝鮮の紙幣を売っているところにもう1回行く。予算は100元だと答えると、金日成の顔が載っているのではないが、200元のを100元にまけてくれた。
その後も骨董街でうろうろしていると警察が巡回にやってくる。盛りあがってるんだが、いないのかは知らないが、一種、異様な雰囲気だった。時間は夕方4時(日本時間5時)に差しかかっている。そろそろ切り上げ時らしい。帰りがけに骨董街の路上で映画のDVDを売っているのを発見。探したが、日本の映画はない。店主が出てきたので、『日本映画はないか?』と聞くとアニメの『名探偵コナン』くらいしかないようだ。韓流もない。アメリカ映画や中国映画ばかりだ。店主が『何が欲しいんだ?』と尋ねるので、再度、『日本映画が欲しいんだ』と答えると『日本映画はない』とぶっきらぼうに答える。それを聞いた通りゆく中国人の若人たちが、『日本映画。ない』と笑っていた。日本映画はない″らしい。・・・それにしても日本映画がない″のはともかく、あれほど世界に売り込んでいるはずの韓流がまったくないのは何故だろう?不思議に思って、日本に帰って調べたら、韓流コンテンツの輸出の80%は日本らしい。海外で売れているといってもほとんどが日本で、中国ではそれほど見られてはいないようだ。中国人は日本で韓流が流行っていることについて、中国人が何故、日本で韓流があんなに流行っているのか?″とネットに書き込みをして、不思議がっているくらいだという。確かに上海に来てから、これまでみたTV番組に韓流ものは一切なく、巷にも韓流グッズなど氾濫もしてもいなかった。
大連で韓流や日本ものが多かったに比べると大違いだ
骨董街のあとはどこへも寄らずホテルに戻る。人民広場″を出て、ホテルに戻る途中、どこからともなく、『また俺だ』、『また騙されている』という若い中国人らの話し声が耳に届いた。午後の5時(日本時間で6時)が近づいている。上海に来て、5日も経っているので、中国人もだんだん、森永が上海でメイド喫茶が4軒・・・云々″などといったことは日本人が日本のためにやっているんであって、中国と仲良くやりたいというわけではない″ということを少なからず理解できるようになったらしい。ホテルに戻る。ホテルのボーイにハイ・パンダのTシャツを見せて、『知ってる?』と尋ねると、はははと笑った。見せた意味はわかったらしい。部屋で休憩。ガイド・ブックを眺める。外灘、豫園、新天地、博物館に水族館、骨董街に田子坊・・・と大体、上海で行きたいところはほとんど行ってきた。(周庄を含めて、上海は5日もあれば充分だ)と思った。携帯が使えないので、愛ちゃんにメールはできないし、疲れもだいぶたまってきた。・・・地下鉄ばかり乗っているし、なんだか日本が少し恋しくなってきた。
部屋で「日中・日韓・日朝の問題が2時間でわかる本」(ニュースなるほど塾著・河出書房新社)という日本で買ってもてってきた本を読む。日中貿易について、「中国側からすると日本は3番目の貿易相手国である。中国の最大の貿易相手はEUである。つづいてアメリカ、日本の順となっている。ただし、中国の対外貿易依存度はGDPの約5割を占めているが、日本の貿易依存度はGDPの約3割なので、どちらが相手国により依存しているかは一概にはいえない」と書いてあるが、なるほど中国のニュースを見ると中国がそれほど日本を重要視してないのがわかる。欧米の話題がほとんどで日本のことなどまったくないと云ってもいい。それが証拠にこの日、エジプトでの気球炎上事故が中国でも大きく報じられていたが、日本人が死んだというのは日本に帰って来てから初めて知った。日本人が死んだニュースなど中国では報じられていなかった。日本人の生死など中国人にとってはどうでもいいことなのだ。また本では在中の日本企業について、「日本企業の中国進出は、中国側にとっても大きなメリットがあった。それは、雇用が確保されるうえ、日本から技術やノウハウを移転できるというもの。日本企業はおおむね、欧米企業ほど技術やノウハウを秘密にしない。さらに、日本企業による人材育成も見逃せないメリットである。日本企業は、中国人労働者を教育し、生産管理、品質保証、商品開発などのスペシャリストに育ててきた。彼らは日本企業を去ったあとも、中国国内で活躍している。現在、日本企業で働いていたたという経歴は、中国の雇用市場では大きなセールスポイントになる。日本企業の教育によって、高いノウハウを身につけていると評価されるからだ。そもそも、日本企業の給料は、欧米企業に比べると安いのだが、それでも日本企業に就職したがるひとが多いのは、日本企業での教育を求めてのことといわれる」とある。
これについては、日本企業は給料が安いとか出世できないとかで不人気だという話も聞くので、日本企業が本当に人気かどうかは疑問も残るが、事の是非はともかくとして、熊猫の中国語能力が低いからかも知れないが、それでも中国のサービスの悪さは日本とは比べようもないことは事実だ。
はっきり云って、観光客相手の商売ということがあまりよくわかっていない。
もっとも周庄や杭州で旅をともにした旅行社の人々はサービス精神旺盛で、わりとよく親切にしてもらってはいたが・・・。
その日の夜もホテルで食事。炒飯と水晶蝦仁という蝦の炒めもの。炒飯はパサパサではなくて、ベトベト。蝦はぷりぷりでなく、くにゅくにゅでちっとも美味しくない。何で中国なのに炒飯、こんなに美味しくないんだろうと思えるほど、今日はハズレだった。中華料理で初めて美味しくないものを食べた。それにしても女性サービス員がオー、オー、オー、オー云っている。そもそもオー、オー、云われているなかでの食事そのものが、ちっとも美味しくもない。
部屋に戻って、TVを見る。昨日の杭州で見つけたのだが、中国にも芸能ニュースがあるのを発見。「星尚」というチャンネル。芸能ニュースやグルメ、最新の流行ファッション、など若者向けに作ってある番組で、日本の流行やグルメなどを紹介する番組もあり、その番組は中国の若者たちにもとても人気らしい。出ている女子アナ陣も美女揃いだ。番組の作り方などもわりと日本の番組に近かった。ヴェネチア国際映画祭の様子が映し出される。ハリウッド・スターが、華やかだ。続いて、華流スターたちの映像。呉君如、馮徳倫、周秀娜、藩安那、周星馳、・・・と香港スターのことはよくは知らないがあちらのスターの人達がにこやかにインタビューに答えていた。
しかし、いくら見ていても、残念ながらというか日本の芸能ニュースはなかった。
まぁ、それもあちらでは当然か・・・。