魔人望蜀
〜プロロ〜グ〜
事実という漢字を辞書で引いてみる。
ーすると、その説明文には真実の事柄″というごくありきたりの文章の他に時間・空間内に見出される実在的な出来事または存在。実在的なものであるから、幻想・虚構・可能性と対立し、そこに与えられているものとして当為的なものと対立し、個人的・経験的なものであるから、論理的必然性もなく、その反対を考えても矛盾しない″と何やらやたらと哲学的で難解なことが書かれている。
ちょっと一読しただけでは(なんのこっちゃ?)と難しく感じるしかないのだが、よくよく読み込んでみればなんのことはない。要するに事実とは主観的な事実と客観的な事実がある″ということが書かれているに過ぎない。このことについて、もうちょっとくだけて考えてみると主観的な事実が客観的な事実を下回った時、ひとはそれを思い込み″とか思いすごし″とか、勘違い″という言葉で表現し、逆に客観的な事実が主観的な事実を下回った時には、不幸″とか、ひがみ″とか嫌がらせ″という言葉を用いて、その不満を口にしたりする。そして、主観的な事実が主観的な事実を上回ったり、客観的な事実が客観的な事実を下回ったりすることもあり、そのことも確かに事実として、存在するから、ややこしい。
要するに事実なんてものは客観性の度合いにおける主観性の有無に過ぎないということだ。
おれーこと、田岡一輝の個人的で客観的な事実はもうかれこれ2年も仕事をしていないことにある。仕事をしていないというとまるで仕事を探しているのに見つからないかのようにも聞こえるが、残念ながら、そんなことはない。実際のところ、まったく仕事を探していないし、探そうとも思っていない。いや、探そうと思っていないのではなく、ある日、突然に仕事を探そうとする以上に朝、起きることができなくなったのだ。何故、ある日、突然、そうなったのか、おれも分からない。母親もわからない。近所のおばさんもわからない。結局、誰もわからない。ただ、それは突然、春の嵐のように唐突にやってきて、おれの一部をちょっとだけ壊して去ってしまった。ほんのちょっと。ちょっとだけだが、それでもおれにとってはえらく災難で、とにもかくにも起きるのがひどく辛い。布団から起きようにも頭痛がして、ひたすら、頭が重い、痛い。重すぎて、痛すぎて、どうしようもない。仕事を探すどころじゃない。まともな生活を送れないくらい痛い、立てない、起きれない。そのまま、ずっと寝ていたい。寝たままでいたい。
このような症状を精神病でいうとうつ病と呼ぶらしい。だから、たぶん、おれはうつ病なのだろう。それならそれで、精神科に通えば、少しは症状も改善するのだろうが、精神科に通うのすら辛くて、おっくうで、何よりも病院で待ってる時間、周りにひとが大勢いるだけで嫌で、嫌で、嫌でたまらないので、病院にも通っていない。通ったところで、人間というのは存在自体が悪だし、生まれてきてすいません″と思っているので、とてもじゃないが、うつ状態から、解放されそうに思えない。もし、おれがアルコールに強い体質だったら、とっくにアル中になっているだろうが、コップ一杯でも吐きそうになるから、アル中にもなれず、流行りの危険ドラッグも買うのが恐くて買えないし、車も持ってないから、暴走して、ひとをひき殺すこともできそうにもない。うつ病というと自殺予備軍のように思うかも知れない。事実、死にたいと常に思ってはいるが、うつ病だからといって、死への恐怖がないわけじゃない。死どころか、ひとと会うのも恐いし、喋るのも、目を合わすのも恐い。恐いことだらけだ。とてもじゃないが、生まれてきてすいません″なんて云ってるどころじゃない。
おれは自分の命を縮めることもいっそのこと消し去ることも恐くてできないのだ。
だから、そんなうつ病のおれが、やっていることは1日中、部屋にこもっていることだけで、こんな状況をハローワーカーという言葉が、熱心な求職者に失礼であれば、簡潔にひきこもりと呼べばいいのか。朝は寝て過ごし、昼からはひたすらTVゲーム、それでなければ、パソコンに向かいツイッターに『安倍やめろ!』、『デモはバカ!』、『こんな殺人鬼は即刻、死刑だ!』、『税金返せ!』、『返上!五輪!』、『アホ政治家!』とあれこれと適当なことで日頃の鬱憤を書き殴り、それに飽きれば、またTVゲーム、こんなにずっと部屋にこもりっきりでは、植物人間のようで、体中にカビでも生えてきそうになる。さすがに体にカビは生えてこないが、精神には既にカビが生えまくり、カビキラーでも除去できないくらいだが、それでは、あまりに精神衛生上、良くないので、たまにぶらぶらと外に出て、コンビニやスーパーで買い物をしたり、気晴らしに自転車をこいで、近所の池や川でバス釣りなどをしている。
釣りに行く元気あるのか?ない。あるはずない。・・・ないはずだったけど、実は昔、まだ比較的、精神的に元気だった頃、3000円で買ったロットとリールのセットがまだあったのを、思い出して、物置ですっかりホコリをかぶっていたのを引っ張り出した。それからは釣り三昧だ。時間は腐るほどあって、暇を持て余しているので、日に1時間は釣りをする。よく釣りは孤独なスポーツとか云ったりするが、いや、いや、鮒や鯉や鯵や鯛はどうか知らないが、バスは孤独なスポーツなんかじゃない。バスはおれと会話をしてくれる。トップ、ミノー、シャロー、スプナベイト、ボトム、ワーム、とっかえひっかえ、ルアーを変えて、投げる。でも、ちっともかからない。かかったためしがない。手ごたえひとつとしてない。やぁ、バス君、どこにいるのさ。何をしてるのさ″。さざ波を打つ水面に問いかけ、バスからの答えを待つ。ルアーを打つ。なにやら、沈黙を保つ水の中からバスからの答えが聴こえそうな気がする。その答えにルアーを変える。釣りをしている間、こうして、続けているバスとの会話が何よりも楽しい。見えバスにワームをちらつかせてもはぐらかされる。つれない。見向きもしない。安ものに冷ややかな女のようだ。そうしたバスのつれない態度にある種の触れ合いを感じる。そして、何の釣果もなく、公園を後にし、家に帰って、またTVゲームを始める。
今年、31才。もはや青年とは呼ばれなくなってくる年だ・・・。
それにしても、まったく、いつからこんな風になってしまったのだろうか。20代に後半に引きこもりになってから、もう30を過ぎてしまった。ひきこもりになる前からもそうだったが、ひきこもりになってからは、どんどん虚無の時間が増え続けて行っているように思える。世間では働き盛りと呼ばれる年齢だろうに、なんら生産的に人生を生きてはいない。虚無の時間が増えれば増えるほど青春時代の残像はどんどんの色濃くなって、心を支配していく。これでも学生してた頃はまだよかった。世界を飛び回るビジネスマンに憧れ、アジア各国をリックひとつで貧乏旅行したり、小説を書いたり、友人と映画を撮ったり、そんな文化人の真似事をして、TVやマスコミにもてはやされる未来に希望を抱いていたものだ。そんな呟きがツィッターのなかでどんどん多くなる。そして、パソコンを打つ手を止める。英語のひとつ満足に覚えることができなかったくせに・・・。将来の為に何ひとつとして、自己投資しなかったくせに・・・。今度は心のなかでの呟きが始まる・・・バカなものだ。愚か者は愚かな夢を見る。愚かな夢を見て、バカを見る。だから、就職難でどこもかしこも落ちまくり、ようやく、就職をしたはしたで、社会人1年生から、社会生活不適合者のレッテルを貼られ、あとはずっとアルバイトで食いつないぐ生活を続け、それすらもある日、突然にぱたりと何もかもする気が失せししまって、朝、起きることができなくなった。
今は母親の年金が収入源だ。父はもう10年以上前に癌で死んだ。
母親はこんなおれをとっくに見捨てたのか、最近は、『仕事は』、『いつまでひきこもってるんだい』、『早く仕事探しなさい』と小うるさいことは何も云わなくなった。いや、もうコップを割られるのが嫌なのだろう。母親の泣き顔もうっとうしいだけだ。世の中からすれば、こんなおれは何の生産性もないくずだろう。いや、生産はしている。くず製造機。しかし、そんなおれを自分はくずとも思っていない。くずなんて、言葉はとっくにどこかに捨ててしまった。
くずなんて、こんなくだらない世の中を必死で生きている人間こそがくずそのものだ。
(世の中、くずだらけだ。どこもかしこもくずだらけで、生きること、食うこと、笑うこと、すべてがくずだ。こんなくずだらけの世の中、はやくなくなってしまうがいい!)
不調・不快・不信・不毛・不理解・不可解・不条理、・・・あらゆる不安を怒りと義憤に変えて、TVゲームに没頭する。
(いけ!やれ!いけ!やれ!・・・いけ!いけ!いけ!)
・・・ゲームに勝った!!・・・しかし、何も興奮しやしない。ゲームに勝ったから、だからなんなんだ。
30過ぎて、職なし、嫁なし、夢もなし、じゃね〜か。
そんなおれがゲームに飽きて、気晴らしに近所のスーパーに出かけたときに、ふと宝くじ売り場が目に入ってきた。宝くじなんて当たるものじゃない。あんなのやってる奴はネットにFXで10万円が3000万円になったとかって、ほざいている奴らといっしょで、愚か者がバカに見るためにあるようなものだ。愚か者。バカらしい。宝くじ、買ってる金のあるそうな爺さん。もう金なんていらないだろ。墓場には持っていけないぞ。化粧もろくにしてないおばさん。男運のほうをどうにかしろよ。まったく、クジにしがみつくなんて、世の中というのは、歩けば歩くほど、どこもかしこもくず野郎ばかりだ。
・・・しかし、もしも、もしも、1億円が当たったら、今のおれの生活はどう変わるだろう。きっと・・・劇的に変わるに違いない。日長1日中、ゲームをしていても誰からも攻められず、誰に気がねをすることもなくなるだろう。母親だって、にこにこ顔で金をせびりに来るに違いない。誰からも後ろ指を刺されず、誰からも羨望されて、誰からも恥を受けない、誰にも支配されない・・・。
・・・ちょっとやってみるか。・・・一回。一回だけ。・・・当たるわけないか・・・。でも、もし、当たったら、おれの人生が劇的に変わるかも知れない。ぼんやりと迷い続けいると後ろから、何、突っ立つってるんだ″というオッサンの恐ろしげな視線を感じ、その威圧的な態度に押されて、スクラッチを一枚だけ買った。
最初、100万円が当たったという実感がまるでなかった。
(・・・100万円・・・)
茫然とその場で立ちつくした。
(・・・奇蹟・・・)
やっと思い浮かんだのはその『奇蹟』という言葉だった。一生に一度、あるかないか、いや、絶対に一度しかない奇蹟が、今、ここで、この瞬間に起こったのだ。・・・やった!・・・やった!・・・やったぞ!
とりあえず、半年、いや、1年分の生活費は手に入ったわけだ。その日はありったけのビールとつまみを買って、ひと知れず、部屋で乾杯をして、ヘッドフォンをして、ガンガンに音楽を聴きまくった。レストランにも行って、一番高いステーキとワインを頼み、飲んで食べた。回転ずしもトロづくし、焼肉だって、特上のロースにカルビだ。しかし、2、3日も経つとそれもむなしい。自分に欠けていたものが手に入ったと思えたのは、サーロイン一切れ、その一口、その一瞬でしかなかった。いつものは飲まないワインも同じだ。所詮、自分が本当に求めていたものではなかった。何をおれは求めていて、何がおれに欠けているんだ。誰も教えてくれない。教えてくれる友達などいない。教えてくれるひと・・・ひと。・・・そうだ。ひとだ。ひととの触れ合いだ。そうだ。それがおれにはないんだ。でも、それがわかったところで、もうおれには友達なんかいない。いや、近くにいなくてもどこかにいるはずだ。例え、日本にいなくても・・・。そうだ。旅に出よう。旅がいい。どこにする。ありふれているが、自分探しの旅だ。誰も知らない世界で自分を探すんだ。そうだ。昔、中国を旅したことことがあるじゃないか。中国語も大学で勉強した。2年前にも上海に行った。今でも中国の歴史や文化や政治経済のことなら詳しいぞ!・・・中国がいい。よし!中国に旅行に行くことに決めた。
行くと決めたら、今度は中国のガイド・ブックを集めて、旅の目的地探しだ。あれこれと検討した結果、旅先は成都に行くことに決めた。理由は昔から憧れていたスイスを彷彿とさせるほど美しい景色の四姑娘山に魅了されたことととある女性が諸葛孔明のファンで、そのとある女性との思い出が今もって忘れられなかったからだ。
2015年9月19日