魔人望蜀
〜2日目〜

武侯祠、馬忠、劉備の孫と書いてある。

武侯祠は諸葛孔明を祀った霊廟のことで、諸葛孔明の謚号である忠武侯から来ている。諸葛孔明の廟所ではあるが、それだけでなく、劉備玄徳の墓の恵陵や錦里という古い中国の街並みを模したテーマパークもあり、成都市内最大の観光名所である。

武侯祠に行く途中、おれの唯一の女メル友の愛ちゃんに『我在成都、不在上海、現在、我在中国(おれは成都にいるよ。上海じゃないよ。今、中国にいるよ)』とメールを打った。今回の成都旅行で愛ちゃんにメールしたのは後にも先にもこれ一回きりのことだった。中国にいるのに愛ちゃんにメールひとつもしないのはなんだかとても気が引けたからだ。というのも、愛ちゃんの中国人で、国際お見合いサイトで知り合ってから、もう6年の関係になる。知り合ったときは23才で、北京で宝石デザイナーの仕事をしていたようだ。こういってはなんだが、とてもおれとは釣り合わないくらい、なかなかの美人で、それに語学が堪能、頭脳明晰ときている。結婚相手としてはいうことなし、理想そのものだ。だから、その愛ちゃんから、交際OK″のメールをもらったときは、我と我の目を疑って、鏡を見ながら、何度も頬をつねって、夢でないか、と確かめたものだ。こんな可愛い美人が・・・日本人に例えるとそう、目や鼻、唇と顔全体の感じがなんとなく、女優の栗山千明によく似ている。その栗山千明がおれと交際してもよいというんだ。そして、日本でいっしょに住みたいともいう・・・。

天と地がひっくり返るかと思った。

おれは部屋にあるエロ本をすべて捨てて、彼女が来るのを待った。

でも、それは嘘だった。

彼女が我が家に来ることはなかった。

しかし、彼女との関係はそれでTHE・ENDでもなかった。

メールだけは返してくれた。

そのメールは何よりも男を喜ばせる術を知っていた。メールを打ってくるときは必ず、心遣いのある優しい日本語で打ってくる。おれの収入を知っていて、高いものもけして、欲しがらない。お礼に手紙をくれる。おれも随分と彼女のためにプレゼントを贈ったものだ。今でもプレゼントを贈ったときの高揚感は忘れることができない。

今となってはもう、すっかり無駄なものにはなってしまったが・・・。

彼女はメールでは秋山愛と日本人っぽい名前を名乗っていたが、本名は胡月亮という。何故、秋山愛という日本名を名乗ったかは知らない。たぶん、それが一番、可愛い名前だとでも思ったのだろう。大陸と日本で何度もメールを交換し合って、なかば本気で結婚まで考えたが、どういうわけか、彼女を乗せた飛行機は日本を通り越してしまい、アメリカに行ってしまった。今はアメリカの映画会社で働き、無名ではあるが、女優もやっているようだ。そうなるともう、日本に来ることなど万に一つとしてないだろう。

こんなおれでも美人と結婚ができると信じていた。

バカだ。残念だ。バカだ。残念でならない。

愛ちゃんとはもはや交際関係でもなく、友達関係に過ぎない。だからといって、メールしていけない法があるわけもないだろう。隠れたやましい関係でもなんでもない。むしろ普通はメールくらいはするものだろうーとはいえ、頭のなかは大人の遊びでいっぱいだったので、愛ちゃんにメールするのは、いろいろな意味で、恥ずかしいと思った。

だから、それっきり、メールはしなかった。

その愛ちゃんが三国志の人物で1番好きなのは『諸葛孔明』と云っていた。

理由は頭がいい″からだそうだ。

諸葛亮孔明か・・・・。

それもこれも今となってはいい思い出だ。

それにしても成都に来て、一夜明けたが、日本語をしゃべれる中国人はいないし、おれのしゃべる中国語は『わからない』ときたものだから、あまりに言葉が難渋で、武侯祠では、日本語ガイドでも雇おうかと思った。が、案内所で『日本語ガイドはいない』と笑顔で云われてしまったので、それもできなかった。三国志の故郷なのだが、日本人観光客はまったくいない。三国志好きの日本人観光客が少なくなってしまったのだろうか?昔は歴史好きのお年寄りもたくさん来ていただろうに・・・。

門をくぐると正面に劉備を祀った漢昭烈廟があり、その左右に文臣武将廊という回廊があって、蜀の文官や武将のなかでも特に功績のあった人物が祀られている。その最たるが趙雲であったりするわけだが、その趙雲よりもひとだかりができているところがあった。見ると「馬忠」とある。

馬忠は諸葛孔明の南中(昆明)平定に功績があった人物らしい。

 何故、ひとだかりができていたのだろう?
日本ではまったく無名な人物だが・・・。

劉備の孫の劉ェ像のところで、中国人のお婆さんが『孫じゃね〜』と呟いていた。孫では蜀を潰してもしょうがないと云うことだろうか?

馬忠といい、劉ェといい、なんでこんなのが注目されてたのだろう?

 馬忠や劉ェに何故、注目が集まっていたのか、日本人のおれにはわからなかった。

 集まるなら、劉備や諸葛孔明に集まるのが普通ではないのか?

一体、あのとき、中国人客のなかで何があったのか?

 謎だ。

 ひょっとして、今、成都では亡蜀のドラマでも流行っていて、馬忠や劉ェが重要な役柄でできていたりするのだろうか?

 中国語がわからない日本人には解き明かせない謎が武侯祠を包み込んでいた。

武侯祠のそばにある錦里で、昼過ぎまでお土産物屋巡りなどをして、時間を過ごしていたが、昼近くになって暑くなってくるとスマホをいじる中国人も増えてくる。何を見ているのだろう?

 なんだか知らんが、ひとが三国志の英雄気分に浸っていたのに、気分、ぶち壊しだ。

 雲助タクシーがまた寄ってくる。昨日と同じように20元″、30元″、40元″とふっかけてくる。ふっかけることしか知らないのだろうか?どこへ行くんだ?″・・・だって?

 どこでもいいだろ。ここは武侯祠だ。諸葛孔明の祠堂だ。出師の表だって飾ってある。

 これ以上は、もう気分をぶち壊さないでくれ。

 ・・・そういえば、今朝、タクシーに乗って、武侯祠に来るとき、運転手と三国志について、いろいろと話した。

その運転手は三国志の人物のなかで、諸葛孔明がもっとも好きだ″と云った。

 中国人は三国志が好き、諸葛孔明が好き、それでいいじゃないか。他に何がある。

 おれは三国志の英雄でいたいんだ。それをぶち壊しに来るな。

 20元″、30元″、20元″、30元″、頼むから、ほっといてもらいたかった。

 ・・・なんだか、不快感の残る武侯祠だった。

成都一番の繁華街春熙路に行き、日本のデパート、伊勢丹とイトーヨーカドーを覗いてみる。それほどたくさん見て回ったわけでもないが、中国系デパートより賑やかな感じだった。それとイトーヨーカドーが進出していることもあってか、セブンーイレブンがあっちこっちにあった。

海外で日本に出会うと本当にうれしくなってくる。

音楽ショップにも立ち寄ってみたが、外国のは圧倒的に欧米が多く、当り前といえば、当り前だが、日本人は少ない。それも置いてあるのが、小野リサ、五輪真弓、綾戸智絵というのもこれまた通なのか渋いのか、よくわからない。少なくても置いてあるのが、日本の流行に沿ったものなら、まだわかるが、いくらなんでも五輪真弓はないだろう。日本人だって、余程、好きな人くらいしか、ほとんど聴きはしないのに・・・。(これ、中国人の趣味か?)・・・たぶんそんな渋い中国人はいないと思うので、ただ単に日本の流行に疎いだけの話だろう。その証拠に2年前に上海で見たのとほとんど変わらないではないか?それでも上海ではAKBやモーニング娘。はちゃんと存在していたが、成都ではAKBもモーニング娘。も存在などしていないらしい。なんともはやすごい日本を成都で見てしまったものだ。それに比べると韓流スターのほうが品揃えも豊富だったし、街でもサムソンが、そこらじゅうにあって、かなり幅を効かせていた。2002年に成都を訪れたときは韓国企業のカの字もなかったが、今は日本企業よりも遥かに目に着くくらいだ。

(日本の存在感って、こんなもんで良いのだろうか)

と心ならずも思わずにはいられない。。

 はっきり云って、いいはずはないだろう。が、所詮、今の日本の政府の官僚や政治家は、海外での日本の存在感などなんとも思っていやしないだろうし、何が大切かもわかっていないだろう。そもそも海外のことなど興味ないのかも知れないし、それだけの見識も持ち合わせてないかも知れない。しかし、そのくせに国内では安全保障だの何だのと声高にものをいう。いかにそれが機能不全しているか、ひきこもりのおれにだって、わかるってものだ。

ホテルに戻って、テレビのニュースを見る。

日本のニュースは大々的にはやってない。

アメリカ、インド、ロシア、フィリピンの軍備にイスラムのテロは連日連夜、繰り返しのようにやってはいたが・・・。

按摩と書いてある。

昨日、ホテルに按摩がなかったので、ちょっとショックだった。按摩があれば、部屋に呼べて、Hできたはずなのに・・・。中国のホテル=按摩=SEX、・・・頭のなかはそのことでいっぱいなのに・・・。ホテルの近くに按摩屋がたくさんあった。按摩屋に行けば、まずかなりの高い確率でやれるだろう・・・。

 

ーいけば、いいだろ。それが目的なんだから。

ーぼったくられたら、困るじゃないか。大金持ってないし。

ーぼったくられたって、いいだろ。死ぬわけじゃあるまい。

ー勝手なことを。

ー何を恐がっている。いくじなしめ。

ーいくじないだと・・・。

ーいくじなしじゃないか。それしか考えてないくせに。

ーそれしか考えてないとはなんだ。よく見てみろ。おばさんばかりじゃないか。

 ーたしかにな・・・。

 ーブスばかりだし。

 ー綺麗な娘だっているだろ。

 ー綺麗な娘に当たるとは限らないだろう。

ー下半身はそんなこと云ってないぞ。

ー貴様は、何故、そんなにおれを苛立たせるんだ。

ー苛立つ?何を苛立っている?思うがままにすればいいだろう?

ー思うがままだと?ふん。貴様にはわからん。

ー何がわからないんだ?

ーとにかく貴様にはわからん。

    

フロントに降りて、昨日の巨乳娘にどっかに近くで、美味しい中華料理の店はないか、尋ねてみる。昨日、辛めの牛肉麺を食べたが、唐辛子が体に合わなかったのか、朝から下痢気味だった。それにあまり、その辺の食堂の料理はうまくもなかった。それで、せっかくなので、本格的な中華が食べたくて訊いてみたのだが、近くの天府陽光大酒店という高級ホテルにレストランがあることを紹介してくれる。それで、その夜はそのホテルで食事を取る。坦々麺が美味かった。さほど辛くもない。すっかり満足して、にこにこしながら、食事していると何故か長渕剛の「乾杯」がかかる。

 他に日本人はいない。

(ひょっとして、おれだけの特別サービスか?)

 もし、おれだけの特別サービスなら、大変なVIP待遇だが、ただ単にただひとりの日本人客なので、気を効かせてくれたただけに違いない。しかし、近くにいた、中国人客は、曲の間、ずっとスマホ見ていて、面白くもなさそうに『日本』と呟いていた。

この中国人、長渕剛の「乾杯」など知るわけもないか。


  2015年9月21日



次ページへ