熊猫10番勝負
〜折り返し・後〜
こんな感じです。
僕と馬場の青春交換日記
サンデー・プロジェクト、相変わらずいいね〜。
押し付けがましいところが、すごくいいよ。
世襲には賛成しかねるけどね。
生まれで人生決まってしまうなど、冗談じゃない。
ところで世論というやつだが、
たぶんに気分的なものが大きすぎはしないか?
小泉内閣でも小泉政権の政策には反対という数字は大きかったし、
安倍、福田、麻生とそれは続いている。
麻生VS小泉も結果として、どちらも男を下げただけだった。
今、麻生支持が11%から30%に増え、小沢辞めろの声が60%
もあるのも気分によるものだろう。
麻生政権の政策を評価しないというひとが80%もいるのだから。(5/3)
熊猫持論。
東京や大阪にこれ以上、高速道路や地下鉄が必要なのか?
静岡に空港が必要なのか?
名古屋城本丸御殿を作ったところで、観光客が押し寄せるのか?
名古屋駅殺風景なので、緑化すればいいと思うが、これが誰に云えばいいのか?
誰が決めてくれるのか?
守山にイチロー記念館を作ってはどうか?
川島なおみの銅像はどうか?
これら税金の使い方、使い道について、直接的に住民が参加できる
形が真の民主主義ではなかろうか?
千葉の1%条例のように。(5/4)
おはようございます。たくさんのメールありがとうございます。なかなか返信出来ないですが、ぼちぼちメール差し上げますね。それではまた!(5/24)
言ってることがあいまいで、いい加減過ぎるよ。終身雇用制度なんかないんだから。(5/26)
馬場君へ。興味がないとかお金がないと言っても来年は30だろ。将来に不安はないか。結婚とか老後とか子育てとか。それとも年収500万円もあるから、水野ごときの悩みはアホらしいか。しかし、少なくとも選挙の争点には違いないと思うがな。永遠の若大将どの。(6/1)
水野さんへ。私も不安はあります。不安は考えると大きなものとなり、気持ちも沈みます。仕事でもストレスはあるし、恋も相手の気持ちがわからないから不安になります。そしてそれは、相手を疑う気持ちを生んでしまいます。いわゆる、嫉妬や憎しみです。人の幸せは華やかにみえます。そしてそう思うと自分が惨めに思えてしまいます。人の幸せを喜び、人の苦しみを悲しむ、その心が自分に安らぎを与えると思います。逆に「人の不幸は蜜の味」なんて言葉がありますが、これがだんだん自分のささやかな幸せすらわからなくなってゆくでしょう。(6/1)
好きな女性がいつまでも待ってくれてるといいね。S君(6/19)
自分を叱咤激励してくれる人そんな人。出会うと。うーん。実は私、自惚れて天狗になっていた時におもいきり叱りつけてくれた人がいます。その時、いかに自分が人に支えられていたかしったのです。(6/1)
それ、おかぁさん?おかぁさんじゃないけど?(6/6)
自分がどんな社会的立場になっても、思い切り駄目なとこを指摘してくれるひとがいると、おごることなく、過ごせます。そんな師匠つくると楽ですよ。(6/6)
だから、それおかぁさんじゃないでしょ!・・・と言ってるんだよ。(6/6)
何を言ってるかよくわからんが、とりあえずお兄さんに「太陽光発電セット付き宝くじ」のアイデアはどうか打診しといてよ。(6/6)
自虐はいらないからさ〜。そろそろ結婚考えたら。(6/8)
ボク、返事なし?挨拶だけ?(6/17)
時代を読め!(6/20)
とかくマスコミというやつは、話題になりそうなこと、盛り上がりそうなこととなると強引にでも無理やりにでもやりたがる人種のようであり、こ〜いう連中とやりあうのにまだまだ自分の勘が冴えているというのはうれしい限りだ。
http://eiraku.cute.coocan.jp/eiyuuki3.html
麻生降ろしで自民党混迷とマスコミは喜んで見出しにしているが、自民党が混迷しているのは、わけのわからん小泉改革のわけのわからん骨太の方針からだ。
参議院で野党が過半数を超えている以上、誰を立てたところで、わけのわからん骨太の方針なんか通るわけない。
この状況に対して、小泉は参議院を無くして、衆議院に統一しようだのと云っている。どこまでも衆議院での3分の2の優位を維持し続けたいと執着しているようにしか思えない。
「麻生総理、大政奉還してください」(誰か忘れた)。
「麻生総理、真面目にやってください」(谷垣元財務大臣)。
わけのわからん妄想は断ち切って、もらいたいもんだ。(6/21)
http://eiraku.cute.coocan.jp/eiyuuki4.html
政権交代して、征服から足を洗う。
ってことになりそうだ。
というかなって欲しい。(6/23)
読んだ?(6/23)
水野さん。
馬鹿を演じる。分からないから、人に尋ねる。
恨みを買わない為に、喧嘩に負ける。
聞き流す。心の中で思っている事を表情にださない。
弁論で勝っても言い勝っても気持ちは伝わりません。
私の伝えたい思いです。
目が語ります。
自然が一番です。
悔しいとき、心でなく。
人を恨まない。
人のつらいのを悲しみ。人の喜びを悦ぶ。
受け入れると楽です。
自分の体の調子も良くなります。(6/23)
俺には出世も将来もない!(6/23)
年収自慢がしたいなら、はじめから「年収自慢がしたい」とでも云ったらどうだ!とってつけたようなもののいいからせずに!(6/23)
この言葉を自分の彼女に本気で言えるのか?(6/24)
From: 馬場
Sent: Monday, July 06, 2009 1:14 PM
To: kiyoshi mizuno
Subject: RE: 三沢光晴さん追悼情報
三沢光晴さん追悼情報
三沢さん母校足利工大付で15日「追悼祭」
(日刊スポーツ - 07月05日 09:53) (7/5)
kiyoshi mizuno wrote:
多くの人に別れを惜しまれる。
それこそが本当に価値のある一生だと云えるでしょうね。
俺のように嫌われて嫌われて追い出された人間には一生縁のないことでしょう。
こんな俺でも結婚したいと思った時に結婚してくれそうな女性とやっと巡り合えたかと思ったら、10年も前の付き合ってもいない女性を思い出せ、思い出せとアホなことばかり云ってくるやつもいる。
俺は人妻を愛人にすりゃ〜いいんか。
だったら、てめ〜も離婚して、ひとりになれ!子供も捨てろ!っつ〜んだよ。
静岡知事選で民主党候補が勝ちました。
もし負けていたら、マスコミは「民主党勢い止まる。鳩山降ろしか。とでも書いたて、云い立てたでしょう。
勝ったからこそ、「麻生降ろし加速、総裁選前倒しか。舛添、石原を擁立か」なんて勝手に盛り上がれるんだよ。
すべてマスコミに操られているからこそ、マスコミの手のうちなどお見通しだ。
以上、ひとりごとでした。
最近、意欲も悶え、楽しいという感じ、遣り甲斐も薄れています。
来年、私も三十路、警備員は生涯の仕事としてやっていくべきかどうかすら悩んでいます。
kiyoshi mizuno wrote:
どうだろうね。
警備というと現金輸送から始まって、雑踏警備、列車見張り監視員、保安警備と経験していたけど、楽しいとか遣り甲斐といっても相手次第だしね。
馬場君も三十路に入って、10代とか20代とかについていけなくなってきたんじゃない?
俺なんか小学生本気で殴ってやりたくなってきたんで、オーソリティの仕事どうしようかと思っている。
もっとも営業にも向いてないんで、ひとりでぽつんと座っているような仕事はないかと思っている。
楽しいとか遣り甲斐で選ぶなら、警備員は向いてないだろうね。
ただ、俗世間とあまりかかわりたくないなら、警備員は向いているとは思うけど。
それでは。
そうですね。
今、悩み中です。
この不況の影響もありますしね
暑中お見舞い申し上げます。
暑いですね。蝉も元気。
わたしは、お蔭様で休みはツーリングしたりと元気にしてます。
河村たかし。名古屋も変わっていきますね。
生活向上しますかね。
それでは、お元気で。(7/19)
堀さんのアドレスです。私のところから「水野さんげんですか?」とメールきました。
そして水野さんに堀さんのアドレス伝えること許してもらいました。
返事うってあげて欲しいです。(7/19)
暑中お見舞い申し上げます。
蝉も元気。馬場も元気。
仕事が増えれば、生活は豊かになるでしょう。
それでは。(7/19)
馬場君へ。
送ったように河村たかしはともかく堀さんはサン時代に仕事で一緒だっただけで、
親しく話したという関係ではなかったと思う。
馬場君は馬場君の好きな人間関係でやりたいのだろうが、
それでこちらのアドレスを送られても困惑するだけだよ。
そんじゃあ。(7/19)
メール打ち間違えました。
「水野さん元気ですか?」が堀さんからのメールです。
堀さんにも暑中見舞いメール送ったのです。
ややこしくわかりにくかったですよね。
すいません。
また僕のブログアドレス送信しますよ。
ただ兄貴と僕のブログともにリンク外して欲しいです。
ネット上では、正体を曖昧にあいたいからです。
モラリル馬場とかライス馬場の表現もやめて欲しいです。
あしからず。(7/19)
はい。
ただ、正体をあいまいって、正体もわからない人間から、暑中見舞いメール送ってこられなきゃならんの?
根本的に間違っているよ。(7/19)
私のブログアドレスです。
コメント歓迎します。(7/19)
見させてもらったけど、相変わらず、くだらんことしか書いてないね。
自分はこんなことしか書かないのに、「水野、ちゃんとしろ」って上から目線か。
辞めろ。解散だ!!
(7/19)
お疲れ様でした。
市野行かれたですか?
仕事中は一切メール、電話できないんです。
パソコン開くのは、公休日とアフターワークぐらいです。
マイペースでいきますよ。(7/19)
はっきり書くが、この時間、あんたの地元静岡にいて、ひとりで立ってたんだよ。
そして、この時間、不良少年や不良少女が残ってるし、朝はトラックの運ちゃんや
携帯に連絡くれたか?
いもしないのに、うちのパソコンにこんなもん送って、何の嫌がらせだ!
( 7/19)
願いを聞いてくださりありがとうございます。
じっくりブログ更新していきますね。(7/19)
・・・しかし、何ですかね、このメール?一体、自分を何様のつもりだと思ってるんですかね〜!あの野郎は!会話になっているのはせいぜい三沢光晴追悼ぐらいなもんで、他はぜんぜんまともな会話になってないじゃないか!馬鹿を演じろだと?ふざけやがって!読み返したら、だんだんムカムカしてきたよ!上から目線で大人ぶりやがって!ざけんじゃねぇ!馬場の野郎〜!ぶっ殺してやる〜!
―あっ、興奮しないでください。物騒ですよ。
興奮するなって云われても、こんな云い方されたら、誰でも興奮しますよ!危ない宗教にでも入ってんのか!あの馬鹿野郎〜!
―わかりました。わかりましたから。落ち着いてください。
わかりますか、この怒り。
―わかります。わかります。
そうですか。わかってくれますか。
―はい。はい。よくわかりますから、落ち着いてください。
わかりました。そう云われると落ち着くしかないですね。いや、いい年して、お恥ずかしい。
―ではインタビュー、続けさせてもらってもいいですか?
はい、どうぞ。
―この3ヶ月間の流れはよくわかりました。
そうですか、それはよかったです。
―他に何か思い当たることはありますか?
他に思い当たることですか?他に印象的なことといえば、いつだったか、「スッキリ!!」のエンタメまるごとクイズッスのコーナーを見たら、市原隼人のライブ映像が流れていたんです。何気に見てると市原隼人、何を思ったか、観客に向かって、『バカ〜!』って叫んでまして、それを見た勝谷誠彦なんかは『何、怒ってんだ?』って首を傾げ、天の声をやってる南海キャンディーズの山ちゃんなんかは『客に向かって、馬鹿!″って毒蝮さんかと思いましたよ』って冗談、かましてましたね。・・その山ちゃんは加藤浩次から、『地獄のゴミ』だの何だのとさんざんに云われてますけど、何で加藤に『地獄のゴミ』って云われなきゃならないのか、なんか釈然としませんね。不可思議な話ですよ。それ以外だと「はなまるマーケット」ではなまるカフェに出ていた神田沙也加ですかね。おかあさんに比べて、アイドルとして構えてないぶん、話、面白かったですよ。何が面白かったかというとマイ・ブームで、「ひとり名古屋旅」っていうのが非常にビビビっときました。
―「ひとり名古屋旅」?何ですか?
なんでも地方でしかやってないレアな公演を見に東京から地方に行くのを総称して、「ひとり名古屋旅」って呼んでるらしいんですよ。
―あぁ、なるほど。それで「ひとり名古屋旅」ですか。面白い表現ですね。ちなみに熊猫さんは聖子さんのファンなんですか?
え?・・どうして、そう思ったんです?
―HPのYou-Tubeに随分と聖子さんの載せてますけど?
いや(汗)、そりゃ〜、80年代初頭のアイドルっていえば、大体、聖子か明菜でしょう。といっても「青いサンゴ礁」の頃は別に好きでもなんでもなかったですよ。「ぶりっ子」って云われている時分は、むしろ、嫌いなほうでした。「赤いスイートピー」の頃からですかね、いいなと思うようになったのは。俗にいう聖子ちゃんカットからボーイッシュなヘア・スタイルに変えたぐらいからです。それとふとしたきっかけで「ひとつぶの青春」っていうラジオ番組を聴くようになったんですが、意外に三枚目なとこに惹かれました。以来、大学を卒業するぐらいまでは本当にファンでしたね。アルバムとかCDとか、結構、持ってましたよ。今でも昔のフィルムとか見るとかわいいなと思いますね。声に表現力があって、目がくりっとしてるところが好きです。いいですね。青春、思い出しますよ。ところで、突然、話は変わりますが、聖子といえば、田原俊彦=トシちゃんですけど、トシちゃんのもありました。「ミヤネ屋」のエンタメ・コーナーで、足を高く蹴り上げて踊っているトシちゃんの写真に老体にムチ″って文字が入っていて、それを読んだ宮根が『老体にムチ″って、まだ48やで』って、困った顔してましたよ(笑)。その宮根が丸岡アナに妙にからむのが面白いですね。
―からむんですか?
からんでますよ。ちょっかい、かけまくってます。宮根、そんなに丸岡アナに相手して欲しいんでしょうか(笑)?
―寂しいんですかね?
さぁ。じゃないんですか?ところで今回、浜松に出張に行きましたけど、浜松、あまり遊ぶとこなくて、早く名古屋に帰りたかったですね。もっとも出張所、TVないし、仕事は夜勤なので、昼は寝てばかり。時間も行動範囲も限られてましたので、勝手につまらんなとそう思っただけかも知れません。ただ、あんまり退屈なんで、観光地としての魅力に乏しい名古屋がすごく懐かしくさえ思えました。名古屋の繁華街とか目に浮かびましてね。名古屋も工夫すれば、観光地として、魅力を発揮することができるじゃないかと思いましたよ。インフラは整ってますから。あとは工夫だけです。是非、名古屋に行ってみたいと思わせるものが必要です。ブランド力の創造ですね。
―名古屋ブランドですか?
そうです。名古屋に行かなきゃないものですね。
―具体的には?
ん〜。それはなんとも云えないですね。ただ、ミドランドスクウェアにしてもJRセントラルタワーズにしても東山動植物園にしても高さや大きさは全国ベスト5に入るぐらいですけど、わざわざ東京や大阪から行こうっていうものでもないですね。やっぱりここにしかないってものがないと。
―旭山動物園を見習うべきだと?
そうは云ってないですよ。名古屋文化の発展には名古屋にしかないものが必要だと云ってるだけです。動物園なんですけど、静岡出張で、夜勤、早くあがったときがあったんです。イオン市野で、auの新周波なんとか工事の立ち会いで入っていたときですが、午前2時くらいで終わって、帰ってすぐ熟睡したせいか、朝、パッチリ目が覚めたんです。それで暇をもてあましたので舘山寺温泉まで行き、動物園で遊んだんですが、昼間、寝ているせいか、だんだん眠たくなってきて、クジャクの檻の前に置いてあったベンチに寝転がって、うとうとしてたんですね。薄眼に木漏れ日が眩しい気持ちのいい真夏日でした。もう眠りに入ろうかというその時、周りから、あっ、クジャクだ″って子供の声が聞こえてくるんです(笑)。羽根、広げないかな″羽根、広げても変わらんわ″っていう親子の会話も聞こえました。次にゴリラのとこで寝てたら、今度はあっ、ゴリラだ″ゴリラいるの?そんなことまでいったら、そりゃ、だめだわ″(笑)。ゾウの檻では、子供たちが鼻をつまみながら、臭い、臭いと首、振ってまして、女の子が『でもゾウさん、捕まってるよ』と僕に向かって、親切にこう教えてくれました(笑)。また動物園レストランのとこで寝そべっているとほら、ワラビーいるよ″ワラビーいや、鳥さんがいい″っていう会話が聞こえてきたりして(笑)。面白かったですけどね。
―あはは。のどかなものですね(笑)。
のどかでしょう(笑)。
―ところでそれはそうとNHKはまったくないんですか?
NHKですか?NHKはなんか、いつも家電を巡回している時に、やたらニュースばかり見ていたような気がしますけど、思い出せば、芸能も結構ありますよ。ただ、すっと通って、ちらりと見るだけなので、くわしい内容までは覚えてはいません。大河ドラマ「天地人」で上杉景勝を演じている北村一輝が出ていたときに、2001年の大河「北条時宗」で北村演じる平頼綱が奥田瑛二演じる日蓮を殴っているシーンが流れて、北村が『悪いな〜』と云いながらも、スタジオ大受けだったのは覚えてますよ。あと時代劇で悪の首領をやっている竹内力が出演したときは鎌かなんか投げてましたね。郷ひろみや松崎しげるなんかもトークに出てました。家で見て、覚えているのは、・・例えば、朝、有働キャスターがニューヨークから中継やってるんですが、中継見てたら、カメラの前で子供たちがくるくる回っていたりするんです。衛星中継で海外のを見ると今更ながらに、衛星って世界を回ってるんだなとつくづく恐くなったりしますね。それと「クローズアップ現代」は村上春樹ですかね?7月14日に「村上春樹
物語″の力」っていうタイトルでやってました。「1Q84」が随分と話題になったんで、見てみたんです。ゲストは松田哲夫っていうひとでしたけど、頑張って、村上作品の解説やってるなと思いましたよ。それにしても村上春樹というと決まって「ノルウェイの森」が引き合いに出されますが、代表作として、「ノルウェイの森」が出てくるのは定番なんですかね?代表作には違いないですけどね。あとNHKは「不況日本」をテーマにした特番をよくするんですが、40才くらいの人間をターゲットにした番組があって、結婚の約束をしていた彼女がいたけど、仕事が減って、相手の親に反対されて、だめになったなんて話は身につまされましたね。
―哀しい現実ですね。
馬場も見てたみたいですよ。電話でその番組、見ました″って、小さな声で云ってました。そのわりに電話が終わった後、送ってきたのが、「それいけ!妄想メール」なんですけど、ど〜いうことなんですかね?
―さぁ、馬場さんじゃないので、なんとも・・・・。
それとこれは週刊朝日(8/7増大号)の特集記事「民主党政権で得する人
損する人」に載っていたデーターです。どう思います?
恩恵を受ける可能性のある会社・業界
子ども手当給付 |
ベネッセ、西松屋、JPHD |
高速道路の無料化 |
日本通運、ヤマトHD |
住宅取得の支援 |
飯田産業、アーネストワン |
たばこ税の見直し |
JT |
農家への所得補償制度 |
井関農機、クボタ、コメリ |
中小企業支援 |
大塚商会、OBC,TKC |
介護労働者の賃上げ |
ニチイ学館、ワタミ |
医療改革 |
テルモ、SMS,病院経営 |
公共施設の民間管理など |
セコム、乃村工藝社 |
環境規制強化 |
太陽電池、電池産業 |
打撃を受ける可能性のある会社・業界
高速道路の無料化 |
JR東日本、JR西日本 |
公共事業の削減 |
建設、セメント |
郵政民営化の見直し |
証券 |
派遣労働の規制強化 |
人材派遣、派遣依存度の高い会社 |
高額所得者の所得税見直し |
百貨店、宝飾店 |
電子政府システムの見直し |
NTTデータ、NEC |
武器輸出3原則撤廃の見直し |
三菱重工、川崎重工、IHI |
長期金利の上昇 |
財務体質が悪い会社 |
環境規制強化 |
重厚長大産業 |
―熊猫さんはどう思ったんですか?
最初に思ったのは恩恵を与える業界で民主党と公明党にかぶってるとこが多いんじゃないかってことですね。介護・医療・環境とかの分野でね。それと自民党と公明党は連立組んで1年や2年じゃないと思いますが、それにしてはマニフェストがぜんぜん合ってないように思えるんですが、何故でしょう?連立組んでいる与党で考え方の違うマニフェスト出されたら、有権者、混乱するじゃないですか?事実、僕なんか混乱しまくってますよ。連立組んでるなら、違うもん出さないで欲しいですね。
―そうですね。混乱しますからね。ところで、恩恵を受けるほうにも受けないほうにもイオンや熊猫さんの古巣の山崎パンは入ってないですね。
どちらにしても直接的には恩恵はないでしょうね。イオンは流通業の最大手ではありますけど、住宅・介護・医療・環境の分野に進出しているわけではないですし、高速道路無料化にしたって、『高速使って、イオンに買い物に行こう!』・・って、高度成長期以前の日本じゃあるまいし、高速使わなきゃスーパーへ買い物に行けないようなそんな僻地に住んでいるひと、滅多にいないでしょ、アメリカじゃあるまいし(笑)。同じように山崎パンにしても電車の利用客が減ろうが、キオスクで売ってるパンの売り上げなんか微々たるもんですよ。一体、どれほどの打撃ですか(笑)?人材派遣にしても、派遣業通して、バイト雇ってるわけでもないですしね。流通業界も食品業界も世の中全体のそこあげがあってこそ、売り上げが伸びる業界でしょう。恩恵なら、そっちのほうが大きいですよ。
―なるほど。そこあげしないと売り上げが伸びない。・・・わかりました。たしかにそうですね。
それしても山崎パンって、新聞とかTVに載る話題少ないですね。辞めて、もう7年になるんで、別にそんなこと、ど〜でもいいですけどね。山崎で10年働いて、イオンに協力して7・・6年ですか?民主党の前身から数えれば、13年ですよ。所属年数や仕事内容にどれほどの差があるっていうんです。ないですよ。
―まぁ、・・・ところで、そろそろ10番勝負に移りたいんですが、よろしいですか?
あっ、すっかり忘れてましたね(笑)。いいですよ。どうぞ。
―では10番勝負、始めます。
@ 豪ドルのレートについてですが?
豪ドルなんですが、今年、8万豪ドル、満期が来たんですが、売って、南アフリカランドに変えました。東浦にいたとき、野村証券から電話かかってきまして、南アフリカランドすすめられたんですよ。そのとき、豪ドルのレートは70円代で低かったし、南アフリカランドのレートは10円だったんですが、ほんの数年前は20円ぐらいあったそうで、10円が底打ちだったんです。政情不安定じゃないかとも思ったんですが、2010年のワールド・カップ開催国でもあるし、もし、まかり間違って20円にまで跳ね上がれば大儲けですから、それで売りました。56万南アフリカランド買いました。今、豪ドルは80円代に回復してますね。損したかな?でも、一方、南アフリカランドは13円代ですか?こちらもまずまず儲かってます。
A WBCは日本が優勝です。
原監督率いるサムライジャパン優勝しましたね。優勝したときはすごく盛り上がりましたね。大盛り上がりでしたよ。ただ、「スポーツご意見番」だったかな?それとも「サンデー・ジャポン」だったかな?どちらかで韓国が頑張ったから、盛り上がったって韓国の健闘を称えていたのもありましたね。それは一理あるとは思いますよ。それしても野球が話題になるのも久々な感じがしましたよね。日本のプロ野球なんか、巷ではほとんど話題になってないと思いますが、それにしては張本、相変わらず元気ですね。何であんなに元気なんですかね?イチローに記録、抜かれたのにね。野球といえば、今年、「ROOKIES」が映画化されましたが、ROOKIESの面々と小学生の親善試合がありまして、6対2だったかな?ROOKIESが勝ったんですが、小学生相手に容赦なくやってました(笑)。みのもんたなんか、『いいですね〜。小学生相手にムキになってるとこが、いいですよ』って(笑)。額に汗がにじんでましたけどね。
B 朝青龍の引退について。
引退はしてないですけど、かっての強さはないですね。初場所こそ優勝しましたけど、それ以降はさんざんですしね。タミル夫人とも離婚もしましたし。スポーツ新聞の見出しに「朝青龍、タミル夫人、ぶっ潰す!』っとかって、でかでかと載っていて、物騒な話だなと思いましたよ。もう、来年あたりは引退ですかね?来年、優勝できなかったら、引退でしょう。吉野改め、「右肩あがり」っていうおかしな四股名の力士が誕生して、一時期、ちょとした話題になりましたが、歴史的にはもっと変わった四股名の力士は他にもたくさんいて、昔、三毛猫泣太郎っていう四股名の力士がいたっていうのは笑えましたね。
C 熊猫さんの結婚についてですが・・。
5月〜6月にかけて、一時期、愛ちゃんとの復活愛もありましたけど、今はほとんどないですね。8月の初めに1回、メールもらいましたね。秋ぐらいに復活愛があればいいですけど、なかったら寂しいですね。金曜日の「スッキリ!!」に、「気になるウワサ、教えて、トークッス」っていうコーナーがあって、大久保で韓国焼肉の店を経営していて、趣味で占いやってる魚ちゃんっていう女性が出てくるんですが、キャイーンの天野がトーク・ゲストに出た時、『もてないってことはないけど、腹黒い』って、占ってました(笑)。笑っちゃいましたよ。あと「ミヤネ屋」でクワバタオハラのくわばらりえが、結婚を発表して間もない頃、ゲストで出たんですが、何故か、突然、宮根がくわばたりえに『旦那はマニアですか?』って、云うんです(笑)。『あはははははははは』と大笑いしたくわばたりえなんですが、すぐ『おい!なんやねん!』と怒ってましたね(笑)。なんか最後はずっとコアリズムやってましたよ。恋についての取材というと永井大ですかね。広末涼子との噂について、芸能記者から、広末さんのこととっても、とっても、とっても大好きですか″とか、マジで恋する五秒前ですか″とかいう質問に、『好きです』『素敵です』って連発してて、あれは妙に盛り上がってました。やたらと受けてましたよ。「それいけ!妄想メール」で馬場に好きな女性に対する告白の仕方を語っていた頃の話で、ちなみに僕、当日は病院で定期健診を受けてましたけど、とてもそんなのどかじゃなかったですよ。何であんなふうに撮れたんですかね?ど〜いうことでしょう(笑)?
D 続いて、大ヒットグルメはどうですか?
生キャラメルは田中義剛が随分と宣伝してましたけど、ヒットしたのは今年じゃなく、去年ですね。ただ大ヒットになったのは今年からですから、これは今年の大ヒットになるのかな?花畑牧場のは食べたことはないけど、たしかに生キャラメル、食べてみると口どけいいですね。すっと溶けましたよ。白いタイヤキは今年からですね。名古屋でもあっちこっちでできてますよ。もちっとした食感で、冷めても美味しいことは美味しいですね。ただ焼きたてなら、カリっといた昔のタイヤキのほうが好きですね。
E 視聴率30%超えのドラマですが、今のとこないですね。
春は「白い春」とか「婚活」とか、フジテレビのドラマをよく見てましたけど、古い商店街での人情話とか、見てて、なんか古く臭いと思いましたよ。妙にハートフルですしね。現実はもっと深刻でしょう。もっとシビアな内容にしたほうがよかったんじゃないですか?そしたら、すごくリアルな作品になってしまったでしょうけど。それにしても「白い春」で阿倍寛演じるヤクザが、実の娘を育てているパン屋で働くようになるんですけど、1日でパン、包んでましたもんね。そんな簡単にパン、作れね〜よって思いましたよ。あれは嘘っぽく見えました。今、見てるのは「官僚たちの夏」ですね。この時期に「官僚たちの夏」ですから、タイムリーだと思いました。城山三郎の原作は挑戦しましたけど、内容がちんぷんかんぷんで挫折しました。しかし、ドラマは明らかに原作とは違いますね。それに官僚も政治家も泥臭さがないですね。TBS、さわやかすぎですよ。僕のこの作品のようが、よほど「官僚たちの夏」ですよ。そのうち、「熊猫たちの夏」っていうタイトルでドラマ化して欲しいですね。
F イチロー9年連続200本。
このまま怪我がなければ、完全に9年連続200本も史上最速2000本安打も達成できるペースですね。オールスターでオバマ大統領にサインもらってたけど、イチロー、まだまだ出そうですね。それにしても衰えないですね。WBCでも活躍しましたしね。たしか、今年、35か6でしょ。もう、そろそろピークを向かえる時期だとは思いますが、まったくピークを感じさせまんね。来年あたりピークが来るじゃないかね?今はまだピークを感じてないみたいですけど。でも、今年、記録達成したら、あと残るのはピート・ローズの世界記録くらいなものでしょ。プレッシャーは少ないでしょうね。ちなみに政界のイチローのほうはもうすぐ、引退です。
G 松坂20勝
松坂はほんと今年、活躍聞かないですね。ぜんぜん話題になってないですよ。今年まだ1勝しかしてないんでしょう?書くことないですし、20勝なんか、到底、無理ですね。残念です。
H 東京五輪開催決定。
これはいつ決定なんですか?早く、はっきりして欲しいですね。五輪といえば、石原都知事。石原都知事といえば五輪。そういえば石原都知事、「報道2001」の時はよく出ていたんですが、「新報道2001」になってからは、ほとんど出てませんね。東国原騒動のときによくTVに露出してましたけど。あの騒動を評して、『なんか芸人の芸に手玉にとられた感じがするね』って笑ってましたよ(笑)。
I 政権交代
政権交代しそうな勢いですね。これまでの経験だと1か月くらい前の世論調査の数字って、なかなか動かないですよ。今、民主党の支持率、自民党を大きく上回ってますもんね。民主党は現在、112議席で単独過半数を狙うのであれば129議席増必要、連立の場合、社民党や国民新党の現有維持で117議席以上ということになりますね。ただ共産党が自民党に歩み寄ることはありませんから、ハードルはもう少し低くなると考えたほうがいいでしょう。
―何解散と呼んだらいいと思いますか?
「ずれこみ解散」じゃないんですか?麻生内閣が誕生したときにすぐ解散したかったけどできなかった。小沢問題で支持率上向きの時も解散したかったけどできなかった。任期満了に近いですからね。少なくとも勝てると狙ってした解散ではないでしょう。
―有権者の視点はどのあたりにいくと思いますか?
マクロ的には日本の将来、ミクロ的には心配・不安をどうするのか、ということにかかってくるじゃないんですか?
―心配・不安ですか?
お金をかけすぎだという意見もあれば、手当が薄すぎるという意見もあるでしょう。個人的には「骨太の方針」は間違いだったと思いますけどね。やっぱり間違いだったと思いますよ。総活して欲しいというよりかは、美化するのはやめて欲しいですね。わたしの青春とか、俺の青春とか、尾崎豊じゃないんだから。僕なんか、このあいだ、カラオケで「シェリー」、歌っちゃいましたよ。「シェリー」。
―「シェリー」ですか?
♪愛 俺は転がり続けてこんなことにたどり着いた 愛 俺はあせりすぎたのか むやに何もかも捨てちまったけれど 愛 あの頃は夢だった 夢のために生きてきた俺だけど 愛 おまえのいうとおり 金か夢かわからない暮らしさ 転がり続ける俺の生きざまを ときにはぶざまな格好でささえてる 愛 優しく俺をしかってくれ そして強く抱きしめておくれ お前の愛がすべてを包むから 愛 いつになれば 俺ははいあがれるだろう! 愛 どこにいけば 俺はたどりつけるだろう! 愛 俺は歌う愛すべきものすべてに〜!
―結構です。もう結構ですから。話を戻しましょう。自民党は民主党には政権担当能力がないといってますね。
攻撃材料はそれぐらいなものでしょう。ただ、派閥均等・年功序列で大臣を選んできた歴史のある自民がそれをいうのか、税金で食ってるなら、能力主義で選ぶのが当然だろうとは思ったりしますよ。そもそも政治家の仕事は政策を立案することで、実行することじゃないでしょう?いうなら、『野党には政策を実行する力がない』―でしょう。当然ですよ。野党なんですから。少なくとも仮想「民主党中心内閣」として選んだひとたちが無能で、政策立案能力がないとは思いませんけど。
―政権交代が起きたあとはどうなると思いますか?
長い目で見れば、何度か政権が自民と民主のあいだでいったりきたりしたのち、おそらく第三極が誕生してくると思いますが、それもこれも政権交代あっての話です。なにもそんなに早く、遠い先のことを見通すこともないでしょう。政権交代がなかったら、公務員は俺たちは何も悪くなかったんだと少しも悔い改めないないでしょうからね。ですから今は第一歩が大切でしょう。まずは政権交代ありきです。大体、政権交代したら、日本は混乱するんじゃないかとか、マスコミは騒ぎすぎですよ。アメリカでも今年、ブッシュからオバマに代わりましたけど、フィーバーは最初のうちだけで、半年経った今、誰も騒いでないじゃないですか、でもブッシュ政権がよかったなんて誰も思ってないでしょ。それと同じことですよ。
―なるほど、では今回の選挙の結果で、何か期待したいこととかありますか?
そうですね。大きな組織のなかでは30代・40代っていうのはどんなに出世街道を走っていたとしても、やはりたいしたことないだろうと思います。たいしたことがないっていうと認識不足になりますが、少なくとも30〜40代でトップってことはないでしょう。しかし、今の小学生世代を実際に生み、育てているのは60代、70代ではなく30代、40代。10代、20代はどうかっていうと高校生・大学生くらいだと親は50代くらいですか?子育て世代でもないし、まだ親の脛かじってるだけでしょ。しかも選挙には行かないし。金髪、茶髪は馬鹿にしか見えませんね。30代、40代、不幸ですよ。その30代、40代にとって厚い政策が僕にとって、好ましいのは当然だし、そういった方向に進む選挙結果になって欲しいですね。
―政権交代すると世代交代になりますか?
政権交代が起こったら、政界で世代交代が進むのは確実ですから、自民党も世代交代しないと2度と政権、自民党に戻ってこないんじゃないですか?と思いますけど?
―なるほど。今年も熱い夏になりそうですね。
世代交代がすすめば、そうなりますね。かえって涼しいかも知れませんけど。
―民主党政権が誕生するとして、国民にはどんなメリットがあると思いますか?
変えようと思えば、変えられるということでしょう。少なくとも変えないで後悔するよりかはましでしょう。韓国や台湾でも政権交代ありましたが、必ずしもそれで政治がよくなったわけではありません。しかし、これほど成熟した日本で、これまでほとんど政権交代が行われなかったというのは、むしろ韓国や台湾より遅れているといってもいいくらいだし、あっ、またこのひとが大臣か″とかあっ、あのひとの息子が大臣か″っていうのも、いいかげん、うんざりでしょう?僕はもううんざりですね。ところで最後にちょっと云いたいことがあるんですが。
―何ですか?
8月の初めにイオン市野のほうに行ってたことは話したと思いますが、出張所、テレビなかったし、昼まで寝てたので、あえて新聞も読むこともしなかったんです。だからニュースにはうとかったんです。だから、押尾学のことは何も知りませんでした。ただ、夜勤が早くあがったときがあったので喫茶店に行って「とくダネ!」見てたんです。自民党と民主党のマニフェストについてとか長崎2区の選挙選、久間元防衛庁長官の地元の取材だったんですが、ジャマ臭いガキどもが入ってきましてね。さんざん、ジャマしたあげく、ニュースで「押尾学逮捕」ですよ。なんか馬鹿に挑発されているようにしか思えなかったんですけどね。それから、舘山寺温泉に行き、出張所に帰って寝ました。考えてみると出張期間中、ほとんどTV見てなかったんですが、なくても別にぜんぜん困りませんでしたよ。なくていいくらいですよ。それなのにうちに帰ってきたら、ニュース、ニュースでしょ?こういうのって、おかしいじゃないですか?名古屋に帰った翌日から、酒井法子が覚醒剤容疑で逮捕され、連日連夜、このニュースが流れてますが、押尾学は一体、どこに行ったんですか?女性の死体があったんでしょ?殺人ではなく、過失致死だとしても罪は、単なる覚醒剤の使用より重いはずじゃないですか?それと高相容疑者もバッシングされませんね。バッシングされているのは酒井容疑者だけです。なんか腑に落ちないですね。
―少なくとも他のふたりも覚醒剤やってたわけですからね。
誤った認識が流れるとすれば、それはTVの功罪でしょうね。
―TVが悪いということですか?
覚醒剤については悪いでしょうね。そもそも覚醒剤やらないといい作品ができないとか、ハイ・テンションになれないとか、そんなもん邪道以外の何ものでもないですよ。邪道。大仁田厚じゃあるまし。ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチかっちゅ〜うんですよ。大体、覚醒剤やって、モチベーションが最悪になったら、たまったもんじゃないじゃないですか。
―わかりました。あっ、もうこんな時間ですか?そろそろ時間が来ましたので、お暇します。
帰りますか?インタビュー、終わります?
―はい。どうも、お邪魔しました。インタビュー、ありがとうございました。
どういたしまして。残念ですね。これからのときに。
―あっ、お茶碗、洗います。
いえ、いえ、別に結構ですよ。こっちでやっときます。
―そうですか。どうもすいません。
いえ、いえ。
―それではお疲れ様でした。
お疲れ様〜。
MANKITU新聞(インタビュー 馬耳東風子)
2009年8月18日 衆議院選挙公示日発表
(7月21日解散発表日起草)