晴野瑞雄の映画がおっぱい!?
~第四回~
「♪水平線の終わりには アァ~ 虹の橋があるのだろう 誰も見ない未来の国を少年はさがしもとめる
広がる海のかなたから
アァ~
何が呼ぶというのだろ
希望の星
胸に残して
遠く旅立つひとり
GO!GO!トリト~ン
GO!GO!トリト~ン
GO!
GO!
GO!
GO!
GO!
トリト~ン~・・・トリトンは誰も見ない未来の国をさがしもとめる。晴野は誰もいない宇宙をさまよう。わたしは誰もいない局でひとり・・・こんにちは!またまたやってきました!『晴野瑞雄の映画がおっぱい!?』。司会の史記奈津子です!」
「MCの晴野瑞雄です。・・・いったい・・今の・・何の歌ですか?」
「【GO! GO! トリトン】ですよ。海のトリトンの主題歌の。よくやってたじゃないですか、夏休みになると。『夏休み子ども劇場』とかいって。知らないんですか、晴野さん?」
「知ってますよ。知ってますけど、古いですね~。それ僕の子供の頃ですよ。史記さん」
「晴野さんにも子供の頃があったんですか?」
「ありましたよ。当り前でしょ」
「どんな子供だったんですか?」
「どんなって・・・普通でしたけど?」
「虫とか食べてたんですか!」
「食べてないですよ。食べるわけないでしょ、虫なんか」
「普通に食べてなかったですか?」
「何ですか、普通にって?そんなの普通じゃないでしょ」
「食べてないんですか?」
「食べてませんよ」
「バッタとかトンボとかカエルとかヘビとか・・・」
「何だ、そりゃ!?どんな生物ですか」
「食べてない?」
「食べてません。しつこいな~」
「つまんないですね~」
「何がつまんないだよ」
「GO!GO!トリトン!」
「史記さん、相変わらずテンション高いですね~」
「水平線の終わりには虹の橋があるんですよっ♡」
「何だ、そのよっ♡って」
「未来の国をさがしもとめてくださいよっ♡誰も見ない」
「なんか、いやらしい云い方だな~」
「よっ♡」
「だから、何だそのよっ♡って」
「うふふ♡」
「何だかな~。それにしても何でトリトンなんか知ってるんですか?」
「よくTVの『懐かしのアニメ』なんかでやってるじゃないですか」
「あぁ、そういえばよくやってますね。たしかに」
「それで知ったんですよ。石ノ森章太郎って面白そうだな~って」
「嘘つけ!手塚治虫だよ。原作は」
「あれ?違った?」
「ぜんぜん違うよ。史記さん、あなた、わざと間違えてるだろ」
「♪サイボーグ戦士 誰がために闘う~」
「はい?」
「♪せまる~ ショッカー 地獄の軍団~」
「あの~、ちょっと石ノ森章太郎から離れてくれません?」
「ひどい!わたしの青春を返して!」
「ちょっと・・・史記さんの青春っていつなんですか?嘘でしょ」
「あぁ、そうですか。わかりました。離れますよ。離れればいいんでしょ」
「何か投げやりだな~」
「♪空にそびえる 黒金の城 スーパーロボット マジンガーZ~」
「ちょっと史記さん、何、歌ってるんですか!?」
「永井豪なら、いいんですよね」
「永井豪もやめてくださいよ。マジンガーZなんてもってのほかですよ」
「じゃぁ、何がいいんですか?」
「何がって・・・」
「トリトンですか!トリトンならいいんですね!」
「いいんですねって・・・・」
「だめなんですか!」
「・・・まぁ、別にいいですけど・・・ところで、トリトンって、どんなストーリーでしたっけ?昔のことなんですっかり忘れてしまいました」
「え~と・・・頭にVの字が付いたメルヘンチックなイルカと緑の髪の毛の少年が海の魔物と闘うというストーリーです」
「・・・史記さんが云うと何かすごく嘘くさく聞こえますね」
「ほんとですよ!ほんとに頭にVの字が付いたイルカが出てくるんですよ!」
「わかりましたよ。イルカが出てくるんですね。それで?」
「だから、やりなさいよ!晴野さん!」
「僕が?何を?」
「魔物を倒すんですよ!オリハルコンの短剣で!」
「何、わけのわかんないこと云ってるんですか。魔物って何ですか?」
「ポセイドンですよ。ポセイドン」
「ポセイドン?・・・転覆した船からの脱出?」
「水がどんどん入ってきますよね~」
「いや、ちょっとリアクションが違うんじゃ・・」
「違うやろ!それは【ポセイドン・アドベンチャー】やろ!ポセイドンや!海の神の!」
「コテコテですね」
「♪遠く旅立つひとり~」
「もうわけわかんなくなってきました。ところで史記さん」
「何ですか?」
「冒頭で云ってた、〝晴野は誰もいない宇宙をさまようって″・・・あれ、何ですか?」
「宇宙をさまよってるじゃないですか?」
「別にさまよってるわけじゃないですよ」
「じゃぁ、やっぱり誰も見ない未来の国をさがしもとめているんですか?」
「じゃぁ、やっぱりって何ですか?さがしもとめてないですよ」
「じゃぁ、何ですか?目がいっちゃってるだけですか?」
「いっちゃってもいないですよ」
「じゃぁ、何ですか?」
「とんでるだけですよ。目が」
「危な~い。みなさ~ん、晴野の目がとんでますよ~。痴漢ですよ~。痴漢~」
「云いたい放題だな~」
「♪La La La La La La 言葉にできな~い」
「何ができないだよ」
「♪それがくやしくて 言葉にできな~い」
「オフ・コースですか?」
「オフ・コース」
「くだらないな~」
「♪さよなら さよなら そよなら~ もうすぐ外は白い冬」
「何がさよならだよ。これからじゃないか」
「これからって?何が?」
「『映画がおっぱい!?』だよ」
「『おっぱい!?』って?」
「この番組だよ!毎回、同じボケ、繰り返してるじゃないか。何だ、そのコテコテは。やめてくださいよ。コテコテは」
「はい!わかりました!」
「・・・ということでまたまた葉書がきてます」
「またですか~。どうせまた、下半身から白いものがでてくるとかそんなでしょ。いやですよ。やめてくださいよ」
「違いますよ。今度はちゃんとした葉書ですよ。葉書の差出人は・・・10歳の小学生ですね・・・とにかく読んで下さいよ。史記さん」
「読むんですか?いやだなぁ~」
「そう云わず。読んで下さい」
「え~と・・・何々・・・僕は・・・・また僕か・・・僕はこの前、DVDで『けっこう仮面』を・・・・けっこう仮面を・・・・』
「史記さん、止まっちゃいましたね」
「けっこう仮面を・・・」
「ちょっと僕に貸して下さい。え~とDVDで『けっこう仮面』を見て興奮しました。特におっぴろげジャンプのシーンは最高でした!・・すごく喜んでますね。・・・・史記さんはどうですか?おっぴろげジャンプ、興奮しませんか?・・・・ってことです。〝顔は誰だか知らないけれど、体はみんな知っている″ってやつですね。どうですか?史記さん。興奮しますか」
「・・・・何?」
「いや、だから、おっぴろげジャンプ・・・」
「興奮するもしないも見るわけないだろ!そんなDVD!」
「そうですか。残念ですね」
「何が残念だ」
「ちなみに僕がまだ小さかった頃、・・・まだ小学校の低学年くらいだったと思いますが、ニュースでオムツのファッション・ショーの様子やってたんですよ。成熟したうら若き女性が水着のうえにオムツをして歩いている姿にすごいエロスを感じました」
「・・・変態!」
「何が変態ですか。そもそも性欲ってのは誰にでもあるし、性欲を感じない状態が正常なら、われわれ人類は、いや生物は・・・・」
「あぁ、うるさい!うるさい!とっとと映画いきましょう」
「映画に行きますか?」
「行きますよ!まず最初はティム・バートン監督、【アリス・イン・ワンダーランド】。」
「アリス・イン・ワンダーランドですね」
「パリス・イン・ワンダーランドじゃないですよ」
「何ですか、それ?」
「飲酒運転や大麻で捕まったり・・・」
「それ、パリス・ヒルトンでしょ」
「アリスですよ。パリスじゃなくて」
「云われなくてもわかってますよ、そんなこと。・・・まぁ、パリスもある意味、ワンダーランドにいるかも知れないけど・・・」
「ナツコ イン ワンダーランド」
「えぇ、たしかに史記さんもワンダーランドの住人ですよね」
「セツコ イン ワンダーランド」
「何だ、セツコって。セツコなんていないだろ。ワンダーランドに」
「いないの?せつないな」
「何、云ってるんだよ。・・・ティム・バートン監督は【パイレーツ・オブ・カリビアン】や【スイィーニー・トッド】と、この『おっぱい!?』によく登場しますね。なんか、ティム・バートン、だんだん、『おっぱい!?』の常連になってきた感じがしますよ」
「そんなことないですよ。それは晴野さんの思い込みです」
「えらいあっさり云いますね」
「あっさり。あっさり」
「・・・【アリス・イン・ワンダーランド】はルイス・キャロルの原作【不思議の国のアリス】の映画化ですけど、それほど原作をいじったわけでもなく、少女から大人へと成長しようとするアリスを主人公にしたのは、大人社会へのアンチテーゼなんでしょうが、あんまり風刺も効いてなかったですね。ストーリーは19歳に成長したアリスが主人公で、結婚やら自分探しに悩んでいるところ、白うさぎに出くわします。そして、白うさぎに誘われるように、再びワンダーランドに迷い込むんです」
「それで?」
「それでって、・・・青い芋虫に〝お前は誰だ?″となぞなぞをふっかけられたり、ハゲでデブの双子の漫才聞いたり、消えたり現れたりする、でかい猫にいたずらされたり、トランプに殺されそうになったり、頭のでかい女王がオタマジャクシ食べたり、ジョニー・デップがお茶ばかり飲んでたりするんですよ。史記さん、わかりましたか?」
「ぜんぜんわかりませんよ!それ、本当なんですか?大体、何でジョニー・デップだけが本名なんですか?」
「いや、わかりにくいキャラなんで・・・。マッドハッターっていう帽子職人なんですけど、よくわからないキャラでした。狂言回しでしょうけどね」
「和泉元彌みたいな」
「それ、本当の狂言でしょ。その狂言と違いますよ。史記さん、好きですね、和泉ファミリー」
「空中元彌チョップ!最高でした!」
「それ、プロレスじゃないか。しかも1回こっきりで終わった」
「ハッスル!ハッスル!」
「ハッスル、つぶれたでしょ。ところで和泉元彌って、最近、何してるんですか?活躍、ぜんぜん聞かないですね。Wブッキングとか嫁姑のいがみあいとか、昔は随分、大活躍だったけど」
「それ、大活躍なんですか?」
「大活躍じゃないですか。除名されたりとか・・・」
「ワンダーランドなんですね!和泉家は!」
「知りませんよ、そんなこと!ワンダーランドなんじゃないんですか、きっと!・・・そんなことより、ちょっと史記さん、話がどんどん映画からはずれていってるじゃないですか」
「晴野さんが狂言、狂言っていうからですよ」
「狂言回しって云ったんですよ。何、聞いているんですか」
「それで結局、ワンダーランドはどうなったんですか?」
「どうなったも何も悪い女王の独裁政治が倒れ、アリスも無事、もとの世界に戻って、めでたし、めでたしですよ」
「つまんないな~」
「何がつまんないんですか」
「わたしなら、まず最初のところで、さっさと貴族のプロポーズを受け入れて、そのあとは悠々自適に過ごしますよ」
「それじゃ、ワンダーランドに行かないじゃないじゃないか!映画にならないじゃないか!」
「疲れるだけじゃん。じゃん」
「あんた、中学生か?」
「司会で~す♡」
「もうどうでもよくなってきたよ。・・・え~と・・・この映画、3Dで見ましたが、3Dで映画を見るのは初めての体験だったので、とても新鮮でした。ただ、3Dで見なかったほうが映像は鮮烈で美しかったと思います。3Dは映像がちょっと暗いですね。・・・こんなとこですか、アリスに関しては」
「わかりました。星は?」
「星は☆☆くらいですね。何度も映画化されている【不思議な国のアリス】。ティム・バートン版はどうかと思いましたが、これといって斬新な切り口でもなかったですね」
「なるほど。厳しいですね。続いては、・・・晴野さんの大好きなオム・ジョンファが悪役に挑んだ【仁寺洞(インサドン)スキャンダル】です。どうぞ!」
「まず、結論から最初にいうと脚本がてんでダメですね」
「ダメというと?」
「それはこれから云います。ストーリーは韓国の骨董街・仁寺洞を牛耳る女帝ペ・テジンが幻の名画と呼ばれる『碧眼図』を手に入れることから始まります」
「碧眼図?」
「朝鮮王朝を代表する画家安堅が書いたとされる幻の名画です」
「へ~。そんなのあるんですか?」
「それがこの話のミソなんですが、そのへんのとこはおいといて、手に入れた名画はかなり保存状態が悪く、テジンは修復のため、〝神の手を持つ男″と呼ばれるイ・ガンジュンを雇います。テジンは30億ウォンで手に入れた『碧眼図』を修復したのち、400億ウォンで売る計画を立てていて、密かにほくそ笑んでいましたが、何故か、そのテジンに次々と不幸が襲いかかります」
「不幸?どんな?」
「美術品密売の現場を警察に押えられたり、密輸取引で得た金を奪われたり・・・」
「悪いことしてんじゃん!悪者じゃん!」
「そりゃ、悪役ですから。史記さん、最初から知ってるでしょ。・・・ま、そんなことはどうでもいいですけどね。・・・しかし、それにしても切れ者の悪役にしてはテジン、間が抜け過ぎてますよ」
「何で?」
「こちらのことはすべてガンジュンが仕組んだことなんですが、実はガンジュン、昔、テジンにはめられていたんですよ」
「はめられていた?」
「昔、ガンジュンが修復した名画をテジンに盗まれたおかけで、文化財密売の嫌疑をかけられ、美術界から追放されたんですよ。その名画の修復を依頼したのがテジン」
「あからさまじゃん!」
「でしょ。だから、ガンジュンの悪だくみの裏にはこんなことがあったんだと知った時、〝昔、騙したことがあるなら、気付けよ、テジン″と思いましたよ。結局、最後の最後でしか騙されていたことがわかんなかったんだから、あからさまに復讐されているのにまったく気が付かない単なる間抜けにしか見えなかったですね。本来ならこうした過去のいきさつを最初に見せるか、復讐劇だということを最後の最後まで隠しておくか、どちらかでないとこうしたサスペンスは盛り上がらないものなので、人間関係の見せ方がへたです。ラストもテジン、もっと頑張るかと思ったら、あっさり捕まっちゃうし」
「捕まっちゃうんですか。結局、碧眼図は?」
「これ云っていいのかな。実はテジンをひっかけるためにガンジュンが作った真っ赤な贋作でした」
「贋作にひっかかったの?美術商が?」
「まっ、そういうこと」
「バッカじゃないの」
「身も蓋もない云い方だな~。それにしても悪役にしては、ちょっと間抜けだったし、オム・ジョンファ、見せ場が少なかったのは残念」
「どんな役柄ならよかったわけ?」
「どんなって・・・そ~だなぁ・・・」
「ラブハンターとか大韓航空機爆破事件の犯人とか・・」
「何だ、そりゃ?ラブハンターはわかるけど、大韓航空機爆破って金賢姫じゃないか」
「オム・ジョンファとキム・ヒョンヒ・・・」
「語呂が似てるわけじゃないか。大体、不謹慎でしょ」
「またまた、そんなこと云って、心当たりあるでしょ?」
「心当たりって?」
「知ってますよ。金賢姫が来日した時期、愛ちゃんからメールあったでしょ」
「な・・・」
「あったでしょ」
「・・・えぇ、ありましたよ。愛ちゃんから、〝日本のミツワってスーパーマーケットよく行きます″とか〝明治のリッチ抹茶チョコレート好き″とかっていうメール、たくさんの写真といっしょにもらいましたよ。ついでにあちらの友達らしいんですが、ガールズネクストドアっていうバンドの曲ももらいました」
「話はそれだけですか?」
「実は、ちょうどそのときみのもんたの『サタズバッ!』、やってたんですよ。金賢姫来日のことやっていて、ゲストが静岡県立大学の伊豆見元教授だったんですが、みのもんたが〝何で日本は彼女を国賓扱いで招いたんですか!?″とか、〝彼女から北朝鮮のこと聞き出すんですか!?″・・みたいにあれこれ突っ込んだことを聞き出そうとしてました。しかし、それに対して、伊豆見教授は〝彼女に北朝鮮のこと聞いたって知るわけないじゃないですか。彼女が知ってるのはせいぜい86、7年くらいまでの北朝鮮で、それ以降はずっと韓国にいるんですから″と答えてました。ちょうど新永楽大典の【リーク】、発表したときですね。ちなみに当日、朝日の【朝だ!生です旅サラダ】は海外マンスリーが秋本祐希でトルコの旅、ラッシャー板前の生中継は地元名古屋熱田、ひつまぶしで有名な蓬莱軒、ゲストの天童よしみは鎌倉・江の島の旅でした」
「すごい!何か【007 ロシアより愛をこめて】って感じですね!」
「それ、スパイ映画じゃないですか」
「さしづめ、【江の島より愛をこめて】ってとこですね!」
「何、くだらないこと云ってるんですか」
「可愛すぎるスパイ」
「ちょっとふざけないでくださいよ」
「当たり役じゃないですか」
「もういいです。そんな話。やめましょう」
「もっと聞きたかったのに・・・」
「残念ながら、これはこれだけの話ですよ。最近は愛ちゃんからのメールもめっきり少なくなったし・・・」
「ダメじゃないですか。復活しなきゃ、ラブハンター」
「何、云ってるんですか。真面目にいきましょ。真面目に」
「はい。はい。真面目にね」
「愛ちゃんもそう云ってるし」
「♪ア~イアイ。ところでガンジュンは誰が演じたんですか?」
「キム・レウォンっていう俳優です。韓国では若手のホープなんでしょうが、日本での知名度はゼロに近いんじゃないですか?オム・ジョンファもそうですけど。顔の雰囲気が、小出恵介に似てます。あと白竜なんかも日本人収集家の役ででてますが、何かすごくへたでした。もともとうまい俳優じゃないですけど」
「星は?」
「う・・・・・ん。・・・☆ですね。まったく面白くなかった」
「この映画評も結局、晴野さんの馬鹿話だけが印象的ですね」
「何度も云いますが、その云い方、やめてくれませんか」
「え~、続いては中島哲也監督の【告白】をお願いします」
「おや、逃げましたね。・・・まぁ、いいや。【告白】ですか?」
「はい、【告白】です」
「まず、映画を見ながら、最初に感じたのは【下妻物語】や【嫌われ松子の一生】、【パコと魔法の絵本】らに共通していたカラフルな映像や漫画チックなストーリーとはガラリと変わって、えらくダークな映像と内容だなって思いました。原作知らなかっただけにちょっと吃驚でした。まぁ、いつまでも同じパターンでは観客もあきますしね」
「そんなの関係ねぇ!」
「それ、小島よしおじゃないか」
「所属はサンミュージックです」
「ぜんぜん関係ないですよ。ところで小島よしおも、最近、どうしてるんですかね?」
「そんなの関係ねぇ!」
「わかりました。わかりました」
「そんなの関係ねぇ!」
「しつこいな~」
「それで【告白】って、どんな映画なんですか?」
「突然、話、変わるな~。ストーリーはとある中学校の女教師森口悠子が生徒たちの前で娘が自分のクラスの生徒に殺されたことを告白するところから始まります」
「自分の生徒に!?」
「えぇ、殺したのは下村直樹と渡辺修哉です」
「えっ?犯人、わかってんだ。最初っから」
「えぇ、最初、推理ものかと思ったんで、ちょっと意外でした」
「それで何で殺したの?動機は?」
「おかあさんに会いたかったから」
「はぁ?」
「いや、本当に修哉の目的はそれです。離婚して別れ別れになった母親に自分の存在をアピールするため、大きな事件を起こして、世間から注目されようとした。・・・それが森口の娘を殺した動機です。それで友達のいない直樹を誘って、やっちゃったわけですよ。どうやって殺したかについては細々した説明は長くなるので省きますが、結果は直樹が生きたままプールに放り込んで溺死させたんです」
「生きたまま!ひどい!・・・それでどうしたの?」
「女教師の復讐が始まるんですよ」
「女教師の復讐~。恐~い」
「そう云いながら、史記さん、すごく顔がうれしそうじゃないか」
「で、どんな。どんな」
「最初のシーンでクラスの生徒に牛乳を飲ませるんですが、その牛乳にHIV患者の血液を混ぜたんです」
「HIV患者の!?」
「直樹は恐怖とショックですさんだひきこもりになったあげく、最後は無理心中しようとした母親を逆に殺してしまいます」
「あらら。悲惨。修哉は?修哉も相当、ショックを受けたんでしょ?」
「ところが修哉は喜んでいるんですよ」
「喜ぶ?何で?・・・わかった!変態だから!変態だからですね!」
「違いますよ!自分がHIV患者になれば、心配した母親が会いに来てくれると思ったからです!母親がいなくなったとき、大切なものが消える音がしたそうですよ。〝パチン″って」
「くっだらない!子供かよ!」
「子供ですけどね」
「それでどうなったんですか?」
「結局、HIV患者の血液を混ぜたというのは森口の嘘で、それを知った修哉はがっかり。そして、母親が知らない間に再婚しているのを知ってしまった修哉はすっかり絶望して、今度は爆弾を作って、大量殺人を決行しようとします。全校生徒が集う場で」
「無茶苦茶ですね。それで爆弾は爆発するんですか?」
「どっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!」
「するんですか!?」
「いや、したのはしなかったのかはよくわからないラストだったんですが、松たか子、森口ですね、・・・がその計画を事前に知って、爆弾を別の場所に移したんです」
「事前に知った?どうやって知ったの?」
「ブログで犯行を予告したんですよ。修哉が」
「馬鹿か!やるなら黙ってやれよ!」
「あの、史記さん・・・」
「で、爆弾をどこに?」
「大学の研究室。母親のいるところにです」
「えっ!?」
「そのことを修哉に告げるときの台詞がよかったですね。〝素敵なお母様、だからあなたがスイッチを押さないことを祈ってました。でもあなたは・・・押してしまった。私にも聞こえましたよ。大切なものが消える音が。パチンじゃなくて、どっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!って″・・・いやはや、恐ろし、恐ろし」
「なんか暗いですね~」
「唯一、明るかったのはウェイテルくらいですね」
「ウェイテル?」
「森口が辞めたあと、担任になった熱血教師ですよ。いや、もう熱い、熱い。〝僕は真っさらな気持ちで君達に向かい合いたい!みんなどんどん僕にぶつかって来てくれ!僕がガッチリ受け止めてやる!″・・・って、こうですよ(笑)。岡田将生が演ってるんですけどね。情熱だけはやたらと熱いんですよ。〝♪熱い、熱い、情熱だけは~″って、【エースをねらえ!】じゃないんだから(笑)。ひきこもりの直樹を登校させるため、家庭訪問までして、結局、余計、精神不安にさせてしまいましたよ(笑)。それも森口の策略だったみたいですけど・・」
「それも森口ですか、恐ろしいですね。それでラストは?」
「〝どっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん″(笑)。それがラストです。しかし、なんか救われない話でしたね。それと演出だろうけど、松たか子って、超美人じゃないけど、どっちかというと美人系でしょう?それがこれまでにないくらいブサイクだった(笑)」
「・・・晴野さんは大切なものが消える音って聞こえたことあります」
「大切なものが消える音ですか?あるんじゃないですか?」
「〝パチン″ですか、〝どっか~ん″ですか?」
「今はどちらかというと〝パチン″じゃないですか」
「わたしは〝どっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!″ですよ」
「史記さんにとって、何が〝どっか~ん!″なんですか?」
「司会者のイスは誰にも渡さねぇ~。わたしの功績だぁ~」
「すごい執念ですね!」
「星は?」
「星は☆☆☆☆くらいあげてもいいじゃないですか。面白かったですよ」
「高得点ですね!」
「中島監督、今のところ、はずれないですね」
「そうですね。いい仕事してますね~。・・・続いては、スタジオジブリの新作、【借りぐらしのアリエッティ】です。鑑定をどうぞ!」
「別に『なんでも鑑定団』じゃないんだから・・・。アリエッティですか?これは評価、難しいな~」
「何故?」
「脚本・企画は宮崎駿で作品もジブリらしく、上品に出来上がっているんですが、面白かったかと云われるとそういった印象、全然残ってないんですね。何か淡々と見ている時間が過ぎて行った感じです。嫌いなタイプの作品ではないですよ。どっちかというと好きなほうですけど」
「どんな話です?」
「物語は病気療養のために母の実家に翔がやってくるところから始まります。そして、小人の少女アリエッティを見つけます」
「それで?それで?」
「それだけです」
「それだけ?何、それ?」
「いや、本当にそれだけなんですよ。これといった大きなドラマがあるわけじゃないし・・・・。物語の最大のヤマ場はアリエッティの母親が家政婦に捕まって、それを翔とアリエッティが救い出すとこですか?・・・ね、たいしたストーリーじゃないでしょ」
「何ですか、それ?もっと家政婦が活躍しなきゃだめですよね!翔の家族の秘密を覗き見たりとか・・」
「それ、【家政婦は見た】じゃないか!市原悦子の!」
「そっちのほうが面白そうじゃないですか」
「面白そうでも、ぜんぜんジブリじゃない!」
「いいじゃないですか。別に」
「よくないよ!ジャンルも何もまったくの別ものじゃないか!」
「そんなもの気にしない。気にしない」
「気にしない、気にしないって、史記さん、一休さんか?少しは考えてしゃべってくださいよ」
「一休さんもよく将軍様に殺されないですよね。感心しますよ」
「そんなことに感心しなくていいですよ」
「はい、わかりました。それでクライマックスはどうなるんですか?」
「借りぐらしがバレたんで、引っ越します」
「それだけ?」
「それだけです」
「つまんないな~。宮崎駿も年とったな~」
「何、失礼なこと云ってるんですか?史記さん。そりゃ、年とってるでしょ。僕が子供の頃から、第1線でやってるんだから。そりゃ、もういい年ですよ」
「わたしなら、もっと家政婦を・・・・」
「もういいよ!」
「星は?」
「星は・・☆☆くらいですね」
「何か今回は低調な映画多いですね」
「そうですね。こんなときもありますよ」
「そうですね。こんなときもありますよね。・・・では最後にこの映画に期待しましょう。世界の北野が作った、バイオレンス映画【アウトレイジ】~!」
「何に対する期待だ?」
「久々に血が騒ぎます!」
「何、わけのわかんないこと云ってるんですか」
「さぁ、晴野さん、やってください!」
「何だかな~。・・・【アウトレイジ】ですが、まず紹介したいのはキャスティングがビートたけし、北村総一郎、三浦友和、國村隼、杉本哲太、石橋蓮司、中野英雄、椎名桔平、加瀬亮、塚本高史、小日向文世と豪華な面々だということです」
「それで豪華?ぜんぜん豪華じゃないじゃないですか。豪華っていうなら、【だいじょうぶマイ・フレンド】のほうがよっぽど豪華ですよ。ピーター・フォンダですよ。ピーター・フォンダ。ギャラ10億円って云われてたんですよ。10億円。原作・監督が村上龍ですよ。村上龍。ピーター・フォンダに10億払って、しょぼい映画作ったもんだ」
「【だいじょうぶマイフレンド】って・・・、史記さん、僕ですら忘れていたような映画、次から次へとよく出してきますね」
「♪だいじょうぶ、マイフレンド~、だいじょうぶ、マイフレンド~」
「はい。はい。この際、【だいじょうぶマイフレンド】はほっといて、【アウトレイジ】いきましょ。【アウトレイジ】。舞台は山王会という広域暴力団。山王会の幹部が集まった席で、山王会池元組組長池元が山王会若頭加藤に呼び出され、〝村瀬を締めろ″と命じられるところから物語は始まります」
「締めろ?何で?」
「オヤジに黙って、仲良くしていたからです」
「それだけの理由で?まるでヤクザですね!」
「まるでじゃなくて、本当にヤクザですけど・・・」
「恐~い。それで本当に締めるんですか?」
「締めるんですよ」
「それでどうなるんですか?」
「もちろん、村瀬組、怒って報復します。そして、それから、物語はどんどん泥沼へと突き進んでいくわけです」
「みんな死ぬんですね!みんな!」
「いや、死にませんよ」
「何だ、つまんない」
「何、云ってるんですか。意地悪いですね」
「結局、誰が悪かったんですか?」
「登場人物は山王会-会長関内、若頭の加藤。池元組-組長池元、若頭小沢。大友組-組長大友、若頭水野、金庫番で経済ヤクザの石原。村瀬組-組長村瀬、若頭木村、組員飯塚。他に刑事の片岡などが出てきます。みんな悪いんですが、悪い順番を付けるなら、あのストーリーのなかで1番悪いのは傘下の組員に殺し合いをさせて喜んでいる関内。続いて、関元の云う事をはい、はいといい返事ばかりして、汚いことはすべて大友組に押し付ける極めて無責任な池元。小沢、大友、このあたりは純粋ヤクザというか、武闘派で、悪いというか、暴れっぷりではどっこいどっこいですね。生き残る加藤、石原、片岡は悪いというか、ずるい。悲惨なのは関内が気に入らなかったというだけで徹底的につぶされる村瀬組」
「つぶされるんですか!」
「つぶされるんですよ。ひどいもんですよ」
「許せませんね!関元!」
「妙に熱いですね、史記さん」
「そういえば水野は?」
「水野?・・・水野は・・・単なる純粋ヤクザですね。殺され方に感動しました!」
「感動した?どうやって殺されるんですか?」
「首にロープ巻き付けられて、車でひっぱられるんですよ」
「感動したんですか?」
「感動しました」
「痛みに耐えて、よく頑張ったからですか?」
「何だ、それ?それ、小泉純一郎じゃないか!?」
「感動した!」
「史記さん、好きですね~、純ちゃん」
「感動したんでしょ?」
「しましたよ。興奮して、勃ちそうになりましたよ」
「あそこだけは元気ですね~」
「こういうときだけね。それ以外はピクリともしませんよ」
「役立たず!少しは女を楽しませろ!」
「はい。はい。加藤鷹みたいになりたいですね。それにしても【その男凶暴につき】の頃と比べるとたけしも歳とりすぎ。まったく覇気、感じられなったですね。それとこれはどうでもいい話ですが、グバナンっていうよくわからない国の大使をやってた黒人が何故か知らねど、妙にきました。たけしに脅されて、大使館をカジノにする役なんですが、小人ぶりがなんか他人に思えなかったですね(笑)。あと、これまでの作品に比べるとなんか平凡だなと思って、よくよく考えたら、音楽が平凡。その点、久石譲は偉大でしたね。これくらいかな?【アウトレイジ】についてはこんなとこです」
「星は?」
「星は☆☆ですね。それほどパッとした興行成績ではなかったにもかかわらず、続編が作られるそうです。たけしもヤキが回りましたね」
「なんか☆☆ばっかりじゃないですか」
「確かに☆☆ばっかりですね。しかし、バートンにしても宮崎駿にしてもたけしにしてもぜんぶ巨匠と呼ばれる人たちの作品ですよ。もうそろそろ新しい人達が出てこなきゃ、だめですね。映画界も」
「ですね!ということで次回、妻夫木聡主演の【悪人】!期待したいですね」
「えっ、いや、・・・まぁ、・・・いいんじゃないですか・・・」
「【十三人の刺客】も!」
「そんなに新しくないでしょ!大昔の作品のリメイクじゃないですか!」
「刺客の首領、島田新左衛門に役所広司。将軍の弟で暴君斉韶に稲垣吾朗。稲垣吾朗がどんな風に悪役を演じるか、楽しみですね~」
「史記さん、うれしそうですね」
「時代劇、大好き!かっかっか~!」
「あんた、水戸黄門か?」
「助さん!格さん!やっておやりなさい!」
「何、云ってるんですか?」
「【TUNAMI】もありますよ!オム・ジョンファが出る!晴野さんの大好きな!」
「いいですよ!別にそんなに〝大好き″強調しなくても!」
「へい。ところで年末もう1回、『映画がおっぱい!?』、やるんですよね」
「やりますよ。次回はこれまで、アメリカ映画と中国・韓国・日本映画ばっかりなんで、いい映画があれば、ヨーロッパや中近東、アフリカの映画も入れたいですね」
「いい考えですね!W杯も南アフリカで開催したし!」
「それ、ちょっと例えが違うんじゃ・・・」
「楽しみにしてます!♪大判~、小判が~、ザック~、ザック~、ザック、ザック」
「花咲か爺さんじゃないんだから・・」
「正直爺さんの犬、殺すなよ!」
「何、怒ってるんですか?」
「・・・。あっ・・と、もうそろそろ時間です」
「わけわかんないな~」
「晴野さん、時間です。とっとと帰って、映画でも見て下さい」
「何ですか、その冷たさ」
「どうもありがとうございました。次回、楽しみにしてま~す」
「・・・どういたしまして」
「それでは。サヨナラしましょ~う」
「何だろな~」
「最後に晴野さん、いつもの決めをお願いします」
「では・・・いや~、映画ほど楽しいショーはない」
IT’s
a Show Time !
Go!!Go!!Go!!
イッ クー イッイー
2010.9.11