baigaeshi
倍返し
◎倍にして、仕返しすること。
◎ドラマ「半沢直樹」の主人公半沢直樹が怒ったときのセリフ。
最近、あまりバラエティを観なくなった。観る時間がないわけでもないのだが、観ていてもどうでもいいような台風情報とか気象予報とかやたらとつまらないニュースが飛び込んでくるので、いくら観てもすぐに観る気を失せてしまうのだ。はっきり云って、バラエティなんだか、お天気ニュースなんだか、まったくもってよくわからない。外出してもそうだ。車やバイクを走らせているとトラックやら工事車両やら郵便配達やら自衛隊やら・・・とにかく、なんだか、やかましい。だから、最近の休日の過ごし方というと朝10時以降は、TVを消したあと、外に出ても近くのスーパー(イオン・アピタ)に行って、コーヒー飲んだり、ランチ食べたり、カーマに寄ったりと聖地巡礼の旅をしたりしたら、すぐにうちに帰って、ラジオ聞くか何もせずに過ごしたりしている。世の中、うっとうしいことが多すぎるからだ。そのせいだか知らないが、今年は例年になくドラマの当たり年で、NHKの「あまちゃん」やTBSの「半沢直樹」が高視聴率をマーク、ドラマのなかで主人公が発する『じぇじぇじぇ』や『倍返しだ!』が流行語にもなった。とくに半沢直樹の最終回視聴率は42.2%で、今世紀最高の視聴率を叩きだしたのだが、2011年に大ヒットした「家政婦のミタ」の『かしこまりました』もそうだが、流行語になるような決め台詞(?)こそがヒットを生み出すカギなのかも知れない。もっとも筆者、わかったようなことを書いてはいるが、すっかりつまらなくなった日本のTVドラマそのものに興味を失っていたので、「あまちゃん」も「半沢直樹」もまったく観ていなかったのだが・・・・。
じぇじぇじぇ。
・・・ところで、「半沢直樹」の最終回では『土下座しろ!』と云われた大和田業務が床に手をついて土下座したらしいが、はたして、とうの昔に協和から追い出された熊猫に対して、今だに、大和田常務は、『納得できない!』、『納得できない!』と叫んでたりしているのだろうか?
あるいは『倍返しだ!』・・・なんて云ってたりして・・・・。
・・・おっとっと。これは個人的な昔話でした。
そんな筆者の私生活はともかくとして、安倍自民になってから、TBSがやたらと元気がよくなった。なかでも午前中の情報バラエティ「はなまるマーケット」などははなまるカフェのコーナーを番組のトップにもってきたことで前代の野田民主の頃の暗く重たい印象に比べて、随分と明るく面白くなった。この間、9月26日(木)、モノマネのコロッケがゲストで出て、5人の武田鉄矢で長屋の花見という落語をやっているVTRを観たのだが、これがやたらと面白く、司会の薬丸裕英が笑いながら、武田さんご本人はコロッケさんのモノマネについて、なんて云ってるんですか?″と尋ねたところ、コロッケのモノマネには悪意を感じる″と武田鉄矢のモノマネをして答えたときには大爆笑だったくらいにお笑い度が回復していた。みのもんたの次男が起こした窃盗事件を除けばTBSもいいことずくめだろう。
ズバッ!!・・・・と。
・・・みのさん、あなた自身のセクハラ疑惑もありまっせ。
そう。そう。そう。そうだね。
ちなみにみのもんた、「秘密のケンミンショー」は降板しないらしい。
・・・ちょっと話は変わるけど、安倍自民が誕生してから、もうそろそろ1年になろうとしている。安倍自民になって、何が変わったかといえば、アベノミクスとかの影響で民主党政権時に比べだいぶ円安株高になり、車など輸出産業の経営が楽になったくらいはこれといって変わりばえはない。ただ、一部の大企業の収益が改善したとはいえ、筆者などは投資信託(ファンド)で将来設計を考えているのだが、アメリカのバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長が緩和縮小を匂わせる発言をした途端、それまで新興国に流れていたマネーが引き、それを知らないで、米国ハイ・イールド債権投信のブラジルレアルや豪ドルコースがまだまだあがるだろうと多寡をくくっていたら、随分と損を出してしまった。株高などといってもしょせんアメリカや中国の影響でなんぼでも変わるのが昨今のグローバル経済だ。
高値のときに売っておけばよかった!・・・儲けるのは難しい。
9月24日(火)、「ガイヤの夜明け〜町が村が自ら稼ぐ!地方再生!驚きの最新手法〜」を観る。つまものの葉っぱが高齢者ビジネスとして成功している徳島県上勝町だが葉っぱビジネスで成功しても村の過疎化は止まらないらしい。2003年に2198人いたのが、2013年の今では1848人と16%も人口が減少。町を占める65歳以上のお年寄りの割合もほぼ半数の49.5%にもなる。そこで過疎化の流れを食い止めようと町では地域密着型インターンシップ研修事業を起こし、若者や新たな起業を呼びこんでいるーといった内容で、現在、筆者、福祉関係で働いていて、内容に興味があったので、なにげに観たら、なんと山崎パンのこともやっていて、しかも大阪第二工場に取材までしているDVRだった。
その内容はというと、まず案内人の江口洋介と山崎パンのトラックが画面に写る。ひきつった顔の江口洋介。そして、トラックに付いている食パンを咥えた女の子のアップ。『こちらのトラック、街で見かけたかたも多いのではないでしょうか?山崎製パンのトラックです。このシンボルマークの女の子はスージーちゃん。昭和41年、当時東京に住んでいた3才のアメリカ人の女の子がモデルなんだそうです』とナレーション。それから、全国の特産品を使ったご当地グルメとして商品開発しているランチパックについて、『北海道富良野産のメロンのジャム&ホイップ、岩手県の山ぶどうあん&ホイップ・・・』と具体的に紹介。『こちらは面白いですね』と滋賀県のドライカレー。『ドライカレーをパンで包んでいます』、『なかには近江牛入りと書いてます』とパッケージのアップ。続けて、『実は山崎製パンは地元と手を組んで地方の活性化を図っているんだそうです。そして、今、新たなご当地ランチパックを作ろうとしています。舞台は和歌山県北山村、離島を除けば、本州でもっとも人口の少ない村なんだそうです。そんな北山村が山崎製パンと手を組み、村の活性化に取り組みました。その奮闘を追いました』と話を締め括り、それから、話の舞台は和歌山県北山村にうつった。
北山村は昔は林業が盛んな土地だったそうなのだが、今ではそれもすっかり廃れ、そのため、村では生き残りのため、筏下りや釣り、キャンプ、温泉などの観光業に力を入れている。観光客は年間5万人。しかし、村には商店がほとんどなく、観光客が買い物に不便していた。そこで村が大手のコンビニに出店を打診したところ、採算が合わないとどこからも断られてしまう。そのなかで、唯一、話に乗ってきたのが山崎パンで、山崎では離島や過疎の村に出店攻勢をかけているらしい。今年7月、北山村と山崎パンが提携してYショップ「じゃばら」をオープン。ところが、しかし、観光シーズン、あんなに賑わっていたのに、シーズンが終わると店には閑古鳥が鳴き始めた。地元のひとからすれば、買い物に行くにはコンビニまで遠く不便だからだ。そのため、「じゃばら」はわずか開業2ヶ月で存続の危機に陥ってしまう。そこでYショップの営業担当者がてこいれに北山村にやってくる。9月のはじめ頃でちょうど、筆者が新永楽大典「号泣」を書いていた頃の話だ。『改善してほしいことありますか?』『特にないけどな』『ないですか(笑)』、『朝はご飯とみそ汁やし、食パンは食べんよ』、『Yショップというコンビニできたの知ってますか?』『あぁ、そうですか?』といった会話が村民と交わされる。村には移動販売の車もやってくるので、とくにコンビニまで行く必要もないらしい。そこでYショップでは地域の人々に少しでもYショップ「じゃばら」に愛着を持ってもらおうと北山村の特産を使ったご当地ランチパックの開発を始める。ここで再び、画面はランチパックのアップ。山崎製パンの人気商品ランチパック。これまでも全国各地の特産品を使って、ご当地グルメ限定のランチパックを作り、売り上げを伸ばしてきました』と横浜産野菜のコロッケ&マヨネーズ、熊本県産ムースココアクリーム、軽井沢産キャベツメンチカツ、福岡県産あまおうイチゴジャム&ホイップのアップとともにナレーションがはいる。続いて、北山村の特産品「じゃばら」と大阪第2工場でさまざまな具材で試作品を作っているところを取材しているシーンが流れる。そのなかにハムとじゃばらを使ったご当地ランチパックの試作品を食べるシーンがあるのだが、それを観るとストレスがたまってたまって、今にも爆発しそうなそんな風通しの悪そうな社内にはとても見えなかった。もし山崎パンが今でいうところのブラック企業なら、例え、表面だけを綺麗に取り繕っていたとしてもブラックな香りとか雰囲気が画面のどこかから必ず浮かび上がっていたはずだ。しかし、そんなことは微塵も感じられなかった。
とてもじゃないが、無駄話なんかしてそうもない。
第一、ご当地グルメとして開発中のハムとじゃばらを使ったランチパックを試食しながら、『おいしい』『おいしい』と云ってたりするのだが、その『おいしい』をほとんど他人事のように云ってるのだ。もし、自分に関わりあいがあるのなら、他人事のように『おいしい』『おいしい』とは云わないだろう。
それを観ながら、(他人事なんだ?他人事なんだろうな〜)と思ったりした。
そりゃ〜、そうだろ。
・・・他人事でしかないだろうさ。
ちなみに「ガイヤの夜明け」のスポンサーは日本経済新聞とかで、山崎パンではなかった。また村は郵便局と手を組んでコンビニ商品の宅配を始めるとのことで、高齢者の安否確認にもつながるらしい。かなり興味深く観させてもらった内容で、最近では数少ない貴重なVだった。なによりも2002年に退社して以来、これまで行ったことも噂にのぼったこともなかった山崎パンの大阪第二工場の今を垣間見ることができたし、
(山崎製パンも高尚なことをしているだな〜)と妙に感激もしてしまった。
それにしても徳島県上勝町にしても和歌山県北山村にしてもそうだが、ビジネスで成功しているといっても一歩、ナナメから眺めてみれば、日本の田舎の深刻な部分を映し出していて、好景気の予兆があるといっても田舎を旅すれば、過疎化や高齢化のほうがずっとずっと進んでいて、昔よりシャッター商店街が増えている。
どげんかせんといかん!
・・・といってもはたして、出演者の笑顔みたいにそうそううまくできるものだろうか?
ねぇ!そのまんま東さん!
・・・それにしてもずっとひきつった顔の江口洋介だった。
町おこしで思い出したが、、ちょっと前(9月のはじめ頃だったと思ったが・・・)、NHKのニュースでやっていたのだが、静岡県と山形県が政府に特養老人ホームで町おこしを申請して、静岡県は申請が許可されて、山形県は却下されたらしい。その理由というのが、『静岡県は既に地元との関係が強いから』ーというような話だった。
どこもかしこも生きるためには必死なものだ。
9月25日(水)、新永楽大典「号泣」を発表したあと、『幸せ?』とメールしていた愛ちゃんから、Facebookに「ガイヤの夜明け」を紹介した翌日、約半年ぶりに『もうすぐ誕生日ですね。誕生日おめでとう!』とメールをもらう。決定的に嫌われた7月以降も愛ちゃんには月に1回くらいメールしている。未練たらしく思われそうだし、事実、未練たらしいのだが、ブログやFacebookも閉鎖状態で、人間関係に疲れているかのように思えて、これまでさんざん振り回してきただけに、なんだか気になってしょうがない。
愛ちゃんにメールしてやったぜ!・・・ワイルドだろ〜!
・・・ちなみに愛ちゃんからメールをもらったその日のBSフジのプライムニュースは「青柳文化庁長官に聞く日本文化発信のカギは」というタイトルだった。そして、誕生日の9月29日(日)はというと報道スティーションSUNDAYが「華々しく東京国体開幕。開会式まるでプレ五輪。五輪選手に聖火も」とか、「野村元監督胸中告白楽天守護神マー君へ」とか、「増税かけこみ特需だ」などといったタイトルで、「サンダー・モーニング」のスポーツご意見番のコーナーでは清原和博がゲストで出演していた。
前振りはともかく、実際にやってみるとニュースでアメリカ″とかオバマ″とか云ってるだけで、それを聴くにつれ、(なんだかな〜)と思ったりする。
YES、WE、CAN!
このように、さまざなことがあった2013年9月を振り返ってみると(こんなに仰々しくしなければ、日本から社会不安はなくならないのだろうか?)とごくごく普通に疑問に思ったりする。
10月1日(火)、来年4月から消費税を8%に引き上げることを『決断をいたしました』と安倍総理が会見。
日本の社会保障、いつやるの?
今でしょ。
2013年10月11日