受賞者 | 受賞作品 | |
流行語大賞 | ワイルドだろ〜! | スギちゃん |
新人賞 | 谷花音 | 新永遊記「愛の狩人」」」 |
健闘賞 | 武井咲 | 愛と誠 |
技能賞 | B級グルメ | 新永楽大典「B級グルメ」 |
殊勲賞 | オリンピック・メダリスト | |
功労賞 | 秋風愛 | 新永楽大典「温泉」&「B級グルメ」メ |
審査員特別賞 | クリント・イーストウッドド | J・エドガー&人生の特等席 |
最優秀主題歌賞(音楽) | トム・フーバー | レ・ミゼラブル |
最優秀コメディ賞 | 武内英樹 | テルマエ・ロマエ |
年間最高ヒット賞 | 東京スカイツリー | |
年間最低映画(人)賞 | 北野武 | アウトレイジ ビヨンド |
最優秀脚本賞 | カン・ジェギュ | マイ・ウェイ 〜12,000キロの真実 |
最優秀助演女優賞 | ベレニス・ベジョ | アーティスト |
最優秀助演男優賞 | オダギリ・ジョー | マイ・ウェイ 〜12,000キロの真実 |
最優秀主演女優賞 | メリル・ストリープ | マーガレット・サッチャー |
最優秀主演男優賞 | グォ・ヨウ | 運命の子 |
最優秀作品賞 | カン・ジェギュ | マイ・ウェイ 〜12,000キロの真実 |
最優秀監督賞 | カン・ジェギュ | マイ・ウェイ 〜12,000キロの真実 |
ブロード・ウェイの傑作ミュージカルを映画化した【レ・ミゼラブル】は歌・映像・脚本・演出・キャステュング、どれもこれも素晴らしく、涙が出そうになるくらいに感動した。とくにアン・ハサウェイの「I dreamedadream」は数日だった今でも何度も何度もYou−Tubeで聴いってしまうくらいに聴きほれてしまった。本場ブロード・ウェイの【レ・ミゼラブル】もYou−Tubeで見たが、映画の感動がすっとんでしまうくらいに歌のレベルがすごかった。【レ・ミゼラブル】は本年度赤デミー賞の作品賞・監督賞に値するくらいの感動・感激で、米国映画まだまだ死んでないぞという底力を見せてくれた。やはり人生の豊穣は超超超一流に触れることなんだなぁという認識を改めてさせられた。傑作に出会えることは人生にとって、何よりの幸せだ。また今年、本家本元のアカデミー賞を受賞した【アーティスト】も古き良き時代の名作映画を思い起こさせてくれるような出来で、とてもピュアな気持ちにされてくれる佳作だった。しかし、ぼく個人の趣味嗜好で選出している赤デミー賞としては【レ・ミゼラブル】や【アーティスト】よりも知られざる日韓史を描いた【マイ・ウェイ12、000`の真実】のほうがより心に強く印象に残り、脚本・助演・作品・監督の4部門で受賞。第二次世界大戦下の日本人と朝鮮人の描き方や【プライベート・ライアン】に迫るノルマンディ侵攻の戦闘シーンなどカン・ジェギュ監督に並々ならぬ技量を感じた。さすがに【シュリ】などを世に出した韓国の名監督だけのことはある。日本人が見ても好感の持てる作品で、カン・ジェギュ監督にあっぱれをあげたい。助演男優賞のオダギリ・ジョーの繊細な演技もよかった。新人賞はブレーク中の壇蜜にしようかとふと頭によぎったが、それもあんまりなので、1年を通して、エンタメでいろいろと活躍した谷花音ちゃんに決定。流行語大賞のスギちゃんは他にライバルもなく、助演女優賞のベレニス・ベジョも他に受賞候補者が思い浮かばなかった。功労賞には2009年来から、何かと頑張ってくれている愛ちゃんに授与。今年も「温泉」と「B級グルメ」などで頑張ってくれた。審査員特別賞はハリウッドの大御所クリント・イースウッド大先生に心から敬意。健闘賞は武井咲で映画・ドラマ・CMなどでの健闘が目立った。コメディ賞の【テルマエ・ロマエ】は古代ローマと現代の風呂を行ったり来たりする設定こそくだらないが、何か知らないがとにかく笑えた。主演女優賞のメリル・ストリープはただただ貫禄。【運命の子】で主演男優賞のグェ・ヨウは中国映画界の名優で、復讐と父親としての愛情の間で揺れる男を演じ、重厚な演技を見せた。最低映画賞は北野武監督の【アウトレイジビヨンド】に決定。覇気もなにもないヤクザ映画で、見ているほうがイライラしてくるほど退屈な映画だった。ビートたけしは【あなたへ】で山頭火かぶれのダメ人間を演じているが、まだそのほうがあっていた。今度、映画を作るなら、監督に徹するか、年齢にあった役柄を演じたほうがいいように思われた。殊勲賞はロンドン・オリンピックのメダリスト達で年間最高ヒット賞は東京スカイツリー。これは誰も異論ないだろう。2012年は消費税増税国会に始まり、夏のロンドン・オリンピック、年末の解散総選挙で終わった感もあるが、政治・経済・エンタメ、どれもこれもずっと低調な1年だった。自民党に政権交代して、株があがっているが、はたして庶民の暮らしはどこまでよくなるか?多くの新党・小党が乱立し、破れ去ったが、もし地方政党が地方の暮らしに合う政策を地方で実現できるなら、今年は地方元年の第一歩となるだろう。2013年は好景気に多くの感動作に出会えることを期待して、本年度の永楽赤デミー賞を締め括りたい。
ビバ!レ・ミゼラブル!
(2012年12月29日初版第一刷発行)