うま年!!
♪ありのままの〜
花の熊猫組
2014年
いやぁ、映画ってほんとうにいいものですね!!

 

受賞者 

 受賞作品

流行語大賞 

日本エレキテル連合

ダメよ〜ダメダメ

新人賞

小松菜奈

映画「渇き。」

健闘賞 

メ〜テレ「ドデスカ!」

新永楽大典「スポンサー」

技能賞 

永楽亭熊猫

新永楽大典「民活」「増税」

殊勲賞

未来世紀ジパング

新永楽大典「訪問」

功労賞 

高倉健&菅原文太

幸せの黄色いハンカチ・八甲田山・仁義なき戦い・トラック野郎など

話題賞

ディズニー- 

映画「アナと雪の女王 」

最優秀主題歌賞(音楽) 

イディナ・メンデル&クリステン・ベル&松たか子&神田沙也加など

映画「アナと雪の女王」

最優秀コメディ賞 

永井聡

映画「ジャッジ!」 

年間最高ヒット賞 

ディズニー

映画「アナと雪の女王」

年間最低映画(人)賞

野々村竜太郎号泣議員&佐村河内守&武内英樹

号泣記者会見&開き直り記者会見&映画「テルマエ・ロマエU」

審査員特別賞 

オム・ジョンファ 

映画「悪魔は誰だ」 

最優秀脚本賞

澤木嘉光

映画「ジャッジ!」

最優秀助演女優賞

鈴木京香

映画「ジャッジ!」

最優秀助演男優賞

オラフ(ジョシュ・ギャッド &ピエール瀧

映画「アナと雪の女王」

最優秀主演女優賞 

ケイト・ブランシェッド 

映画「ブルー・ジャスミン」

最優秀主演男優賞

キウェテル・イジョフォー

映画「それでも夜は明ける」 

最優秀作品賞

ディズニー  

映画「アナと雪の女王」

最優秀監督賞 

スティーブ・マックイーン

映画「それでも夜は明ける」

 今年の映画界の話題といえば、なんといっても「アナと雪の女王」の大ヒットに尽きるだろう。3月14日に公開され、それから一ヶ月しか経たない翌月の4月に興行収入80億円を突破したあたりから、TV・マスコミでも大々的に取り上げられるようになり、連日、イディナ・メンデルや松たか子が唄う主題歌「Let ItGo」がところ狭しとTVで流れ、その流れは興行収入200億円を突破した5月になるとますますヒート・アップ。世界中のありとあらゆるところで「♪レリゴ〜」、「♪レリゴ〜」と唄われるというまさに「アナ雪」現象とも呼べる社会現象と一大ブームを巻き起こした。その成功は当然ながら、主題歌「LetItGo」を初め、劇中で唄われる楽曲にあるのだが、200億円を越える大ヒットの最大の要因は日本語版での松たか子、神田沙也加の起用が当たったことにあるだろう。これは熊猫の経験だが、熊猫も最初は、「♪レリゴ〜」が気になって、英語版を見に行ったのだが、はっきり云って、ストーリーそのものは内容があるとは思わなかった。いわゆる「ディズニー映画」としか感じられなかった。しかし、映画館を離れ、数日経っても、いつまでもあの「♪レリゴ〜」が耳について離れない。それでYOU−TUBEで聞いているうちにどんどん、松たか子の唄う日本語版の「♪ありのままの〜」のほうにも魅かれてゆき、ついには日本語版まで見に行ってしまった。そして、松たか子の唄とそれ以上に神田沙也加の唄にハマってしまった。同じ映画を2回も見に行くことなど稀なことで、興行収入260億円の秘密もそのあたりにあるに間違いない。3D版と合わせて3回見に行ったひともいるという。あるいはひとによってはもっと行ってるひともいるだろう。主役のエルサとアナだけでなく、脇役陣もいい。最優秀主題歌賞はもちろん、話題賞、年間最高ヒット賞も当然のことで、最優秀助演男優賞(オラフ)と最優秀作品賞と合わせて5冠。アナ雪完勝の年になった。

 このようにアナ雪圧勝の年になったのだが、それにしても今年の米国アカデミー賞そのものは去年に比べると低調だった。作品賞を受賞した「それでも夜は明ける」や有力候補だった「アメリカン・ハッスル」、「ゼロ・グラビティ」を観たが、どれもこれもあまりパッとはしなかった。もちろん、アナ雪もストーリーそのものを見れば、陳腐といってもいいくらいだが、それでも作品賞に推したのは作品として記憶に残っているからで、「それでも夜が明ける」や「アメリカン・ハッスル」、「ゲロ・グラビティ」など涙も感動も重い衝撃もなく、今ではどんな映画だったか思い出すのに苦労してしまうくらいだ。もちろん、映画の出来からすると「それでも夜は明ける」のほうが、アナ雪よりはるかに上なので、監督賞と最優秀主演男優賞を受賞。とくに主演男優賞のキウェテル・イジョファーの演技は素晴らしかった。主演女優賞は「ブルー・ジャスミン」のケイト・ブランシェッド。ケイト・ブランシェッドはさすがにうまいの一言。

 一方、日本映画はというと「ジャッジ!」が入賞。CM業界の裏側を描いたもので、笑いのツボを押さえたよく出来たコメディ。思わず笑ってしまうシーン続出。最優秀コメディ賞と最優秀脚本賞を授与、最優秀助演女優賞と合わせて3冠ゲット。鈴木京香の助演女優賞はこの作品での評価というより、ただ単に他に有力な候補者がいなかったためで、去年の「清州会議」での演技のほうが印象に残っていたが、それも含めての受賞。主演の妻夫木聡は今作では比較的よかったが、「小さいおうち」や「渇き。」での演技は下手だった。作品によって、これほど上手下手が分かれる俳優も珍しい。

 新人賞は「渇き。」の小松菜奈。体当たりの演技がよかった。映画はバイオレンス描写に重きを置き過ぎていて、映画そのものに対する不快感はなかったが、鬼才中島哲也にしては安易な脚本・演出に不満や疑問が残った。

流行語大賞は「ダメよ〜ダメダメ」。流行ってるといっても巷では少しも流行ってないと思っていたが、職場でもやたらと流行っていた。

 健闘賞は「スポンサー」、技能賞は「民活」「増税」と手前味噌ながら、新永楽大典から選出。「スポンサー」は健闘賞に値する作品であることは読んでもらえば間違いないし、技能賞の「民活」は我ながら、自分の云いたいことがよく書けていて、安倍総理に対する切り口はなかなかのものだろうと自負している。「民活」を発表したくらいの頃、ニュースを観てたら、中国の習近平国家主席の顔に緊張感が漂っていた。ふふふと云ったところ。同じく技能賞の「増税」も増税や少子高齢化についての切り口がよく書けているだろうと思っている。2025年にこれを読んで、はたして誰が正しく、誰が悪かったのか、参考になると歴史的価値もあがるに違いない。

殊勲賞は「未来世紀ジパング」で、中国の結婚・出産・介護事情をレポートしたこの番組が今年観たなかで、一番、面白く、一番、関心と興味をそそられ、一番、ためになった。本当に「未来世紀ジパング」や「ガイヤの夜明け」を初めとして、テレビ東京のレポートは称賛に値する。最近でも名古屋めしが香港やタイなどで人気になっているというレポートがあって、「矢場とん」のタイでの出店活動や同じくタイでの愛知県の行政による味噌宣伝活動などが取材されていたが、このようにまだ名古屋に注目が集まっているのはうれしい限りだ。「名古屋めし特集」では地方のB級グルメが海外でブームになりつつあるという報告もされていた。

 審査員特別賞は「悪魔は誰だ」のオム・ジョンファ。サスペンス調の映画で、脚本も面白かったが、久々にオム・ジョンファの泣きの演技を見れて、感激。オム・ジョンファの見どころはやはり泣きだ。泣きだけでも観る価値がある。

 年間最低映画(人)賞は野々村竜太郎県議と偽作曲家佐村河内守と「デルマエ・ロマエU」の3者に決定。野々村竜太郎号泣議員は最優秀コメディ賞にしようかと思った、しかし、よくよく考えてみるとやってることがお笑いでもなく、単なる税金泥棒で、ゴースト・ライターを使って、曲を売っていた佐村河内守にしても反省の色もない居直り記者会見。ふたり揃ってあんな記者会見はないだろう″っていうことで最低映画(人)賞に推挙。今年の愚人を代表するふたりとなった。正統派の映画では「テルマエ・ロマエU」が、まったくつまらなかった。前作が面白かったので、期待して観に行ったが、話の見せ方やストーリー展開が前回とまったく同じパターンで、さすがに柳の下にドジョウが2匹″では面白くも何ともない。コメディ映画なのに一度も笑うことなく、映画館を後にした。期待を裏切られたのと工夫のなさで最低映画(人)賞を授与。「ゴジラ」も裏切られた感ありありだが、もともと期待していなかったので、それほどの憎しみも悔やみもない。

 最後に功労賞は今年亡くなった高倉健と菅原文太。日本映画に多大な貢献をしてきたふたりだけにこれは誰も文句のないところだろう。
  

                        2014年12月19日
                     

寸評
☆永楽赤デミー賞☆
受賞者&受賞作品
BK砲!!
万歳!!
あっぱれ〜!!
ザ・煌クス
A
A