賊軍

-初日・2月23日(土)-

外灘・浦東

    

 傷心旅行なんていうと大概の人々は北へ北へとながく電車を乗り継ぎ、ひゅるるるるると冷たい木枯らしや小雪が〝♪あなた、バカよね~″とばかりに舞い散るなか、半島の切り立った断崖の上から激しく渦巻く海の潮を眺めたりとか、十字架のように重いリックを背負いながら、険しい山道をひたすら山頂を目指して歩き続けたりとか、誰も来ないような霧深い湖の畔の山荘にひとり部屋に閉じこもり読書に耽ったりとか、船が一日一本しかないような離れ小島で、荒々しく波が押し寄せる砂浜に座り込みながら、〝わたしって、今まで何をしてきたんだろう″とうちひしがれながら満天の夜空の星の数を数えたりとか、なんとなくそんな暗く隔絶したイメージが浮かんできたりするもので、間違っても大勢の友達を引き連れて南の島でナンパしまくるとか、ブラジルに行ってサンバを踊りまくるとか、アメリカに行ってバーリトゥードに挑戦するとか、温泉でコンパニオンを呼んで乳を揉みまくるとか、そんな陽気で能天気なイメージで捉えたりする人間などいやしないだろう。いや、案外いたりしてね。100人に1人。1000人に1人はいたりするよ。傷を傷と思わぬ強靭な人間がね。そういう人間は立ち直るのも早かったりするんだろうけどね。まぁ、ときにはそんな人間になってみたいものだが、大体、ほとんどの人間は、心に傷を負ったときに向かう先は自分ひとりの孤独な世界に閉じこもれる場所に行くようだ。そう考えると俺なんぞは大学で中国経済を専攻し、大連に留学をして以来、退職、転職を繰り返すたびに中国に行ったりしている。それは自分にとって、中国が自分の青春時代でもっとも劇的で思い出深く、心の故郷だからなのかも知れないなぁ・・・。

なんて、そんなロマンチックなことを思いながら、空の旅をしていた。思い起こせば、大連で遊学していた頃はよかった。何も考えず、勉強もせず、宴会や旅行にあけくれ、「ホテル」に行けば、美女がいた。猥談にカラオケに宴会芸。ただ単に友達とバカやってればよかった。悩みはあっても悩みじゃなく、酒を飲んで自分をごまかしていればよかった。なんとも貴族のような生活を謳歌していた。・・・あれから、20年以上の時が過ぎ去ったが、今、自分に残っているは何かあるか?・・・と考えれば、何もない。中国で、日本で、何かをなしたという記憶はあってもそれはそのとき、そのときの一過性のもので、祭りの後のむなしさだけが後から後から襲ってくる。けっして自分と中国との関係は深まらない。別居夫婦みたいに縮まらない。中国に行きたい、行きたいといっていた頃の時分はどこに行ってしまったのか?あの頃の自分とはやってることがまるで違う。いや、それどころか、むしろ、中国との距離がどんどん遠くなっていっているようにすら思えてくる。何だかいつもいつも同じところを巡り巡っているようだ。

・・・確か最初に退職したときが2002年の10月で、このときは上海から蘇州・杭州・広州・桂林と南方の名園や絶景に感嘆したり、雲南や四川で美しき自然や奇景に触れたり、最後は懐かしき大連で旅の疲れを癒してから帰った。全部で1ヶ月ほどの旅だった。95年来だったので、7年ぶりの中国だった。留学していた頃と比べ物にならないほどビルが建ち並び、急速に発展していた大連に吃驚した。あのときの中国はオリンピックや万博を控えたバブルの絶頂期で、中国全体に活気があって、美女がそこらじゅうにいっぱいいて、その美女たちからいろいろと話しかけられたりして、随分と楽しかったなぁ。初めての退職で挫折感に浸っていた気持ちがどこかに吹き飛んでしまうくらいに中国という国を力の限り満喫した。なかでも玉龍雪山や九寨溝に行ったときは、(あぁ、こんなアルプスのような美しいところが中国にもあったんだなぁ)と本当に感動もので、あの空と森と水が奏でる青と碧のコントラストは今でもくっきりと熊猫の脳裏に焼き付いている。

次に中国に行ったのが、それから6年過ぎた2008年。北京オリンピックの年だ。この時は北京・承徳・瀋陽・大連と北方、それも清朝や満州にゆかりのある土地を2週間ほどで廻った。このときは制服保安の仕事をしていたあとだったし、北京オリンピックの年だったこともあるが、そのときの熊猫には参院選に勝利した余韻がまだ残っていたし、政権交代の夢があったせいかまだまだ枯れていない。それどころかやる気まんまんなくらいだ。実際問題、当時の日本と中国には北京オリンピックへ向けての熱があった。しかし、それに比べると今回の旅行は何もない。オリンピックも万博も終わり、日中関係ではレアアースでのいざこざや中国艦船の領海侵犯などいいことはひとつも聞こえてこない。とくに2012年の日中関係は尖閣諸島問題で過去最悪といってもいいくらいの年だった。自民党に政権が戻ったといってもかってのような中国熱もない。いや、それどころか日本では中国リスクが大きくいわれるようになっている。熊猫も年をとり、中国で何かをしたいという夢も希望も情熱も失せている。もし、今回、中国に行く目的があったとしたら、それはもういい加減、ぐだぐだになってしまった警備員である自分の過去を払拭したいという目的があるくらいなものだった。

上海に旅立つ前、現在、アメリカのロサンゼルスでTVの仕事をしているというメル友の愛ちゃんが中国に帰っていて、ウルムチにいるというので新永楽大典で「盗聴」「尖閣諸島問題」「地味」といった作品を書きながら、何度も何度も〝逢えないか″、〝逢えないか″とくどいくらいにメールした。しかし、愛ちゃんからはそれについての返答はつれなく、そのうち〝上海、楽しんでください″と見事にすかされ、それでもひょっとして、上海の空港を出たら、サプライズでにこやかな笑顔を振り撒きながら待っていてくれるのではないかとほのかな期待を抱いていた。そんなときはわざと驚いたような表情を浮かべながら、〝やっと逢えたね″と熱い抱擁をしようという自分勝手なシュチュエーションをぼんやりと頭に描いていた。近くの公園に車を停め、一日中、散歩したりラジオを聞いたりしながら過ごすというまるで路上生活者のような生活をしながら、そんな妄想に浸っていた。しかし、そんなことは淡い期待に過ぎないことは愛ちゃんからのメールを読めばわかりきっていた。彼女はあきらかに中国で逢うことを拒否していた。だから、今回の上海旅行も行くまでは干からびたミイラのように心は乾ききって、(なんのためにこれまでやってきたんだろう)などと考えたりもしていた。

 旅立つときもひと苦労だった。

 朝、4時ちょっと前、『行ってきます♡』と愛ちゃんにメールをし、JR新守山駅に着くが、その時点で若い駅員がすでに不機嫌そうな顔でいた。新守山から金山から各駅、金山からも中部国際空港まで神宮前→太田川→朝倉→新舞子→常滑→中部国際空港といった具合にいつものように「脱線電車ゲーム」をやりながら、7時ちょっと前ぐらいまでには中部国際空港に着いていた。チェック・インをする。当り前だが、列にはこれから中国に行こうという中国人、名古屋人がたくさんいる。ところが8時45分出発のはずが、飛行機が2時間遅れで出発が10時45分に変更になっていた。早く来たが随分と時間が残った。その間、セントレアにいて、スカイデッキに出て、飛行機や空港の写真を撮ったり、レンガ通りやちょうちん横町であちらこちら店を見て回ったりしていたが、8時に近づくにつれ、何だかだんだん空港の警備員の様子が変になってきた。他の旅行客も同様だ。中部国際空港、中部国際空港とか名古屋とか、アメリカ行きとか8時とかっていってるけど、いつものことなので温泉に行きたくないのだろうということくらいは理解していたが、今から国外に出るのになんだかんだとうっとうしいなと思って、『今、中部国際空港にいるよ。電話してほしいじゃないかと思って・・・』と馬場に電話。続けて、『俺がどこで何をやっとるか何て興味ないだろ。事実を積み重ねてやっとるだけだろ』と馬場に云った。が、『・・・もしもし・・・』と電話に出た馬場は『夜勤明けで寝てました。すいません』と本当に眠たそう。『・・・またあとで電話します・・・』といわれて、(またあとでって、もうちょっとで中国行くぞ)と思いながら電話を切った。10時までまだまだ時間がだいぶあるので、ちょうちん横町にある展望風呂に入る。セントレアは空港内に浴場がある日本で唯一の空港で、こんなときの時間潰しにはもってこいだ。スーパー銭湯ほどの広さも風呂の数もないが、風呂にはいって、何だかさっぱりといい気分になった。でも、風呂からあがり、歩いているとなんだが、警備員があっちいったりこっちきたりとさわしなく、しかもうっとうしい。

朝、テレビ欄は見てないが、「旅サラダ」にはいとうあさこが出ていたらしい。それでなくとも土曜日は普段に比べれば、いろいろと賑やかに決まっている。しかし、かといって、こちらは朝の5時前には家を出ていて、テレビ欄なんかは見てないし、仮に見ていたとしても今から日本のTV番組なんかない中国に行くのだから、あれこれと云うだけバカバカしい。テレビも空港のなかでは見てはいない。時間が近づいてきたので、さっさと出国審査を終了し、ゲートの中へ。免税店には目もくれず、出発ゲートの前でただ座っていたが、10時くらいになってくるとうっとうしさもいよいよピークになってきた。空港警備員や外交人、日本人、・・・よくもまぁ、警備員辞めたばかりの仕事も何もない人間にこうもしつこく、しつこくできるもんだなと嫌でも不快な気分になってくる。(どうせ俺がどこにいて、何をやっとるかなんて知らんやろ)と思ったので、母親に『今、上海にいる』とメールしてから、続けて、『・・・というのは嘘。いい加減なこと云っても信じるやろ』とメールを打つ。するとゲートからバスで飛行機に向かう際、同じ飛行機の中国人のおばさんから、『彼は大連に行きたいようだ』とからかわれていた。

10時45分。飛行機が日本を離れた。これで暫くは日本ともおさらばだ。飛行機が日本を離れたときは〝これで日本のマスコミともおわかれだ″とほっと胸を撫で下ろした。・・・しかし、それにしてもなんか機内が賑やかだな。そこらじゅうで話し声が聞こえる。飛行中、携帯の電源を切っていたのでわからなかったが、上海まで飛んでるときに馬場から電話があったようだ。そのせいだか何だか知らないが、やたらと飛行機内が賑やかだった。あれはあれで役に立っていることもあるかも知れないなと中国に着いて、馬場の電話番号が残る携帯を見た時に思ったりした。それくらい賑やかな機内だった。2時ちょっと過ぎにようやく上海浦東空港に到着。飛行機から降りた時、にこやかに空港職員が出迎えてくれた。なんかやたらとすごい歓迎ムードで出迎えてくれた。しかし、空港のなかをどんどん進んでいくにつれ、とても中国最大の都市上海の空港と思えないほど人が少なくガラガラだということに気づいた。何でこんなにひとが少ないんだろう。少なくとも2002年のときはもっと大勢の旅行客がいたはずだ。確かにあのときは空港にはやかましいくらいにひとがいた。上海の景気はあの当時と比べて、あきらかによくないのではないかと思ったりした。

ベルトコンベアーが流れている荷物受取所でリックがくるのを待っていると何故か『瀋陽』、『瀋陽』と叫んでいる空港職員の女性。なにやらぺらぺらとしゃべっている同じ機内にいた日本人。空港内アナウンスで『上海』、『上海』とも云っている。そんなことをやっているうちに何だが、周りの雰囲気が悪くなってきた。こんなときは愛ちゃんしかいないーと熊猫には煌くものがあった。ここは上海だ。中国で日本人に頼ったところで何の解決にもならない。中国と仲よくしなきゃいけない。今の熊猫には愛ちゃんしかいない。愛ちゃんだけが頼りだ。そう思うといてもたってもいられなくなり、リックが来てから、すぐに携帯を取り出すと愛ちゃんに『我到上海来了♡』とメール。それから、入国審査を終え、外界ー上海へ。空港内を行きかう人々と接しているうちに遂に上海に来たことを実感。市内へ行く交通手段を探しているとリニモ乗り場の案内があった。リニモは日本では2005年、愛知万博の目玉として導入。上海は愛知よりも3年早く、2002年にリニモを開業。空港と龍陽路という駅を7分ほどの時間で結んでいる。地元名古屋のTVではリニモ開業の際はやたらとニュースで大きく扱い、アナウンサーらが矢継ぎ早にリニモに乗っては、他の乗客に〝乗り心地はどうです″などとインタビューをしたりしていたが、地元という気楽さもあって、これまで乗ったことはなかった。

それならば、まずは記念に乗ってみるかとリニモに乗ってみる。リニモに万博、それだけなら、上海と名古屋、似てなくもないなと思ったりした。実際のところ、それ以外の共通点なんてないのだが・・・。JR東海では2027年の東京―名古屋間のリニモ運行を計画している。何兆円の大プロジェクトだ。それとこの前、名古屋でSLの試行運転があったとき、駅の歩道橋でイベント警備をしていた。SLが通るたび、オー、オーと歓声があがっていたのだが、リニモといいSLといい名古屋人というのは余程、電車が大好きらしい(?)。もっとも一部の政治家が大型プロジェクトに執着しているだけかも知れないけれども・・・。それはともかくとして、駅前のビル群のなかからSLが煙をボボォーと吐き出しながら出て行くさまは平成と明治・大正・昭和がまざりあって、なんともいえない情感と風情があったもんだ。なにはともあれ、土産話にここはひとつ上海リニモに乗ってみることにしよう。

切符売り場で『50元』と聞いて、以前、北京で乗ったときの経験と比べて、(地下鉄なら1元とか2元だろ?意外と高いな)と思ったりした。今回、リニモに初めて乗ったが、乗り心地はスケートで氷上を滑るかのようで、実にスマートな乗り心地だった。雑音もなく、心地よい。とてもいい経験だ。乗客に欧米人多く、前の席も後ろの席も横の席もすべて欧米人で、なにやら騒がしくしゃべっていた。英語だが何語だが知らないが、大抵の外国語は聞きとれないので、たいして気にもせず、のんびりと超電導の旅を楽しんだ。龍陽路で降りたとき、リニモといっしょに写真撮影。中国の駅職員がにこやかに撮影に応じてくれた。ところが、地下鉄に移るとき、駅の階段を掃除していたおばさんたちが、箒でゴミを払いながら、『わたし、日本語わからない』と顔を見合わせて笑いあっていた。

 地下鉄で人民広場まで行く。地下鉄を出ると上海の巨大ビル群が目の前に広がった。(とうとう上海に来たんだ)と思えば、自然と心も弾む。写真を撮りまくる。それから泊まり先の中福大酒店まで道を尋ねながら進む。九江路という道沿いにあるのだが、人民広場から思ったより近く、すぐにホテルに到着。チェック・イン。部屋番号は309。値段は日本のビジネスクラスより安いが、そのわりに部屋は日本のビジネスホテル程度には綺麗で、清潔感があるし、備え付けのミネラル・ウォーターはただだし、風呂も日本のビジネスホテルよりはるかに大きい。机のなかを探ると日本語の上海版イエローページが入っていて、日本人にも親切だ。値段からするととてもよいホテルだった。ただ、日本語は通じないのは当り前としても、ホテルマンのサービスが雑すぎて、その点についてはお世辞にもよいというわけでもなかった。あれでも中国では一般的なのかは知らないが、日本人からするとどちらかというとサービスの悪いほうに入るだろう。でも立地はいいし、貧乏旅行者には値段と住環境がほどほどで、とてもありがたいホテルだった。

疲れたので、まず風呂に入る。やっと体も気持ちもさっぱり。

風呂を出たあと、すぐ部屋を出て、上海一の繁華街といわれる南京路を歩き、レトロな1930年代の洋館と黄浦江を挟んで向こうの浦東に超高層ビルが両岸に建ち並ぶ外灘へ向かった。南京路はもっと混雑しているかと思ったが、意外と人通りが少ない。ぎゅうぎゅう詰めで歩かなきゃいけないほどかと思ったが、肩と肩がぶつかり合うほど狭くない。日本で見る上海の紹介映像なんかで出てくる南京路はひとが溢れんばかりに歩いていたりするが、土曜日にしてはそれほど賑わってもいない。警備員の姿があちらこちらに見える。昔は専門的な警備業というのはなかったが、時代なのか今や中国にも警備員という職業が誕生していることを以前からニュースなどで知っていたが、何か動きまで日本に似ている。いろどり豊かな観光車なども走っている。大きなデパート、有名な北京ダックの店などがところ狭しと並び、看板や提灯などで派手に着飾った外観が上海一の繁華街を象徴して、なんだか輝いてみえた。立ち止まって、繁華街の写真を撮っていると『彼は有名だ』とかなんとかいう声が聞こえてくる。『ひとりだけ』とも『日本人』という声も聞こえる。はっきり云って、中国で日本人、日本人といわれても何も恐くなかった。だって、ここは中国。愛ちゃんが生まれ育った故郷だ。恐いわけがない。むしろ、日本でオー、オー云われているほうが余程恐いし、『日本人』といわれてオー、オーと云ってる中国人のほうが滑稽なくらいだった。

外灘に近づくと高さ467mを誇る、上海の象徴ともいえる中国一のテレビ塔・東方明珠塔がにょっきりと顔を見せ始めた。こうして外灘から明珠塔を眺めるのも10年ぶりだ。懐かしさもこみあげてくる。それにしても天気が悪いのが、空が随分と曇っている。匂いもきつい。(これが話題のPM2・5か?)と思ったりした。それくらい、ほんとうにどんよりと曇っていた。空が曇っているというより、空気そのものが曇っているという風だ。観光隧道(外灘トンネル)という遊園地のアトラクションのような乗り物に乗って、東方明珠塔へ。きらきらと電飾が輝くトンネルのなかを進んでいくと奇妙な人形や(スクリーンに映し出された)魚たちが出迎えてくれたりして、妙におかしみもこみあげてくる。トンネルを出ると目の前にすぐ明珠塔にそびえ立っていた。塔まで歩いて行けるほど近い。塔がよく見える歩道橋のうえで明珠塔を背に写真撮影。歩道橋のうえを警備していた、にこやかな警備員が、記念写真を撮ってくれる。歩道橋のうえは人通りが多く、なんだがとても明るく、雰囲気がよい。

東方明珠塔は夜景を撮影したかったので、後回しにして、先に水族館へ。すると水族館だけにやたらと子供多かった。女の子、男の子、ところかまわず走り回り、ペンギンの置き物などを叩いたりしている。中国では小さいものや動きの少ないものは不人気だ。走り回る子供たちをお爺ちゃん、お婆ちゃんが妙にうれしそうに眺めている。日本ではもううっとうしすぎて、バカみたいに大喜びしているような光景でもないのだが、中国そのものは6年、上海は10年ぶりなので、中国人にとっては珍しがって仕方がないのだろう。サメとかアザラシとかクラゲなんかが人気だった。水族館を出る。警官と目と目が合う。複雑な表情だ。水族館の近くで、小籠包を食べる。上海の有名な小籠包の店だ。焼きたてとあって、あつあつで美味しい。皮をちょっと破ると出てくる肉汁がすごい。日本では考えられないような肉汁の量だ。ひとつ、ひとつが大きいので、8個でお腹いっぱいになった。ここでも『日本人がやってる』、『日本人だ』といわれていた。明珠塔界隈は人気スポットだけに日本料理店や回転すし、(日本の)味千ラーメンもある。日本のラーメンなんか意外と人気があるようだった。水族館から東方明珠塔へ。なにやら、雰囲気がきな臭い。入口のところにTVにあり、艦船が航行しているニュース映像。韓国とアメリカの対北朝鮮軍事演習らしい。中国の報道官がなにやら声高にしゃべっている。何を云ってるのかニュースを聞こうと思ったが、切符切りをしていたおばさんが恐い顔で睨んでいるので、残念ながら見れなかった。日本では安倍総理の訪米とオバマ大統領との会談の成果(?)をマスコミが大々的に報じ、おおいに盛り上げている時間帯に違いない。明珠塔内にアメリカン・ヒーローの人形と写真を撮るブースがあって、若いカップルや家族で賑わっていた。高速エレベーターで展望台まで行く。曇っているが、それでもなかなかの絶景だ。床がガラス張りになっているところがあったが、下を見るとなかなかに恐い。高所恐怖症になりそうだった。

いよいよ日も暮れて、夜景の撮影ができる時間帯になっていた。上海城市歴史陳列館で昔の上海の街の様子を模したジオラマなどを楽しんだあと、明珠塔を出て、今度は上海一の夜景が見れるという上海環球金融中心(上海ワールド・フィナンシャルセンター)展望台に向かう。その途中、再び、歩道橋で写真を撮っていると『彼は綺麗な女の人が好きだ』とかなんとか笑って云ってくる。雨は降ってないが、天候は霧多し。続けて、写真を撮っていると『わたし、彼が嫌い』とかなんとか。写真を撮っているとやたらと『彼』の話が多かった。上海環球金融中心展望台まで歩いていると、日本人留学生ではないかと思われるカップルが『中山公園に行きたがっている』と笑っている。歩いている中国人の子供たちがオーだのワーだのと叫んでは家族で妙に盛り上がっていた。上海一高い展望台がある上海環球金融中心展望台へ。接客の若い中国人男性スタッフがなんだか妙に親切だ。えらくなごやかに接してくれる。なかに入ってみるとはなまるうどんや赤坂亭、洋麺屋五右衛門など日本の店舗がたくさん入っていて、3分の1くらいは日本の有名チェーン店が占めている。エレベーターの案内係が、熊猫が中国語をろくに聞きとれないとわかると『日本人?』とどぎまぎと日本語で話しかけてくる。そして、『このビルのエレベーターは日立が作った』という話を教えてくれた。このビルには日本の技術や資本がだいぶ入っているせいか、わりと親日的だった(あとから調べたら、日本の森ビルが開発したらしい)。無理しても日本語でしゃべってくれる。あるいは採用条件に外国語というのが入っているのかも知れない。中国の就職戦線は日本以上に厳しいという話だ。これも中国の現実だろう。肝心の展望だが、曇りだったので、綺麗な夜景を楽しむことはできなかった。時刻は9時を過ぎ、かれこれ5~6時間は歩きづめだ。初日ということもあって、やや神経も高ぶっている。さすがにいい加減、疲れたので上海環球金融中心展望台から、直行でホテルに戻って、真っ先にひとっ風呂あびる。

試しに中国のTVを見てみるが、時代劇とかTVショッピングとか健康番組とか歌番組とかしかやっていない。さすがに中国とあって、日本の俗悪なTV番組と違って、昔と変わらず、いたって健全な内容だ。ホテルの施設紹介を読むと観光案内があって、ホテル内に旅行社があるらしい。蘇州、杭州、無錫、南京や上海一日旅行など各種パック・ツアーが乗っており、当初、行こうと考えていた水郷で有名な朱家角はなかったが、代わりに周庄がある。それも180元とかなり格安だ。

(ツアーのほうが疲れないし、周庄でいいか・・・)

と朱家角をやめて、周庄行きを決める。

風呂に入るくらいしか部屋ですることもないので、何度も風呂に入ったあと就寝。

枕や環境が違うせいか、あまりよく眠れなかった。

ちなみにこれは帰国してから知ったことなのだが、この日の夜、7時から(上海では6時)、大阪で生放送されたテレビ東京の「たかじんNOマネー」で中国艦船のレーダー照射事件についての討論があり、『中国(監視)船は出て行け!』といった発言があったようだ。

だが、しかし、そんなことは日本でテレビを見ているわけでもないので熊猫が知るよしもなかった。


  2013年3月11日


次ページへ